根元から抜ける!効果的な除毛クリームの選び方

選び方1・ヒゲやVIOなど除毛したい部位に使用できるものを選びましょう
除毛クリームの選び方1つ目は、除毛したい部位が使用可能なものかどうか、ということです。
除毛クリームは、主な有効成分「チオグリコール酸カルシウム」がほとんどの除毛クリームに配合されています。
その他には、敏感肌の方にも使用できるように低刺激のものだったり、お肌にやさしい天然成分がたくさん配合されていたり、美肌ケア、肌荒れ予防など、配合されている成分が少しずつ違います。
また、使用可能な部位も製品によって違いがあります。
基本的に腕や足などの使用は可能ですが、デリケートゾーンへの使用ができる製品は少なく限られています。
(顔へ使用できる除毛クリームはありません。)
自分がどこに使いたいのか、使いたい部位への使用が可能なのか、購入前にきちんと確認しておきましょう。
関連ページ:【セルフVIO脱毛】自宅でVIO脱毛のやり方・注意点/除毛クリームや家庭用脱毛器は?
<h3>選び方2・除毛力が高い成分(水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム)配合のものを選びましょう
※300文字以上
除毛クリームの選び方2つ目は、除毛力が高い成分(水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム)配合のものを選ぶ、ということです。
除毛クリームは、主成分である「チオグリコール酸カルシウム」が毛のタンパク質を溶かす(分解する)ことでムダ毛処理ができるという仕組みになっています。
この「チオグリコール酸カルシウム」はほとんどの製品に配合されていますが、自分の毛が濃いなと思う方や除毛力を重視いたい方は、「水酸化ナトリウム」「水酸化カルシウム」が配合されているものを選ぶようにしましょう。
「水酸化ナトリウム」「水酸化カルシウム」などのアルカリ成分は、「チオグリコール酸カルシウム」の成分を助けてくれるので、より高い除毛効果が期待できます。
選び方3・使用するシーンに合わせて選びましょう
除毛クリームの選び方3つ目は、使用するシーンに合わせて選ぶ、ということです。
除毛クリームのメリットは、
- 伸びてくる毛がチクチクしない。(毛を切るのではなく、溶かすので。)
- カミソリとは違って刃を使用しないので、切り傷の心配がない。
- 効果の持続期間は3~7日間程度。(多少の個人差はあります。)
などが挙げられます。
海やプールなど、お肌を露出する機会があるからカミソリなどでの切り傷は避けたい、数日間の旅行前に使用する、など使用するシーンに合わせて選ぶこともできます。
除毛クリームの使用頻度は1週間に1回が推奨されています。
続けて使用するのはお肌の負担が大きいので、大事な予定の前にだけ使うなど、ムダ毛処理のアイテムを使い分けることもおすすめです。
お風呂で使用する場合は濡れた手でも使用可能なものを選ぶ
除毛クリームは、塗って放置して、拭き取って洗い流す!最後はシャワーで洗い流す必要があるので、はじめからお風呂で使用したいですよね。
除毛クリームの使用中に水がかかったり、クリームに水分が含まれたりしてしまうと、効果が半減してしまうこともあります。うまくムダ毛処理ができなかったり、まだらになってしまう、なんてことも、、、。
お風呂で使用したい、という方はお風呂での使用が可能なものや、濡れた手でも使用できる除毛クリームを選ぶといいですよ。
お風呂でも使用できるものは、クリームの粘度が高かったり、水に流れにくい成分を配合しているものなどがあります。
洗い流した後、そのままお風呂に入れるのでお風呂で使える除毛クリームだと使いやすいですよね!
短時間で済ませたいなら放置時間が短いものを選ぶ
除毛クリームは、ドラッグストアに売っているものもあって手軽にできるムダ毛処理ですが、使用範囲が広範囲になればなるほど、時間もかかります。
クリームを毛の根元までしっかり均一に塗り広げること、説明書に記載されている放置時間を守ること、排水溝が詰まってしまう原因にもなるので、洗い流す前にはある程度クリームを拭き取る必要もあります。
この中で、どこを省略できるかというと、放置時間です。製品によって、放置時間には多少の違いがあります。
だいたい5~15分程度ですが、ムダ毛処理を短時間で済ませたいならこの放置時間が短いものを選ぶようにしましょう。
15分、と決められている放置時間を5分で終わらせる、などは十分な除毛効果を得ることができなくなってしまうので、製品ごとに決められた放置時間を確認してくださいね。
ツンとする匂いがないものを選ぶ
除毛クリームの主な有効成分「チオグリコール酸カルシウム」には独特なツンとした匂いがあります。
美容室のカラー剤やパーマ液にも使われている成分で、苦手な方には辛い匂いですよね、、、。
基本的に「チオグリコール酸カルシウム」が配合されていない除毛クリームはありませんので、この匂いが苦手な方は、香料が配合されている商品を選ぶようにしましょう。
除毛クリームによってラベンダーの香りやローズの香りのものなどがあります。
香料が使用されているものでも、香りの好みがあったりするので、気になる方は香料ではなく、ツンとした匂いが軽減される成分が配合されていて、「匂いが気にならない」という口コミなどが多いものを選ぶのもおすすめです。
除毛クリームって根元から毛が抜ける?本当に除毛効果はあるの?

除毛クリームで毛が抜ける仕組み/タンパク質を溶かして除毛する
除毛クリームは、ムダ毛処理をしたい部分に塗り広げ、説明書に記載されている時間放置します。その後、拭き取って洗い流すと、ムダ毛処理が完了!というとても簡単なムダ毛処理のアイテムです。
除毛クリームには、主な成分として「チオグリコール酸カルシウム」が配合されています。この成分にはタンパク質を溶かす(分解する)はたらきがあります。
また、毛はタンパク質を多く含む「ケラチン」という物質でできています。
除毛クリームを塗り、一定時間置くことでその間に「チオグリコール酸カルシウム」が浸透し、毛のタンパク質を溶かし、ムダ毛処理ができるという仕組みです。
毛穴の奥深くまでは浸透しないので、毛根から抜けるということはありません。脱毛効果もないので、定期的なお手入れが必要です。
根本の毛が抜けない原因1・敏感肌用など除毛効果が低い商品である
除毛クリームで毛が抜けない原因として考えられるのは、敏感肌用など除毛効果が低い商品である、ということ。
除毛クリームには、敏感肌の方でも使用できるように敏感肌用の除毛クリームも多く販売されています。
お肌へあまり負担がかからないように、保護成分が配合されていたりと低刺激のものなので、お子様でも使用できたりと人気ですが、あまり高い除毛効果は期待できません。
より高い除毛効果を求めるのであれば、除毛に効果的な有効成分「チオグリコール酸カルシウム」にプラスして「水酸化ナトリウム」や「水酸化カルシウム」が配合されている商品を選ぶといいでしょう。
しかし、その分お肌への負担は少し大きくなってしまうので、必ず使用前にパッチテストをして、お肌に異常がないか、確認してください。
根本の毛が抜けない原因2・塗る量が足りない
除毛クリームで毛が抜けない原因として考えられる2つ目は、クリームの塗る量が足りていないということ。
除毛クリームを塗るときは、毛が長い場合はあらかじめ短くカットしておくことと、根元までたっぷりクリームを塗ることが大切です。
足など広範囲の除毛には結構な量が必要になりますが、クリームをケチって少量しか塗らないと、思ったような除毛効果を得ることができません。
うまくムダ毛処理ができなくて、もう1回除毛クリームを使うのはお肌への負担が大きすぎるのでおすすめできません。
1回で思い切ってたっぷり使うことが除毛効果にもつながります。
最初は、小さい範囲からはじめてどのくらいの量でしっかり効果があるのか確認しながらやるといいですよっ。
むだ毛が隠れるくらい(1㎝ほど)を均一に塗りましょう
除毛クリームでしっかり除毛効果を得るためには、クリームの塗り方が大切です。
ポイントは、ムダ毛が隠れるくらいの量を均一に塗ること。厚さは1cmぐらいが理想です。
手だとうまく均一に塗れないので、ヘラやスパチュラ、スポンジなどを使用してみてください。
パイナップル豆乳除毛クリームには初回特典としてスパチュラがついていますし、ヴィートバスタイム除毛クリームにはスポンジがついています。
また、クリームを塗るときだけじゃなく、拭き取るときにも使用できるので、持っていない場合は100均などで購入して用意しておくといいですよ。
スポンジは水分が含まれたまま、放置してしまうと雑菌などが繁殖してしまう可能性もあるので、しっかり洗い、風通しのいいところで保管しましょう。
面倒な方はヘラやスパチュラがおすすめです。
根本の毛が抜けない原因3・放置時間が足りていない
除毛クリームで毛が抜けない原因として考えられる3つ目は、放置時間が足りていないかもしれません。
除毛クリームには、製品ごとに効果的な放置時間が決められています。その時間をきちんと守っていますか?
製品によって多少の違いはありますが、放置時間はだいたい5~15分程度です。
短時間で済ませたい方は、放置時間の短い製品を選ぶようにしてください。
また、放置時間が長ければ長いほど除毛効果も高くなると思ってしまいがちですが、そんなことはありません。むしろ、長時間放置することでクリームがお肌にダメージを与えてしまい、肌トラブルが起こる可能性もあります。
製品ごとに決められた放置時間が1番効果を発揮するので、その時間をきっちり守るようにしてくださいね。
記載の放置時間を守りましょう
除毛クリームは、製品ごとに決められた放置時間を守ることが大切です。
15分、と決められた除毛クリームで10分しか置かなかったら、十分な除毛効果を得られないのは当たり前です。
しかし、決められた放置時間が経つ前にクリームを塗った部分がピリピリしたりと、刺激を感じたらすぐに拭き取って洗い流してください。無理して放置時間まで我慢すると炎症やかゆみ、赤みなどの症状が出てしまうかもしれません。
また、せっかちな方はエピラットの除毛クリームキット(スピーディー)を使用してみてください。この商品の放置時間は3~6分!他の商品よりも短時間でムダ毛処理が済みます!
その他にもヘルスアップのmoomo(ムーモ)など、放置時間5分と短く済む商品もあるので、短時間でムダ毛処理を済ませたい方は、記載されている放置時間が短いものを選んでみてください!
根本の毛が抜けない原因4・皮膚に汗や汚れがついたままになっている
除毛クリームで毛が抜けない原因として考えられる4つ目は、皮膚に汗や汚れがついたままになっている可能性があります。
除毛クリームを使用する前には、ムダ毛処理をしたい部分を清潔にしておく必要があります。
お肌の表面に、汗や汚れがついたままだと、除毛に効果的な成分が浸透できません。
その結果、十分な除毛効果を得られていない可能性があります。
除毛クリームを使用する前には、ウェットティッシュや濡らしたタオルなどで拭くか、シャワーを浴びるかしてください。
最後に洗い流すので、除毛クリームでのムダ毛処理後そのままお風呂に入りたい、と考えてしまいますが、除毛クリームを塗る前にお肌をキレイにしておく必要があることを覚えておきましょう。
根本の毛が抜けない原因5・クリーム塗布後に汗など水分が混じっている
除毛クリームで毛が抜けない原因として考えられる5つ目は、クリーム塗布後に汗など水分が混じっているかもしれません。
除毛クリームに水分は大敵です。除毛クリームに水がかかったり、汗などの水分が含まれてしまうと除毛効果が半減してしまいます。
使用前にはムダ毛処理する部分を清潔に、しっかり水分も拭き取っておきましょう。
また、ゆっくりお風呂に浸かった後だと、お肌がふやけているので、こちらも十分な除毛効果を得られない可能性があります。
除毛クリームの中には、ヴィートバスタイム除毛クリームなどといったお風呂で使用できる商品もあります。
粘度の高いクリームで、水に流れにくい成分が配合されているものなど、クリームを塗った部分に直接シャワーをかけない限り除毛効果が落ちないものもあるのでこちらも検討してみてください。
根元から抜ける!おすすめの除毛クリームを厳選して紹介します

おすすめの除毛クリーム・moomo(ムーモ)/ヘルスアップ
ヘルスアップのmoomo(ムーモ)は、高級シアバターなどの美容成分がたっぷり配合された除毛クリームです。
フランス産ラベンダーの香りで除毛クリーム特有のツンとした嫌な匂いもしません。
放置時間はたったの5分!剛毛なメンズのすね毛もスッキリつるつるになります!
スパチュラやスポンジはついていませんが、やわらかいテクスチャーなので手で塗り広げることも可能。
お子様にも使用できるほど低刺激なので、敏感肌やお肌の弱い方でも安心して使うことができますね。
インスタなどのSNSでも人気の商品なので、みなさん1度は見かけたことがあるんじゃないでしょうか。
公式サイトだと初回はお得な980円!(4ヵ月の継続が条件)楽天市場などでも販売されているので気になった方は試してみてください!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | Moomo(ムーモ) |
会社名 | 株式会社ヘルスアップ |
内容量 | 120g |
価格 | 初回980円(税込)・送料無料(4回要継続) |
用法 | 3日~1週間ごとの使用、塗って洗い流す |
おすすめの成分 | シア脂、ダイズエキス、シソエキス |
関連ページ:【ムーモ 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・パイナップル豆乳除毛クリーム/鈴木ハーブ研究所
鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳除毛クリームは、14年のロングセラー!
シリーズ累計販売本数は574万本を突破している人気の除毛クリームです。
大きなスパチュラもついていて、広範囲も簡単に塗ることができるので、ムダ毛処理の時間も短縮できます。
鈴木ハーブ研究所独自の技術で成分を配合しているので、除毛効果はそのままに、敏感肌の方やお子様でも使えるほど、お肌への負担も少ないです。
その他にも天然成分を20種類以上配合していたり、7種類のハーブエキスが配合されていたりとお肌にやさしく、除毛後のスキンケアも期待できます。
また、同じシリーズにローションやスキンミルクなどもあるので、シリーズで揃えて使うことで、よりお肌もキレイになっていきます!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | パイナップル豆乳除毛クリーム |
会社名 | 鈴木ハーブ研究所 |
内容量 | 100ℊ |
価格 | 1,430円(税込)送料無料(回数縛りなし) |
用法 | 続けて使用の場合は1日開ける。開封後は6ヶ月以内に使用 |
おすすめの成分 | 大豆エキス、コンフリーエキス、ビワ葉エキス、アマチャエキス、ヒメフウロ、パイナップルセラミド、ビルベリー、パパイン、豆乳発酵液、ホエイ、ユズセラミド |
関連ページ:【パイナップル豆乳除毛クリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・JOMOTAN(ジョモタン)/ハハハラボ
ハハハラボのJOMOTAN(ジョモタン)は、除毛に効果的な有効成分「チオグリコール酸カルシウム」と薬用炭のWの効果で除毛する炭クレンズ除毛クリームです。
炭の吸着力で高い除毛効果を発揮します!
また、刺激や肌トラブルを少なくするために5つの無添加にこだわりました。
- 無着色
- 防腐剤フリー
- アルコールフリー
- 紫外線吸収剤フリー
- シリコンフリー
さらに、プラセンタ・大豆エキス・エイジツエキスや9種の果実エキスといった美容成分も贅沢に配合しています。
ビタミンC誘導体も含まれているので、除毛しながらお肌のうるおいをサポートしキメを整える、肌もケアしながら除毛もできるおすすめの商品です。
放置時間は最短5分。特殊なチューブで手を汚すことなく直接お肌に塗り広げることが可能になっています。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | JOMOTAN(ジョモタン) |
会社名 | 株式会社ハハハラボ |
内容量 | 100ℊ約1ケ月分 |
価格 | 初回500円(税込)・送料無料(4回要継続) |
用法 | 3日~1週間に1回、1~3㎜の厚さで塗る |
おすすめの成分 | アロエエキス、ブドウ葉エキス、リンゴエキス、キイチゴエキス、レモン果汁、ユズセラミド、モモ葉エキス、ブドウ種子油、キウイエキス、ビタミンC誘導体(テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコビル)、プラセンタエキス(1)、ダイズエキス、エイジツエキス |
関連ページ:【JOMOTAN(ジョモタン) 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・ヴィートバスタイム除毛クリーム
ヴィートバスタイム除毛クリームは、お風呂で使用できる除毛クリームです。
使用方法は他の除毛クリームと同じように処理したい部分に塗って放置後、拭き取って洗い流すだけなんですが、水に流れにくい成分が配合されています!
クリームを塗って3分間は濡らさないように気を付けてください。
3分経過したら、残りの時間待っているあいだにシャワーを浴びることも可能です!(クリームを塗った部分に直接シャワーをかけないようになどの配慮は必要です。)
また、スポンジが付属としてついていて、クリームを塗り広げるのも、拭き取るのも1つで済みます。
使用後はよく洗って風通しのいい場所に置いておきましょう。
ドラッグストアなどでも気軽に買えますし、お風呂で使用できるので使い勝手がいいですね!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ヴィートバスタイム除毛クリーム 敏感肌用 |
会社名 | レキットベンキーザージャパン株式会社 |
内容量 | 150g専用+専用スポンジ 1個 |
価格 | 1,129円(Amazon) |
用法 | 5分経過後、付属のスポンジでクリームとむだ毛を取り除く |
おすすめの成分 | アロエエキス-2(保湿成分) +ビタミンE (製品の抗酸化剤) |
関連ページ:【ヴィートバスタイム除毛クリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・エピラット除毛クリーム/クラシエ
エピラット除毛クリームは、剃らないムダ毛ケアとしてたくさんの商品を展開しているうちの1つです。
除毛クリームだけでも、敏感肌用やスピーディー(放置時間が短いタイプ)、トリートメントEX配合(美容成分)など、たくさんの種類があります。お風呂で使用できるのも嬉しいポイント!
商品にはお肌に塗りやすいよう設計されたヘラ付き!固い方で除毛クリームを塗り広げ、やわらかい方でクリームを取り除くことができ、また腕や足などにあわせたカーブがついています。
エピラットのシリーズはドラッグストアで気軽に購入することもできますし、除毛クリーム以外にも脱色クリームや脱毛テープ、ワックス脱毛などもあるので、色々なムダ毛ケアを試してみたくなっちゃいますね!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | エピラット除毛クリーム |
会社名 | クラシエホームプロダクツ株式会社 |
内容量 | 150g |
価格 | 706円(Amazon) |
用法 | 塗って、取って、流すだけ |
おすすめの成分 | (2 S, 3 R)-2-オクタデカノイルアミノオクタデカン-1,3-ジオール、海藻エキス-1、カモミラエキス-1 |
関連ページ:【エピラット除毛クリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・ミュゼ薬用ヘアリムーバルクリーム/ミュゼプラチナム
ミュゼ薬用ヘアリムーバルクリームは、脱毛サロンとして人気のミュゼプラチナムが販売している除毛クリームになります。
4種のヒアルロン酸、3種のコラーゲン、3種のセラミドやプラセンタエキスなどの天然由来成分がなんと87%も配合されているのでお肌にやさしく、除毛しながら美肌ケアにも期待できます。
使いやすさにもこだわりがあり、大判スポンジがついているのでクリームが手につくことなく塗布や拭き取りが可能。また、ホワイトシトラスの香りで除毛クリームの独特なニオイを抑えているので、あのニオイが苦手な方にも使用してもらいやすい商品です。
- パラベンフリー
- シリコンフリー
- エタノールフリー
- 合成着色料フリー
うれしい4つのフリーでお肌への負担も少ないです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ミュゼ薬用ヘアリムーバルクリーム |
会社名 | 株式会社ミュゼプラチナム |
内容量 | 200g |
価格 | 3,730円(Amazon) |
用法 | 5分~10分経過後、付属のスポンジでクリームとむだ毛を取り除く |
おすすめの成分 | 4種のヒアルロン酸、3種のコラーゲン、3種のセラミド、プラセンタエキス、大豆エキス、キイチゴエキス、レモン果汁、アマチャズルエキス、ジオウエキス、エイジツエキス、ローマカミツレエキス |
関連ページ:【ミュゼ薬用ヘアリムーバルクリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・WHITH WHITE(フィスホワイト)/イルミルド製薬
イルミルド製薬のWHITH WHITE(フィスホワイト)除毛クリームは、国産の化粧品のみを製造・販売している「 WHITH WHITE(フィスホワイト)」シリーズの除毛クリームになります。
この除毛クリームの最大の特徴はなんといっても全身への使用が可能なことです。(顔はダメ。)
デリケートゾーン(Vライン)の使用もあまり推奨されていない除毛クリームが多い中で、フィスホワイトの除毛クリームはなんと、Iライン・Oラインにも使用が可能です。(粘膜部分へはできるだけ塗らないようにしてください。)
肌荒れを防ぐダイズエキスやグリチルリチン酸ジカリウム、サクラ葉抽出液、お肌を潤すアロエ・カッコン・クロレラエキスの6つの美容成分がお肌を守りながら除毛し、うるスベ肌へと導きます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | WHITH WHITE(フィスホワイト) |
会社名 | イルミルド製薬 株式会社 |
内容量 | 150g |
価格 | 2,831円(Amazon) |
用法 | 5分経過後、除毛クリームとムダ毛を取り除く |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K、アロエエキス、サクラ葉抽出液 |
関連ページ:【WHITH WHITE(フィスホワイト) 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・ちゅらりも/チュラコス
ちゅらりもは、沖縄生まれの自然派化粧品「チュラコス」が展開する顔・デリケートゾーン以外の全身に使用できる美容除毛のオールインワンクリームです。
除毛効果だけじゃなく、抑毛効果にも期待できるので継続して使用することで、徐々にムダ毛も少なってきます。
敏感肌の人も安心して使える抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kやお肌に優しい潤い成分アロエエキス、その他サポート成分も充実しています!
天然香料のラベンダーの香りで、ツンとした除毛クリーム特有の嫌なニオイもしません。長く使い続けるのには香りも大切ですよね。
ちゅらりもは、定期コースを申し込んでも継続回数などの縛りはなく、また30日間の返金保証もついているので、安心して使用することができます!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ちゅらりも |
会社名 | チュラコス株式会社 |
内容量 | 25g |
価格 | 3,582円(Amazon) |
用法 | 適量を塗って10分、ティッシュなどで拭き取ってからぬるま湯で洗い流す。 |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K配合、大豆エキス、アロエエキス、サクラ葉抽出物、カッコンエキス、クロレラエキス、尿素、流動パラフィン、ラベンダー |
関連ページ:【オールインワン美容除毛クリームちゅらりも 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・タラソボーテエピクリーム/ヴィーナスラボ
タラソボーテエピクリームは、ヴィーナスラボが販売している除毛クリームです。
泥の吸着力を利用して強力除毛をしながらも、海の恵み(タラソ成分)を中心として他にも4種類の海藻エキスやマリンコラーゲン、海水ミネラルなどの保湿成分で、角層を潤し除毛成分の刺激からお肌を守ります。
美容成分も豊富に配合されていて、抑毛効果や肌荒れ防止、毛穴の引き締めにも効果を期待できます。
チューブの先がスポンジになっている特殊な形状なので、手を汚さずクリームを塗り広げることができます。
タラソボーテエピクリームは、全国のドラッグストアやバラエティショップでも購入できますが、公式サイトだとお得な定期購入も可能です。
カミソリ負けを起こしてしまう方や、お肌の弱い方におすすめの商品です。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | タラソボーテエピクリーム |
会社名 | アイリーコミュニケーションズ株式会社 |
内容量 | 200g |
価格 | 2,231円(アマゾン) |
用法 | 塗って5分置いてティッシュなどで拭き取ってからぬるま湯で洗い流す |
おすすめの成分 | 超微粒子クレイ、4種の海藻エキス、マリンコラーゲン、スクワラン、仏ブルターニュ海水ミネラル、アマチャエキス、ヒオウギ抽出液、大豆エキス、タイソウエキス、ローマカミツレエキス、アロエエキス、レモングラス抽出液、ニーム葉エキス、リンゴエキス |
関連ページ:【タラソボーテエピクリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・HMENZ除毛クリーム/イルミルド製薬
HMENZ除毛クリームは、WHITH WHITE(フィスホワイト)と同じイルミルド製薬が販売している男性向けの除毛クリームです。
主成分である「チオグリコール酸カルシウム」に加えて「水酸化ナトリウム」が配合されているので高い除毛効果を発揮します。粘度が高く、垂れにくいクリームで気になる部分にも密着し、しっかり除毛。
これ1本で全身の除毛が可能です。(顔はダメです。)
グリチルリチン酸2Kやアロエエキスなど、保湿成分や肌荒れ防止成分として評価のの高い成分を厳選して配合。除毛後の男肌もガッチリ守ります!
また、HMENZは除毛クリーム以外にも鼻毛ワックススティックや除毛スプレー、脱毛シートやブラジリアンワックスなどのムダ毛ケアアイテムが豊富です!ムダ毛が気になる男性、是非HMENZをチェックしてみてください!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | HMENZ除毛クリーム |
会社名 | イルミルド製薬 株式会社 |
内容量 | 210g |
価格 | 2,831円(Amazon) |
用法 | 塗る、5分待つ、流すの3ステップ |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K、アロエエキス、大豆エキス、葛根エキス |
関連ページ:【HMENZ除毛クリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・Zリムーバ―/エムアンドエム
Zリムーバーは、除毛ケアの先駆けとして20年以上ムダ毛の研究・開発を続けているエムアンドエム社の除毛クリームです。
男性の体毛に合わせて開発されたものなので、圧倒的な除毛効果を誇ります。
また、独自のマスキング加工で嫌な匂いもブロック。さらに除毛後のお肌を整えるカンゾウ抽出末やウーロン茶エキスなどの美肌成分も配合されています。
脱毛サロンやその他のムダ毛処理の方法と比べてみても、コスパや手軽さも抜群!顔より下の全身の除毛が可能です。(デリケートゾーンへの使用はできません。)
公式サイトだと、初回限定価格500円!定期購入の申し込みにはなりますが、回数縛りはないのでいつでも解約が可能。効果に満足すれば継続して使用することもできるので、試してみてください!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | Zリムーバ― |
会社名 | 株式会社エムアンドエム |
内容量 | 200ml |
価格 | 2,831円(Amazon) |
用法 | 塗って5~10分待ってから洗い流す |
おすすめの成分 | カンゾウ抽出末、ウーロン茶エキス |
関連ページ:【Zリムーバー 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・NULLリムーバークリーム/G.Oホールディングス
NULLリムーバークリームは、YouTuberのHIKAKINが動画で紹介したことで大人気となったメンズの除毛クリームです。
公式サイトには、女性やお子様でも使用可能との記載がありましたが、一応メンズの商品となります。
内容量が50g増量し、クリームを塗りやすいヘラ、拭き取る用のスポンジ(2個)がついていて、保湿成分もプラスされたという大幅なグレードアップをしたにもかかわらず、従来の価格そのまま!
かなりお得な内容で商品がリニューアルされています。
おすすめのポイントは、剛毛なメンズに使ってもらえるよう高い除毛力を保ちながら女性でも使用できるお肌にやさしい除毛クリームだということ。
たくさんの潤い成分と肌荒れ防止成分が配合されているので、ただ除毛するだけではなく角層を保湿しツルツル肌へ導きます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | NULLリムーバ―クリーム |
会社名 | 株式会社G.Oホールディングス |
内容量 | 250g |
価格 | 2,980円(Amazon) |
用法 | 塗って5分から10分放置したらスポンジで拭き取ってシャワーで流す |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K、クロレラエキス、アロエエキス、カッコンエキス、サクラ葉抽出液 |
関連ページ:【NULLリムーバークリーム 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・&GINOプレミアムリムーバ―グート/アールスタイル
&GINOのプレミアムリムーバー「GOOT(グート)」は、たっぷり250gと大容量のメンズ専用除毛クリームです。
剛毛なメンズのムダ毛を除毛してつるモテボディに導くには7つのポイントがあります。
- 除毛に有効な成分「チオグリコール酸カルシウム」が高い除毛力を発揮!
- スキンケア成分や美肌成分配合で除毛後の肌もなめらかに。
- 除毛しながら美肌になるよう保湿成分を配合。
- さわやかなマンダリンオレンジの香り。
- 使いやすさにこだわり、濃密なクリームタイプで容器はチューブを採用。手で直接塗ることが可能です。
- 250gの大容量で低コストなので経済的。
- 安心のMade In Japan
と、楽天市場やヤフーショッピングなどの大手ショッピングサイトでも1位を獲得している人気のメンズ専用除毛クリームです。
公式サイトにはお得な定期購入やセット商品もありますのでチェックしてみてください!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | &GINOプレミアムリムーバ―グート |
会社名 | 株式会社アールスタイル |
内容量 | 250g |
価格 | 2,883円(Amazon) |
用法 | 塗って5分から10分放置したらティッシュなどで拭き取ってシャワーで流す |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K、アロエエキス、モモ葉エキス、サクラ葉抽出液、パパイン、大豆エキス、ヒオウギエキス、オウゴンエキス、ヒアルロン酸、コラーゲン、海藻エキス |
関連ページ:【&GINOプレミアムリムーバーグート 口コミ】
おすすめの除毛クリーム・TBC エピリムーバー/エステティックTBC
エピリムーバーは、トータルビューティーサロンとして人気のエステティックTBCが開発した除毛クリームです。
独自形状の18.5cmと大きな専用のスパチュラが付属でついているので、手が届きにくい部分でもスムーズにケアでき、広範囲の除毛でも均一にクリームを塗ることができます。
素肌のことを考えてコラーゲンやプラセンタ、ヒアルロン酸など22種類の厳選された保湿成分を配合。
お肌にやさしく、低刺激なのでVラインへの使用も可能です。
液だれしにくい硬めのテクスチャーとなっているので、肌へぴったり密着し、ムダ毛をしっかりキャッチします。お風呂での使用が可能なのも嬉しいですね。
また、TBCオンラインにはメンズの除毛クリームも販売されています。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | TBC エピリムーバー |
会社名 | TBCグループ株式会社 |
内容量 | 200g |
価格 | 2,180円(Amazon) |
用法 | 塗る、5~10分放置、専用のスパチュラでクリームを取り除いて洗い流す |
おすすめの成分 | グリチルリチン酸2K、コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸、フコダイン含有海藻エキス、ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリエキス、カンゾウエキス、チャエキス、ローズマリーエキス、カモミラエキス、大豆エキス、ドクダミエキス、シアバター、ローズヒップオイル、ホホバオイル、ユズセラミド、アロエエキス、ビタミンE、ビタミンC、大豆エキス、ドクダミエキス |
関連ページ:【TBC エピリムーバー 口コミ】
除毛クリームの効果的な使い方/根元から毛が抜ける使い方

除毛クリームの使い方1・パッチテストを行う
除毛クリームは、クリームを塗って少しの時間放置し、毛の主な成分であるタンパク質を溶かすことでムダ毛処理ができるアイテムです。
クリームをお肌に塗り広げるので、もしクリームの成分が合わないと赤みや炎症などの肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
そのため、除毛クリームをはじめて使用する場合は必ずパッチテストを行いましょう。
パッチテストの方法はとっても簡単っ。
10円玉大くらいのクリームをお肌に塗ります。(どこでもいいですが、目立たない箇所。顔・デリケートゾーンには使用しないでください。)
説明書に記載されている放置時間を守り、時間が経ったら拭き取って洗い流します。
その後1~2日ほど様子を見て問題なければ、身体に使用しても大丈夫です!
除毛クリームの使い方2・汗や汚れを落とす 肌の水分はしっかり拭き取る
除毛クリームを塗る前に汗や皮脂などの汚れは落としておきましょう。
お肌が汚いまま除毛クリームを塗っても、クリームに含まれている有効成分がうまく浸透せず、十分な除毛効果を得ることができません。
ウェットティッシュや濡らしたタオルで拭くかシャワーを浴びるといいでしょう。
そのとき、お肌の水分はしっかり拭き取っておいてください。
除毛クリームにとって水分は大敵でクリームに水分が含まれてしまうと除毛効果が半減してしまいます。
入浴後に使用することもおすすめできません。
お肌がふやけた状態だと、水分量が多く、除毛効果を発揮できなくなってしまうためです。
軽くシャワーを浴びるかムダ毛処理したい部分を拭いて清潔な状態にしておいてください。
除毛クリームの使い方3・処理する部分のむだ毛が隠れる厚さ(1~2㎝)のクリームを塗る
除毛クリームを塗る準備が整ったら、いざ除毛クリームを塗っていきましょう。
クリームを塗るときのポイントは、ケチらずたっぷり塗ることと、均等に塗り広げることです。
毛の根元までクリームを塗り、処理する部分のムダ毛が隠れるぐらいたっぷり使いましょう。
少量だと、除毛効果が半減したりまだらになってしまう可能性も。
連続して除毛クリームを使用するのはお肌への負担が大きいので1度でしっかり効果を実感できるように1cmほどの厚さで均等に塗り広げていきましょう。
また、ムダ毛が長いと根元までクリームを塗るのが難しくなってしまうので、あらかじめ1cmぐらいまで短くカットしておくとスムーズにクリームを塗ることができます。ヒートカッターやハサミなどで、準備しておきましょう。
除毛クリームの使い方4・記載時間を守って放置する
クリームをうまく塗れたら、説明書に記載されている時間を守って、放置します。
このとき必ず放置時間を守ってください。短くても長くてもダメです。
15分のところを10分でやめても十分な除毛効果を得られないですし、5分の放置時間なのに20分おくのもお肌へのダメージが大きくなってしまうのでダメです。
必ず製品ごとに決められている放置時間を守ってください。
ただし、放置時間中にピリピリと刺激を感じたり、痛みがあった場合はすぐに拭き取って洗い流してください。無理をすると炎症や肌荒れなどの肌トラブルを起こしてしまうことになります。
また、短時間でムダ毛処理を済ませたいという方は、放置時間が短い除毛クリームを選ぶといいでしょう。
除毛クリームの使い方5・ティッシュなどで拭き取る
放置時間が経過したら、クリームを拭き取っていきましょう。
クリームを塗るときに使用したスパチュラやスポンジを使ってクリームを拭き取ってもいいですし、コットンやティッシュで拭き取ってもかまいません。
クリームを拭き取るときのポイントは、毛の流れに逆らって拭き取ることです。
あまり強くこするとお肌にダメージを与えてしまうことになるので、優しく拭き取るようにしてください。
このとき、根元の部分の毛がうまく除毛できていない場合は、、クリームが根元まで塗れていなかったか、ムダ毛が長かった可能性があります。
もう1回続けて除毛クリームを塗りたいところですが、お肌への負担が大きくなってしまうので、1週間の期間をあけて再度除毛しましょう。
除毛クリームの使い方6・ぬるま湯で洗い流す
クリームをコットンやティッシュ、付属のヘラやスポンジなどで拭き取ったらぬるま湯で洗い流しましょう。
クリームがお肌に残ったままだと肌トラブルの原因となってしまうので、洗い残しのないようにしてください。ただし、石けんなどを使用してゴシゴシこすってしまうとお肌にさらなるダメージを与えてしまうことになるので、気を付けて優しく洗い流すようにしてください。
結局洗い流すなら拭き取る工程はいらないんじゃないかと思うかもしれません。(私は思った。笑)
シャワーでクリームを洗い流しても身体には特に影響はありません。
しかし、粘度の高いクリームなので、排水溝が詰まってしまう原因になる可能性があります。
そのため洗い流す前にある程度拭き取っておいた方がいいのです。
除毛クリームの使い方7・しっかり保湿をする
除毛クリームを洗い流せたらムダ毛処理の完了!ではありません!
最後にしっかり保湿しましょう。
除毛クリームによっては、ヒアルロン酸やプラセンタ、セラミドやコラーゲンなどの保湿成分や潤い成分が配合されているものも多いですが、これらは除毛クリームによるお肌の負担を抑えるために配合されているものです。お肌の角質層を守り、バリア機能の向上を期待できるものとなっています。
クリームの成分に保湿成分や潤い成分が配合されているからといって除毛後の保湿ケアが必要ないわけではありません。
除毛後のお肌はとてもデリケートです。
しっかり保湿ケアを行うことでその後の肌トラブルを起きにくくさせる効果もあります。
除毛クリームによっては、アフターローションなど同じシリーズで販売されているものもあります。
関連ページ:【除毛クリーム 使い方 毛の長さ】
根元から抜けるおすすめの除毛クリームまとめ
除毛クリームは、主成分である「チオグリコール酸カルシウム」が毛のタンパク質を溶かすことで除毛効果があるムダ毛処理アイテムです。
ムダ毛を処理したいというのはみんな同じだと思いますが、処理したい部位や、使用するシーン、除毛効果とお肌への負担、どちらを優先するかなどは、人それぞれ違います。
また、除毛クリームを使用したことがあったり、これから使用する方へ向けて、除毛クリームを選ぶポイントや毛がうまく抜けない原因などもまとめています。
除毛クリームはたくさんの種類があって、成分も少しずつ違うので、除毛効果の高さや香り、低刺激のものなど、自分に合ったものを見つけてほしいです。
おすすめの除毛クリームをまとめてみましたので、参考になれば嬉しいです!