IPL脱毛器の口コミ/どんな毛に効果があるの?

IPL脱毛器の効果1・太くて濃い毛に効果が期待できる
多くの脱毛サロンや家庭用脱毛器などで採用されているIPL脱毛器のメカニズムは、毛のメラニン色素に反応する特殊な光を照射して脱毛効果を得るというものです。
このとき、メラニン色素が濃いほどより高い脱毛効果を得ることができるので、太くて濃い毛に高い脱毛効果を期待できます。
ワキやVIOラインなどのムダ毛に向いている脱毛方法で効果の実感も早いでしょう。
逆をいえば、メラニン色素の薄いうぶ毛などにはあまり効果を期待できません。
ですが、効果がない訳ではありません。時間はかかってしまうので、完全にムダ毛0にしようと思うと長い期間が必要だと思っておいてください。
IPL脱毛は、脱毛初心者さんや毛の濃い方におすすめな脱毛方法だといえます。
IPL脱毛器の効果2・照射後1~2週間で毛が抜け落ちる
IPL脱毛器は施術後すぐに脱毛効果を実感できるわけではありません。
というのも、施術前にムダ毛処理が必要なので(照射のときにお肌表面に毛があると照射の光が分散してしまって脱毛効果が半減してしまったり、照射のときに痛みや熱さを感じてしまいやすかったりするので、事前のムダ毛処理が必要です。)お肌に毛がない状態で施術をします。
毛根にある毛に照射するので、施術後1~2週間ほどで毛が抜け落ちていきます。
毛が抜け落ちるのは、照射の光によって毛根にある毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えているからです。
毛母細胞や毛乳頭は、毛の成長に最も大切な組織で、この部分にダメージを与えることによって毛が成長しずらくなり、抜け落ちていくという仕組みです。
IPL脱毛器の効果3・光脱毛の中では早く効果を実感しやすい
IPL脱毛器は光脱毛の中でも効果を早く実感しやすい脱毛方法です。
光脱毛の脱毛方法は「IPL脱毛」以外に、「SHR脱毛」「SSC脱毛」「ハイパースキン脱毛」などがあります。
その中でもIPL脱毛は1番医療レーザー脱毛と仕組みが似ています。
特殊な光を照射することで、メラニン色素に反応し、毛根部分にある毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えることができます。
医療レーザー脱毛よりも照射の出力は劣りますが、毛根にあるメラニン色素に照射して脱毛効果を得るという点では同じです。
IPL脱毛はメラニン色素の量が多い部分に強く反応するので、太く濃い毛に高い脱毛効果を発揮します。
毛の成長に関係している組織にダメージを直接与える脱毛方法なので、他の光脱毛よりも効果の実感が早いといわれています。
IPL脱毛器の効果4・歴史のある脱毛方式で多くのサロンで実績をあげている
IPL脱毛は光脱毛の中でも最も古く、歴史のある脱毛方式です。
IPL脱毛は医療レーザー脱毛と仕組みはほとんど同じです。
医療行為にあたる医療レーザー脱毛は照射の出力が強く、毛根にある毛を生やす組織を破壊することができるので永久脱毛の効果があります。
それに比べて光脱毛のIPL脱毛は照射の出力は劣りますが、毛根にある毛母細胞や毛乳頭などといった毛を生やす組織にダメージを与えることで脱毛の効果を得ることができます。
近年は、IPL脱毛以外にも新しい脱毛方法がたくさんあって、痛みの少ない脱毛方法もあります。
しかし、長期的に脱毛効果を維持できるかなどの実績や根拠はまだないという点では不安があります。
豊富な実績と確かな脱毛効果があるので、多くの脱毛サロンが今でもIPL脱毛を採用しているのです。
IPL脱毛器が向いている部位・ワキ、VIO、スネなどの毛が太くて濃い部位
IPL脱毛器は特殊な光を照射してメラニン色素に反応させてダメージを与えて脱毛効果を得るという脱毛方法です。
メラニン色素に反応させる脱毛方法なので、メラニンの量が多い濃く太い毛により強く反応します。
なので、ワキやVIOライン、スネなどの毛が太くて濃い部位の脱毛に向いています。
しかし、毛が太く濃い部位なのでその分痛みも強く出る部位だともいえます。
IPL脱毛の照射時の痛みとしてよく例えられるのが、輪ゴムでパチンとはじかれたような痛みといわれています。皮膚が薄く、毛が濃いワキやVIOラインなどは、特に痛みを感じやすい部位でもあります。
保湿ケアなどで普段からお肌の調子を整えておくと照射時の痛みの軽減や脱毛効果のアップにもつながります。
IPL脱毛器が向いていない部位・顔、お腹、背中などうぶ毛が多い部位
IPL脱毛器の特徴として、毛が太く濃い部位の脱毛効果が高いことがよく挙げられています。
これはIPL脱毛器がメラニン色素に反応する光を照射することで脱毛効果を得られるからです。
このことから、メラニン色素の薄いうぶ毛や細くやわらかい毛にはあまり脱毛効果を得られません。
顔、お腹、背中などは特にうぶ毛の多い部位になるので、効果の実感までにはそれなりに回数や期間がかかってしまうということを覚えておきましょう。
同じ光脱毛の中でも「SHR脱毛」は脱毛方法の仕組みが違うので、うぶ毛や細くやわらかい毛にもしっかり脱毛効果を発揮することができます。
自分の脱毛したい部位に合わせて、脱毛サロン(脱毛方法や脱毛器)を選択することも大切です。
IPL脱毛器が向いていない部位・日焼けしている部位
IPL脱毛器を採用している脱毛サロンでは、日焼けしている部位への照射はできない場合が多いです。
IPL脱毛器はメラニン色素に反応する光を照射するのですが、日焼けをするとお肌の表面にもメラニン色素が増加した状態になります。
その状態で照射をしてしまうと、毛根部分のメラニン色素だけじゃなく、お肌表面のメラニン色素にも照射の光が反応してしまい、熱によってヤケドをしたり、毛嚢炎という毛穴の炎症を引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、脱毛に通っている間の日焼け対策は徹底してください。
他にも、シミやホクロなどの黒にも反応してしまうので、その部分は避けての照射だったり、ニキビや肌荒れを起こしてしまっている場合の顔への照射ができないこともあります。
IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛の違いや特徴について

IPL脱毛器の特徴について
IPL脱毛は、インテンス・パルス・ライトというメラニン色素に反応する特殊な光を照射します。
この光がメラニン色素に反応することで熱を発生させて毛根部分にある毛母細胞や毛乳頭にダメージを与え、発毛組織のはたらきを抑制します。
医療レーザー脱毛と仕組みはよく似ていますが、照射の出力が医療レーザー脱毛に比べて弱いです。
メラニン色素に反応するので、太く濃い毛により高い脱毛効果を発揮します。
そのため、うぶ毛や細くやわらかい毛の部位への脱毛にはあまり向いていません。(メラニン色素が薄いため)
ですが、歴史のある脱毛方法でその実績と脱毛効果の高さから採用している脱毛サロンは多く、家庭用脱毛器でもIPL脱毛の脱毛器がほとんどです。
SSC脱毛器の特徴について
SSC脱毛は、スムース・スキン・コントロール脱毛の略で、イタリアの医療メーカーDEKA社が開発した脱毛方法です。
施術にはビーンズジェルという特殊な専用のジェルとクリプトンライトという光を使用します。
まず、脱毛したい部位にビーンズジェルを塗ります。このビーンズジェルには、トレジャービーンズという青いカプセルが入っています。
このジェルの上からクリプトンライトを照射することによって、トレジャービーンズに含まれているフィリニーブという成分が溶けだします。
フィリニーブという成分には毛の成長を抑制させる効果があり、この成分を浸透させることで脱毛効果を期待できます。
IPL脱毛から派生した脱毛方法ですが、脱毛というよりかは抑毛としての効果が高いとされています。
SHR脱毛器の特徴について
SHR脱毛は、スーパー・ヘアー・リムーバルの略です。
光脱毛の中でも新しい脱毛方法で、IPL脱毛は毛根にある毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えることで脱毛効果を得る脱毛方法ですが、SHR脱毛は、毛包と発毛の指令を出すバルジ領域という部分にダメージを与えることで脱毛効果を得る脱毛方法になります。
バルジ領域は毛根の中でも表皮に近い浅い位置にあり、低出力の光を繰り返し照射するので痛みもほとんどなく、じんわり温かさを感じる程度です。
メラニン色素に反応させる脱毛方法とは違うので、これまでIPL脱毛などでの施術を受けられなかった色黒肌さんへの施術にも対応しています。
また、毛周期のサイクルに合わせて照射する必要がなく、最短で2週間に1回照射が可能。脱毛完了までの期間も短くなっています。
レーザー脱毛器の特徴について
レーザー脱毛は、永久脱毛の効果を得られる医療行為に該当する脱毛方法です。
レーザー脱毛はIPL脱毛と同じようにメラニン色素に反応するレーザーを照射して脱毛効果を得ることができる脱毛方法です。
レーザー脱毛は照射の出力が高く、毛根にある毛を生やす組織を破壊することができるので、1度照射した毛穴から毛が生えてくることはありません。この行為が医療行為にあたるので、国家資格を持つ医師か看護師しか施術はできず、永久脱毛の効果があります。
照射の出力が高いのでその分痛みも強いですが、医療機関での施術になるので、麻酔クリームなどを使用することもできます。
痛みが不安な方、脱毛サロンでの痛みに耐えられなかった方は麻酔を使用しての医療レーザー脱毛がおすすめです。
IPL・SSC・SHR脱毛器の比較
項目 | IPL脱毛器 | SSC脱毛器 | SHR脱毛器 |
---|---|---|---|
濃い毛・太い毛 | ◎ | ◯ | ◯ |
うぶ毛 | × | ◯ | ◯ |
痛み | ◯ | △ | △ |
効果 | ◯ | △ | △ |
IPL脱毛器の仕組みについて

IPL(インテンス・パルス・ライト)の特徴1・波長が560nm~1,200nmと広い
波長を調整することで脱毛・ニキビ・毛穴・くすみなどの肌トラブルに合わせて施術ができる
レーザーは単一の波長で種類が分かれていますが、IPLは560nm~1,200nmと広域の波長で、この波長を調整することで、さまざまな肌トラブルに合わせた施術が可能です。
メラニンを吸収する波長だとシミやくすみなどの美白効果に期待できたり、赤色を吸収する波長にすると、ニキビ跡の赤色に反応してニキビ跡を薄くする効果に期待できたりします。
また、波長によっては今あるニキビの炎症を抑える効果もあります。
他にも、エステサロンなどで施術を受けることができるフォトフェイシャルにもIPLの光が使用されています。
肌トラブルや悩みに合わせて波長を調整することで脱毛以外にも美肌効果に期待できます。
脱毛しながら美肌効果にも期待できるといわれているIPL脱毛にはこの波長に秘密があったのです。
IPL(インテンス・パルス・ライト)の特徴2・毛乳頭に熱ダメージを与えることで減毛効果が期待できる
IPL脱毛は、照射した光がメラニン色素に反応して熱エネルギーに変換されます。
この熱エネルギーが毛乳頭にダメージを与えるのです。
毛乳頭は毛を成長させる指令を出す部分です。
毛乳頭が指令を出さなければ、毛は成長しません。
IPL脱毛は毛根に熱ダメージを与え、この熱によって毛の主成分であるタンパク質が変性します。
つまり、毛乳頭を熱で固めます。
毛を成長させる指示を出す毛乳頭を熱エネルギーによって、固めることで指令を出せなくさせるので、減毛効果に期待できるというものです。
IPLの光はメラニン色素が多いほど強く反応するので、より太く濃い毛に反応しやすく、毛周期のサイクルの中でも成長期の毛により高い脱毛効果を発揮するのです。
IPL(インテンス・パルス・ライト)の特徴3・照射エネルギーが少ないため何度も繰り返して照射をする必要がある
IPL脱毛と医療レーザー脱毛の仕組みはほとんど同じです。
照射した光やレーザーが毛根にある黒い部分(メラニン色素)に反応することで脱毛効果を得ることができます。
1度の照射で発毛組織を破壊することができる医療レーザー脱毛に比べて、IPL脱毛は照射のエネルギーが少ないので発毛組織を破壊することはできません。
何度も照射を繰り返し、発毛組織にダメージを与えることで徐々に脱毛効果を実感できます。
永久脱毛の効果がある医療レーザー脱毛に対し、IPL脱毛は減毛・抑毛効果しかないと言われていますが、根気強く長い期間をかけて繰り返し照射することで永久脱毛に近い脱毛効果を得ることもできるといわれています。
そのため、IPL脱毛だと、脱毛完了まで2~3年ほどかかることを覚悟しておいてください。
IPL脱毛器はメラニンに強く反応するため他の光脱毛器に比べて痛みを感じやすいことがある
IPL脱毛は、メラニン色素に反応することで照射の光が熱エネルギーに変わり、脱毛効果を得るという仕組みの脱毛方法です。
メラニン色素が多いほど強く反応するので、毛が濃く太い毛にはより高い脱毛効果を期待できます。
しかし、その分痛みを感じやすいです。
「脱毛は痛い!」というのもこの脱毛方法のイメージが強いからでしょう。(医療レーザー脱毛と仕組みは同じなので。)
医療レーザー脱毛は医療機関での施術になるので、麻酔の使用が可能です。(麻酔クリームやシートなど。)
近年は新しい脱毛方法「SHR脱毛」などがあり、蓄熱式の脱毛方法で弱い熱を繰り返し照射して脱毛効果を得ることができ、痛みもほとんどないといわれています。
痛みに不安な方は、カウンセリングでパッチテストを受けるなどして、契約前に照射時の痛みを確認しておくことも大切です。
IPL脱毛器はメラニンに強く反応するため成長期に照射するのが効果的
IPL脱毛は、メラニン色素に強く反応するという特徴があるので、成長期の毛に照射するのが効果的です。
毛には毛周期というものがあり【成長期→退行期→休止期】と、毛の生え変わりのサイクルを繰り返しています。
【成長期】の毛はその名の通り、毛の成長が活発な時期で、皮膚の下で成長した毛が徐々にお肌表面に出てきます。成長期の毛が最も根が深く、メラニン色素が濃いという特徴があります。
【退行期】の毛は、成長が止まり毛が毛乳頭から離れはじめます。
この時期から徐々にメラニン色素が薄くなっていきます。
【休止期】は、毛が完全に毛乳頭から離れ、自然と抜け落ち、また次の成長期に向けて準備をしている期間のことです。
すべての毛はこの毛周期のサイクルを繰り返しているので、IPL脱毛はメラニン色素が濃い成長期の毛に合わせて照射するのが効果的な脱毛方法なのです。
IPL脱毛器を導入している脱毛サロン/通う回数や期間について

脱毛サロンでは毛周期に合わせて2~3カ月に1回の施術を推奨している
IPL脱毛を採用している脱毛サロンでは、2~3ヵ月に1回の施術間隔を推奨しているサロンが多いです。
これは、毛周期のサイクルと関係していて、IPL脱毛に効果的なのは毛周期のサイクルの中でもメラニン色素が濃いとされている成長期のムダ毛です。
退行期、休止期にあたるムダ毛はメラニン色素が薄いのであまり脱毛効果に期待できません。
また、一般的に目に見えているムダ毛の中で成長期にあたる毛は全体の約20%といわれています。
そのため、1回の施術で効果を期待できるのは約20%となります。
また、同じ部分に短期間で何度も照射を繰り返しても意味はありません。それどころかヤケドや炎症などの肌トラブルを起こす可能性が高くなるだけです。
このことから、成長期の毛に照射して、次に退行期・休止期だった毛が成長期に入るまでの期間が2~3ヵ月なので(部位によって毛周期のサイクルは違います)毛周期のサイクルに合わせた照射が理想的なのです。
部位ごとに毛周期が異なるため2カ月に1回のペースで施術を行うサロンが多い
毛周期のサイクルは部位によっても違ってきます。
脱毛をするうえで、1番効果的で効率的なのは毛周期のサイクルに合わせて成長期のムダ毛に照射をすることです。(IPL脱毛など、メラニン色素に反応させて脱毛効果を得る脱毛方法の場合。)
しかし、成長期・退行期の毛を目で見て判断することはできません。
また、全身脱毛に通っている方など、すべての部位の毛を成長期にさせることなど到底不可能です。
そのため、大切なのは確率を上げること。
各部位の毛周期のサイクルの平均を取り、2~3ヵ月に1回の施術が1番効果的だといわれています。
SHR脱毛などは、毛周期のサイクルに合わせて施術を受ける必要がないので、最短で2週間に1回の施術が可能です。短期間で脱毛を完了させたい方などはSHR脱毛など他の脱毛方法も検討してみてください。
脱毛の部位ごとの回数の目安
ワキ、VIOなどは自己処理がほぼ不要になるまで18回前後の回数が必要
おおまかな目安として、ワキやVIOラインなどは自己処理がほぼ必要なくなるまでには18回前後の回数が必要だといわれています。
期間にして約3年です。(2ヵ月に1回の施術。)
しかし、ワキやVIOラインは毛が太く濃い部位にあたるので、はじめの数回で毛量が減ったり生えてくる毛が細くなったりと脱毛効果の実感は早いでしょう。
自己処理が必要なくなるまでの期間は長いですが、毎日ムダ毛処理が必要なワキなどは自己処理の頻度は格段に減ると思います。
脱毛完了までの期間を短くしたければ、医療レーザー脱毛や毛周期のサイクルに合わせなくていいSHR脱毛などがおすすめ。
部分脱毛なら医療脱毛でもそこまで高額にはならないので、参考程度にカウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。
顔やお腹などは脱毛器の効果を実感しにくい/18回前後の回数が必要
顔やお腹などの部位は元々の毛がうぶ毛に近いので、IPL脱毛では効果の実感に時間がかかります。
うぶ毛や細くやわらかい毛などは、メラニン色素が薄いので照射しても反応しにくいのです。
とはいっても、効果がないわけではありません。
根気強く繰り返し継続して定期的に照射することで、徐々に脱毛効果は得られます。
そのため、顔脱毛など最低でも18回前後は受けるようにしましょう。
顔のうぶ毛を処理することで、くすみが消えお肌がトーンアップします。
さらに、脱毛のおかげで毛穴も引き締まり肌トラブルの軽減にもつながります。
脱毛後は、お肌が乾燥しやすい状態にあるので保湿ケアも徹底してくださいね。
また、脱毛に通っている期間は日焼けも大敵なので、外出する場合は必ず日焼け止めも塗るようにしましょう。
足や腕は12回前後で自己処理がほぼ要らなくなるケースが多い
足や腕は露出する機会も多く、自己処理の頻度も高いです。
ムダ毛処理の範囲も広いので剃り残しも気になり何往復もカミソリを滑らせてしまいますよね。
カミソリでの自己処理を繰り返すと、お肌を傷めてしまったり、埋没毛などポツポツ毛穴にもなりかねません。
自己処理の多い部位こそ、脱毛がおすすめです。
IPL脱毛の場合、5~6回で脱毛効果を実感でき、自己処理の回数が減るでしょう。
12回前後になると、自己処理も必要なくなるぐらいつるつるになりますよ。
自己処理の回数が増えれば増えるほど、お肌への負担は蓄積されています。
早めに脱毛をはじめると、毛穴の目立たないツルスベ肌を手に入れることができます。
毎日の自己処理からも解放され、素肌に自信を持てるようになります!
脱毛サロンでは脱毛完了までに2年以上かかるケースが多い
IPL脱毛を採用している脱毛サロンで全身脱毛をしようと思うと、脱毛完了までの期間は2年以上かかる場合が多いです。
脱毛完了の目安は人によって違いますが、自己処理が必要なくなるぐらいまでの脱毛効果を実感したければ、最低でも2年はかかります。
また、脱毛がはじめての方などは、脱毛完了までにどのくらいの回数が必要なのかも把握が難しいですよね。
10回コースを契約して通いきったけど、まだムダ毛が残ってる、、、追加で契約することになった。
なんてことにもなりかねません。
そういったことを防ぐために、ムダ毛0を目指したい方は通い放題コースをおすすめします。
契約期間が無期限だったり、生涯保証がある脱毛サロンだと、数年後ちょっとしたムダ毛が気になったときでもいつでも行けるのでおすすめです!
IPL脱毛ができる脱毛サロン1・シースリー
シースリーは、顔脱毛・VIO脱毛も含めた全身360度まるごと脱毛が可能な全身脱毛専門の脱毛サロンです。
コースは、回数無制限・永久メンテナンス保証のある【プレミアム全身脱毛コース】と【全身脱毛6回完了コース】の2つしかありません。
IPL脱毛方式を採用していて、脱毛器は日本人女性のお肌のために開発された国産の脱毛器で痛みも少なく、全身の脱毛が最短45分で完了します!
お得な特典も盛りだくさんで、【プレミアム全身脱毛コース】を契約した場合、
・公式サイトからのカウンセリング申し込みで10万円OFF
・6万円相当の美容機器プレゼント
・お友達紹介で8万円キャッシュバック
など、かなり充実しています。
30日間の全額返金保証もあり、学割なども使用できるので全身脱毛をはじめるのにおすすめなサロンです!
項目 | 内容 |
---|---|
サロン名 | シースリー |
店舗数 | 62店舗 |
料金プラン(全身脱毛) | 6回施術コース128,696円 通い放題:399,870円 |
予約方法 | ウェブ予約 |
脱毛方式 | 光エネルギー照射によるフラッシュ脱毛 |
関連ページ:【シースリーの口コミ】予約・脱毛の効果ない?詐欺?について
IPL脱毛ができる脱毛サロン2・銀座カラー
銀座カラーは女性専用の全身脱毛専門サロンです。
人気の脱毛サロンは契約してもなかなか予約が取れず定期的に通うのが難しい、という口コミも多いです。
しかし、銀座カラーでは新規の方用に予約枠を設けていて、契約後6回先の予約まで取ることができる「おまとめ予約」という制度があります。
料金プランも回数プラン(6・9・12回)か通い放題(2年間もしくは3年間)の2種類とシンプル。
脱毛器は先進のIPL脱毛器で、お肌に負担のかかる波長はカットされているので痛みも少ないです。
さらに、ひとりひとりの毛質や毛量に合わせて最適な出力レベルをAIが毎回診断してくれます。
創業29年と実績のある銀座カラーだからこそできることです。
カウンセリング当日に契約することでお得になる割引もあるので、気になる方はカウンセリングを予約してみてください!
項目 | 内容 |
---|---|
サロン名 | 銀座カラー |
店舗数 | 52店舗 |
料金プラン(全身脱毛) | 総額で290,000円 月額であれば3900円 |
予約方法 | webか電話予約 |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
関連ページ:【銀座カラーの口コミ】全身脱毛と医療脱毛の脱毛の評判と評価について
IPL脱毛ができる脱毛サロン3・エピレ
エピレはトータルビューティーサロン「エステティックTBC」がプロデュースした脱毛サロンです。
一般社団法人 日本エステティック振興協議会が定めた安全基準「美容ライト機器適合審査基準」に合格したオリジナルの脱毛器(IPL脱毛方式)を使用しています。
エピレでは、気になる部位だけを脱毛できる部分脱毛から全身脱毛まで好きなプランを選択できます。
脱毛がはじめての方にお得な回数プランもありますし、他の脱毛サロンや医療脱毛などに通っていたことがあって、まだ少しムダ毛が気になる部分があるという方でも1回ずつの単発プランもあります。
全身30部位から脱毛したい部位と回数を好きに決めることができるのでひとりひとりに合ったピッタリなプランが必ず見つかります!
はじめての方には最大97%OFFとかなりお得なファーストプランも用意されているので、施術の流れや照射の痛みなど、今後の契約の参考になりますよっ。
項目 | 内容 |
---|---|
サロン名 | エピレ |
店舗数 | 10店舗 |
料金プラン(全身脱毛) | 64,680円 |
予約方法 | webか電話 |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
IPL脱毛ができる脱毛サロン4・TBC
TBCは、脱毛はもちろんフェイシャルやブライダルのメニューもあるトータルビューティーサロンです。
TBCの脱毛は、IPL脱毛方式の【ライト脱毛】と毛穴ひとつひとつに針を挿して電流を流し脱毛する【スーパー脱毛】の2つから選ぶことができます。
【ライト脱毛】は広範囲の部位に向いていて、スピーディーに脱毛処理が完了します。
【スーパー脱毛】は脱毛サロンでは導入しているサロンが少ないニードル脱毛で、永久脱毛の効果があります。無数にある毛穴ひとつずつに針を挿していく施術内容なので狭い範囲の脱毛におすすめです。また、IPL脱毛では効果を期待できない白髪や金髪にも脱毛効果があります。
脱毛したい部位に合わせてこの2つの脱毛方法を組み合わせることもできますが、【スーパー脱毛】は痛みが強い施術になるので必ずお試しプランで我慢できる痛みかどうかの確認をしておいた方がいいです。
項目 | 内容 |
---|---|
サロン名 | TBC |
店舗数 | 237店舗(グループ) |
料金プラン(全身脱毛) | 204,600円 |
予約方法 | ウェブか電話 |
脱毛方式 | IPL方式 |
IPL家庭用脱毛器の効果は?IPL脱毛は自宅でもできる?

おすすめのIPL家庭用脱毛器1・ケノン
ケノンは家庭用脱毛器の中でもかなり有名です。
楽天市場でのレビューはなんと15万件以上!!評価は5段階評価で4.3とかなり高評価です!
これだけでしっかり脱毛効果のある家庭用脱毛器だと分かりますね。
ケノンはカートリッジ交換式の家庭用脱毛器で、付け替えられるカートリッジも6種類あります。
剛毛なメンズのヒゲにも効果的なストロングカートリッジや美顔器としても使用できるスキンケアカートリッジなどがあります。
照射パワーは公開されていませんが、光の出力を決めるコンデンサーが4個もついているので、かなり照射パワーが高いでしょう。
そのため、照射レベルは10段階から調節が可能。レベル10だと高い脱毛効果に期待できますがその分痛みや熱さも強く感じてしまうので、必ず照射レベルは1から徐々に上げていくようにしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ケノン |
メーカー名 | 株式会社エムテック |
価格 | 69800円 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | あり |
照射可能回数 | 300万発 |
関連ページ:【ケノンの口コミ】効果と評判・脱毛器のレビューはやらせ?について
おすすめのIPL家庭用脱毛器2・脱毛ラボホームエディション
【脱毛ラボホームエディション】は、脱毛サロン【脱毛ラボ】が開発した家庭用脱毛器です。
照射可能回数はなんと30万発!これ1つで全身脱毛300回分の照射が可能です!
家庭用脱毛器には珍しく、冷却クーリング機能が搭載されているので、面倒な照射前後の保冷剤等による冷却が必要ありません。これだけでもかなり時短になりますね!
サロンレベルの照射パワーで脱毛効果も高く、3ヵ月程度で徐々に効果を実感できます。
※脱毛サロン「脱毛ラボ」を運営するセドナエンタープライズは倒産しています。
倒産後も【脱毛ラボホームエディション】は大手ショッピングサイトで販売されていますが、故障した場合の修理や保証は受けられない可能性が高いので購入には注意が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 脱毛ラボホームエディション |
メーカー名 | 株式会社セドナエンタープライズ |
価格 | 71,478円(税込) |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | なし |
照射可能回数 | 30万回 |
関連ページ:【脱毛ラボホームエディション 口コミ】
おすすめのIPL家庭用脱毛器3・LAVIE(ラヴィ)
業界トップクラスの光パワーを誇る光エステ美容器【LAVIE(ラヴィ)】は、顔やVIOラインなど全身への照射が可能です。
据え置きタイプですが、コードの長さは1.8mあり、蓋の裏には大きな鏡がついているので、ストレスを感じません。
照射レベルは7段階の調節が可能。細かい部分にも使いやすい6㎠のケアヘッドを採用しています。
また、ヘッド部分を美顔カートリッジに付け替えることで光フォトフェイシャル美顔器として使用することができます。
IPL脱毛でも美肌効果に期待できますが、波長帯の違う美顔カートリッジだと、お肌に最大限の光パワーを届けることが可能になり、毛穴のない引き締まったフェイスラインをつくります!
カートリッジは別で購入可能なので、半永久的に使用できますし家族や友達とシェアすることもできますね!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | IPL光エステ脱毛器LAVIE |
メーカー名 | LAVIE |
価格 | 54,780円(税込) |
照射レベル調整 | 7段階 |
カートリッジ交換 | あり |
照射可能回数 | 10.5万回 |
関連ページ:【LAVIE(ラヴィ) 口コミ】
おすすめのIPL家庭用脱毛器4・スムーズスキンbare
「スムーズスキン bare」は、イギリスで初めてIPL美容器を家庭⽤に販売した美容機器メーカーのCyDenが開発した家庭用脱毛器です。
冷却機能はついておらず照射レベルの調節などもできませんが、痛みも気にならず、脱毛効果も高いと高評価な口コミが多いです。
使いはじめは1週間に1回の使用が推奨されていますが、1~2ヵ月で脱毛効果を実感している方がたくさんいます。
スムーズスキンbare最大の特徴は、1分間に約100回も照射できるところ!
待機時間が短いので、全身への照射も短時間で完了するのも嬉しいですね!
本体も軽くてコンパクトで、ボタン1つでシンプルな操作性。
照射レベルが調節できない代わりにお肌の色を感知し、自動で最適な照射出力に調整してくれるスキントーンセンサーが搭載されています。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | スムーズスキンbare |
メーカー名 | ビューティーパーク |
価格 | 30,000円 |
照射レベル調整 | なし |
カートリッジ交換 | なし |
照射可能回数 | 100万回 |
関連ページ:【スムーズスキンbare 口コミ】
おすすめのIPL家庭用脱毛器5・シルクエキスパート
電気シェーバーや電動歯ブラシで有名なブラウンからも家庭用脱毛器が販売されています。
「シルクエキスパート」は、顔から足の指の毛まで全身に使用できます。
照射時にボタンを押し続けることで連続照射もでき、照射間隔も最速0.5秒と短いので全身の施術でも短時間で脱毛ケアが完了します。
通常ヘッドとは別に細かい部分への照射がしやすいコンパクトヘッドや広範囲の脱毛ケアに向いているワイドヘッドなど、各部位に合わせたアタッチメントがついています。
最新のシルクエキスパートPro5では、最短1ヵ月で脱毛効果を実感でき、6ヵ月で全身ツルスベ肌を目指すことも可能です。
また、お肌の色を読み取って最適なパワーに自動調節してくれます!
10段階の照射レベルで細かく調節可能なので、痛みに不安な方でも安心して使用できます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | シルクエキスパート |
メーカー名 | ブラウン |
価格 | 79800円 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | あり |
照射可能回数 | 40万発 |
関連ページ:【シルクエキスパート 口コミ】
IPL脱毛器の効果/家庭用脱毛器&サロン情報まとめ
光脱毛の中でも長い歴史のあるIPL脱毛方法についてまとめてみました!
その実績と確かな脱毛効果から多くの脱毛サロンや家庭用脱毛器で採用されている脱毛方法です。
メラニン色素に反応して脱毛効果を得ることができるので、太く濃い毛により高い脱毛効果を発揮し、逆にうぶ毛のような細くやわらかい毛への効果はあまり期待できません。
IPLの光は、560nm~1,200nmと広域の波長で、この波長を調整してお肌に照射することで脱毛だけじゃなく、ニキビや毛穴、シミやくすみなどさまざまな肌トラブルの改善にも効果を期待できます。
エステサロンで施術を受けることができるフォトフェイシャルもこのIPLの光を使用しています。
このことから、脱毛サロンでも光スキンケアへの施術に切り替えることができたり、家庭用脱毛器でもカートリッジ交換式のものは美顔器として使用できるものもあります。
IPL脱毛を採用している脱毛サロンや家庭用脱毛器の紹介もしているので気になった方は是非そちらもチェックしてみてください!