脱毛サロンC3(シースリー)の解約方法まとめ

シースリーの解約方法1・電話
電話でシースリーの脱毛契約を解約する場合は、電話→書類→返送という流れになります。電話だけでは解約はできないので、ご注意ください!
電話で解約する方法 |
---|
① シースリーに電話(0120-462-030)をかけて解約することを伝える |
② シースリーより解約のための書類が送られてくる |
③ 書類に必要事項を記入してシースリーに返送する |
解約書類に必要事項を記入し返送する
シースリーの店舗での解約の際は、その場で記入して完了しますが、電話やWEBの会員サイトからの解約は自宅に書類が送られてくるので、必要事項を記入して、返送しなければいけません。
対面で顔を合わせて解約しなくて済むので楽ですが、書類の不備や書き間違いなどで返送されてきたり、電話で書類内容の確認があっても対応できるようにコピーを取っておいて保管しておくといいですよ。
返金がある場合は、完了してから指定した口座に振り込まれるので、届いた書類は早めに返送を心掛けてください!
中途解約清算金計算書も同封されている
解約書類とは別に、返金がある場合は「中途解約清算金計算書」というものも同封されています。
難しい名前の書類ですが、返金がある場合は「消化された施術回数分の金額や解約手数料が引かれた実際に返ってくる金額」が記載されているので、内容を確認してくださいね。
また、返金には口座情報の記入も必要なのでキャッシュカードや通帳、銀行印などを用意しておきましょう。
「中途解約清算金計算書」に記載されている金額と実際に返金された金額が同じか確認するためにこの書類もコピーして保管しておきましょう。
電話での解約のメリット・店舗に出向く手間がない
電話で解約をする場合は、シースリーのお客様センターか契約した店舗へ連絡します。
解約したい旨を伝えると自宅へ解約書類が届くので必要事項を記入して返送すると、不備がなければそのまま解約が完了します。
お客様センターの受付時間内、店舗の営業時間内に電話をかけないといけませんが、直接お店へ出向く手間はないので、解約にわざわざ時間を割く必要がありません。学校や仕事が忙しく、なかなかお店に行く時間がない方でもこの方法なら解約が可能です。
電話での解約のメリット・引き止めに合いにくい
電話での解約は引き止めにも合いにくいです。
お客様センターへ電話をかけると、必要な情報を聞かれるだけで、たんたんと事務的な処理がすすみます。解約に関して理由や脱毛を続けるメリットや説明をされることもないです。
シースリーの店舗で、対面して解約することに抵抗がある人や意思が弱い人や流されやすい人、理由を聞かれたくない人などは電話での解約が適しているかもしれません。
また、電話も苦手な方はWEBの会員サイトからもできます。
シースリーの解約方法2・WEB(会員サイト)
シースリーの店舗や電話での解約以外にも、シースリーの公式サイトから解約を申し込むことができます。
- 「会員の皆様へ」→
- 「お問い合わせ」→
- 「すでにC3の会員になっているお客様」→
- 「解約についてのお問い合わせ」→
- 「中途解約についてのお問い合わせ」→
- 「初めてお問い合わせを頂くお客様」
必要な情報を入力してお問い合わせ内容は解約したい旨を入力してください。
電話での連絡と同じように、自宅に書類が届くので、必要事項を記入して返送することで完了します。
会員サイトでの解約のメリット1・24時間いつでも受付OK
シースリーの会員サイトからの解約のメリットは予約の時と同じように24時間いつでも申し込むことができる点です。
シースリーの店舗では、その場で解約が完了しますが、すごく時間がかかります。
電話なら、お客様センターの受付時間内や店舗の営業時間内に電話をかける必要があること。必要な情報を口頭で伝えないといけないのは少し面倒ですよね。
会員サイトなら、お問い合わせから必要な情報を入力するだけで、自宅に書類が届くので日中の連絡が難しい方、電話が苦手な方におすすめです。
会員サイトでの解約のメリット2・引き止めの煩わしさがない
また会員サイトから解約の問い合わせをすることはスマホ1台で完結するので、スタッフさんやコールセンターの方と話をすることもないので引き止められることも一切ありません。これも1つのメリットといえます。
シースリーの店舗での解約などでスタッフさんに引き止められると、意思が弱かったり流されやすい人はやめてしまうこともあります。
納得していればそれでもかまいませんが、意志が弱かったり流されやすいと自覚している人は、電話でか会員サイトからの解約をおすすめします。
シースリーの解約方法3・店頭
電話や会員サイトから以外に店頭で解約することもできます。
しかし、事務処理が必要なので解約の手続きができない店舗もあります。コールセンターや契約した店舗に連絡をして、手続きが可能かどうか確認しないといけません。
シースリーを含めた予約が取りにくいと言われている人気の脱毛サロンのいくつかは施術以外に時間を割かないという理由から店舗での解約ができない脱毛サロンもありますが、シースリーは店舗での解約も可能です。
もちろん来店予約は必ずしてくださいね。
予約をするときに解約したい旨を伝えておくと、書類の用意など手続きがスムーズにすすみます。
店頭での解約のメリット・迅速に解約手続きが完了する
店舗での解約のメリットは、電話やWEBからの解約とは違って書類の送付や返送に時間がかかることはないので、その日のうちに解約手続きが完了する点です。
来店予約が必要だったり、店舗に出向いたりと、3つの解約方法の中で1番時間がかかることにはなりますが、その日のうちに解約することができるので早く解約したい方、1回でまとめて済ませたい方には向いています。解約の時に必要なものは予約の時点で聞いておくといいでしょう。
店頭での解約のデメリット1・気まずい
シースリーの店舗で解約をお願いするのはスタッフさんと顔を合わせるということもあり、少し気まずいものがありますよね。
強引な引き止めがあったり、解約させてもらえなかったらどうしよう、、、。と来店前には多少の不安もよぎります。
解約を悩んでいて、スタッフさんに少し話を聞いてほしかったり、相談したいというような方は脱毛に関するアドバイスや納得できる理由をもらえれば、やめることもできます。
解約するのに顔を合わせるのは気まずいなと思う人は、電話や会員サイトをおすすめします。
店頭での解約のデメリット2・解約の予約を入れるのが手間
関連ページ:【シースリーの予約】どこでも予約や電話でも予約が取れないってほんと?キャンセルの詳細について
また、シースリーの店舗での解約のデメリットとして、わざわざ予約を取らないといけない必要があります。
今すぐ解約がしたいのに、「予約が来月まで取れない」というようなことになると嫌になりますよね。
電話や会員サイトからならその日のうちに連絡でき数日で自宅に書類が届きます。
予約が取れるか取れないかによって、1日で手続きが完了するシースリーの店舗よりも、電話や会員サイトからの解約の方が早く完了する、ということもあります。
店頭での解約のデメリット3・引き止めにあう可能性がある
シースリーの店頭での解約は引き止めに合う可能性が1番高いです。
理由が明確でやむを得ない場合は引き止めに合うことはありませんが、あいまいな理由や他社の脱毛サロンへの乗り換えを検討している、などといった場合は引き止められることもあるかもしれません。
強引だったり無理な引き止めはさすがにないですが、今後のシースリーの改善や、技術向上のためにいくつか質問を受ける可能性もあります。
そういうことが苦手な場合は、シースリーの店舗での手続きはせず、電話や会員サイトからの解約にしましょう。
解約の際の持ち物(店頭での解約の場合)
解約の際の持ち物 |
---|
・通帳(利用していた口座番号がわかるもの) |
・身分証明書(運転免許証や健康保険証、パスポート) |
・印鑑 |
・会員証 |
・支払いに使用したクレジットカード |
シースリーの途中解約の返金について/解約手数料や返金の条件

シースリーの途中解約の返金対象について
プレミアム全身脱毛通い放題プランは4回以上の施術を受けると返金されない
シースリーのプレミアム全身脱毛通い放題コースを契約した方は、返金対象となるのは施術3回までです。
4回以上の施術を受けると一切の返金はありません。
返金の条件はなかなか厳しいですが、プレミアム全身脱毛通い放題コースは、クーリングオフ以外にも【30日間全額返金保証】があるので「期待していたサービスと異なる」「施術後、肌トラブルがあった」「お肌に合わなかった」など、1回目の施術を終えたあとでも30日以内であれば全額返金が可能です。
シースリーの全身脱毛を1回経験してから解約を考えることができるので、お手入れまでの流れや照射の痛みを経験してからでも返金に応じてもらえるのは嬉しいポイントですよね。
すでに4回以上の施術が終わっている方は解約しない限り永久メンテナンス保証もありますし、2年通えば3万円のキャッシュバックもあるので解約せずに通った方がいいと思います!
全身脱毛6回プランは2回以上の施術を受けると返金されない
シースリーの全身脱毛6回完了コースは2回以上の施術を受けると返金保証を受けることができず一切の返金がありません。2回ってなかなか厳しすぎません?(笑)
また、全身脱毛6回完了コースは30日間の返金保証もないので、クーリングオフ以外で、1回目の施術を終えてから解約する場合、手数料もかかってしまいます。
解約を前提で契約する方はいないと思いますが、脱毛効果は1回じゃ分かりません。3~6回の施術で徐々に脱毛効果を得ることができます。やむを得ない事情がない限りしっかり通いきりましょう。
引っ越しや転勤で契約した店舗へ通えなくなってしまっても、、シースリーは全国にあるすべての店舗の利用が可能なので、無理に解約する必要はありませんよ。
シースリーの返金条件は厳しい!他のサロンと返金条件を比較
サロン名 | 通い放題プランの返金対象回数 |
---|---|
シースリー | 3回まで |
キレイモ | 18回まで |
銀座カラー | 5回まで |
ストラッシュ | 5回まで |
ミュゼ | 5回まで |
シースリーの途中解約の返金額の計算方法
総額(プレミアム全身脱毛通い放題) | 1回当たりの料金 |
---|---|
定価 380,600円 | 76,120円 |
割引後 280,600円 | 56,120円 |
施術回数 | 解約手数料 | 返金額 |
---|---|---|
1回 | 20,000円 | 204,480円 |
2回 | 16,836円 | 151,524円 |
3回 | 11,224円 | 101,016円 |
4回目以降 | なし | なし |
シースリーの解約手数料は「未消化分の回数分の金額の10%」/上限額は2万円
シースリーで返金の条件は少し厳しいですが、途中解約をして返金がある場合は手数料がかかることも忘れないでください。
手数料の内訳は、「未消化分の回数分の金額の10%」になります。未消化の回数が多いほど返金額も多いので、その分手数料も高くなってしまいます。
ですが、手数料の上限は2万円と決まっています。
これ以上かかることはないですし、違約金等の請求はないので安心してください。
また、回数コースの場合、無断キャンセルは1回分の消化とみなされるので注意してくださいね。
シースリーの中途解約の返金は2~3週間後
中途解約で返金がある場合、解約が完了してから2~3週間後に指定した口座に返金されます。
電話やシースリー会員サイトからの解約は、書類が届いたり返送に数日かかり、さらに記入漏れや不備があれば時間がかかります。
シースリーの店舗での解約のように1日では手続きが完了しないので数日~1週間ぐらいの誤差が発生しますが、万が一1ヵ月以上経っても返金がないようであればシースリーのお客様センターへ相談してみてください。
また、電話や会員サイトからの解約は、シースリーの店舗よりも時間がかかることを理解しておきましょう。
指定口座に振り込まれる
関連ページ:シースリー(C3)の脱毛料金】全身脱毛の値段と総額は?10万円オフが使えます!
シースリーでは、返金がある場合は、書類とは別に「中途解約清算金計算書」に返金額の記載があります。
解約のときに口座情報を記入する必要があり、指定した口座に解約が完了してから2~3週間後に振り込まれることになっています。
口座情報にミスがあればシースリーから連絡がありますが、連絡もなく1ヵ月以上返金がないようならシースリーのお客様センターへ連絡してみてください。
また、返金額が正しいかの確認も中途解約清算金計算書と見合わせ、しっかり行ってくださいね。
シースリーのクーリングオフについて/クーリングオフの条件・やり方

シースリーのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
シースリーで無料カウンセリングを受けて、その流れで全身脱毛のコースを契約したけど、帰ってからもう1度考えてみて、やっぱり解約しよう、、、。となってしまうこともあるかと思います。
契約をした日を1日目として、8日以内であればクーリングオフを利用することができます。
ここで注意が必要なのは、クーリングオフできる期間は8日間と短いのですぐ行動に移すことです。
手続き方法はとても簡単です。
クーリングオフは必ず書面で行ってください。はがきでも家にあるどんな用紙でも大丈夫です。書き方などは検索するとすぐに出てきますよ。
念のためはがきの両面をコピーして、発信の記録が残る「特定記録郵便」や「簡易書留」で送りましょう。
シースリーのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
シースリーの契約をクーリングオフで契約解除するにはいくつかの条件があります。
契約した日から8日以内に書面で通知するのはもちろんですが、契約期間が1ヵ月以上であることも条件になります。
1ヵ月以上のコースを契約していれば回数コースでも通い放題コースでも大丈夫です。
シースリーでは脱毛のコースが【全身脱毛6回完了コース】と【プレミアム全身脱毛通い放題コース】の2つしかなく、施術のペースは最低でも3ヵ月に1回なので、6回コースでも契約期間が1ヵ月以上になります。
月額制の脱毛サロンなどはクーリングオフの対象外となりますが、シースリーは「どのコースを契約してもクーリングオフの対象」となります。8日以内という短い期間ですが、ゆっくり考え直すことができるのは嬉しいですね。
シースリーのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
また、シースリーの場合、もう1つクーリングオフを利用する条件として「契約金額の総額が5万円以上であること。」ということも必要です。
- 全身脱毛6回完了コースは、95,000円
- プレミアム全身脱毛通い放題コースは、380,600円
どちらも「契約金額の総額が5万円以上であること。」という条件を満たしています。
また、プレミアム全身脱毛通い放題コースは【30日間全額返金保証】があります。
1回目の施術を受けた後でもサービスに満足ができなかったり、肌トラブルが起きてしまった場合は30日以内であれば全額返金をすることができます。
プレミアム全身脱毛通い放題コースはクーリングオフができる期間が過ぎても【30日間全額返金保証】を利用することができますが、全身脱毛6回完了コースにその保証はついていないです。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
また、シースリーの場合、クーリングオフには手数料などは一切かかりません。
契約のときに支払った金額が全額返金されるので、クーリングオフにかかる金額はハガキ代と送料ぐらいです。
シースリーではないですが、クーリングオフについて調べていたら、クーリングオフを利用した際にサロン側から「手数料がかかった」「違約金を請求された」といった口コミをいくつか見つけました。
こういったことを言われても、支払う必要は全くなく、もし違約金や手数料を請求されても一切応じる必要はないです!
クーリングオフが利用できる期間にクーリングオフを利用して契約解除をすると、手数料や解約金などがかかることなく全額返金されますが、クーリングオフ期間を過ぎてからの解約は手数料がかかったり、解約に対していくつか条件があるので確認が必要です。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
契約した日を1日目として8日以内に無事クーリングオフができれば支払った金額はまるまる全額返金されます。
契約した日から8日以内なので、あまり考えている期間はありませんが悩んでいるならクーリングオフした方が良いかなと思います。悩んでいる間にクーリングオフの期間が過ぎてしまうと、無駄に最大20,000円の解約手数料を払わないと解約・返金ができません。
プレミアム全身脱毛通い放題コースを契約すると、クーリングオフが利用できる8日間を過ぎてしまっても30日間の全額返金保証制度があるので、1回お手入れを受けることもできますし、考える期間も30日と長く設けられています。
施術やサービスに自信があるからこそのこの保証制度なので、割引やキャンペーンも利用できるプレミアム全身脱毛通い放題コースをおすすめします。
クーリングオフを希望する場合はシースリー本社宛てに書面を送付する
クーリングオフは、書面で通知をする必要があります。
解約とは違うので、シースリーのコールセンターや契約店舗に連絡をするだけではクーリングオフの完了にはなりません。
必ず書面で、シースリーの本社宛てに発送の証拠が残る「特定記録郵便」か「簡易書留」で送付してください。
クーリングオフの書面の書き方は検索すればすぐに出てきます。手書きでパソコンで作成してもどちらでも大丈夫です。
また、契約金額をクレジットカードやローンで支払った場合は、クレジットカード会社や信販会社にも同様の書面を送ってください。
理由は、サロンと契約者の間でクーリングオフが成立しても、その情報がクレジットカード会社や信販会社には共有されない可能性があるためです。
送付先
クーリングオフ書類の送付先 |
---|
(株)ビューティスリー |
135-0047 東京都江東区富岡1-13-6 ビューティスリービル |
記載の必要事項
書面を作成して郵送で通知する |
---|
① ハガキを2枚用意する(ビューティスリー宛てとクレジットカード会社宛て) |
② 必要事項の記載 ●契約解除通知書(タイトルとして記載) ●契約年月日:○○年〇月〇日 ●契約したコース:○○プラン ●コースの料金:○○万円 ●契約した店舗名:シースリー○○店 担当○○ or クレジットカード会社名 ●「上記の契約を解除します。支払済みの○○円の返金をお願いします。」 ●文章を作成した日:○○年〇月〇日 ●自分の名前 ●自分の住所 |
③ ポストに投函する。 |
④ 返金されたことが確認できたらクーリングオフは完了です。 |
クーリングオフの注意点1・簡易書類で郵送する
クーリングオフを利用するときの注意点として、発送の証拠を残す必要があります。
クーリングオフの期間は8日間と短く、手数料もかからず全額返金されます。そのため条件や注意点もいくつかあります。
契約した日を1日目として8日以内にクーリングオフを行う必要があるので、期間内に発送しているか記録の残る方法での郵送が必須です。
「特定記録郵便」や「簡易書留」で送るといいでしょう。
ですが、「特定記録郵便」は配送途中でなんらかのトラブルや事故があっても損害賠償は行われません。数百円しか変わらないので、心配な方は「簡易書留」での発送をおすすめします。
どちらもポストへの投函はできず、郵便局の窓口からの発送になるので注意してくださいね。
クーリングオフの注意点2・書面での送付が必須
クーリングオフを利用するのであれば必ず書面での通知が必要です。
通っている途中での解約の場合は、コールセンターに連絡するか店舗で解約の手続きをすすめることができますが、クーリングオフは自身でクーリングオフに必要な手続きを行う必要があります。
決まった書式などはなく、はがきでもパソコンを使って文面を作るなどでも大丈夫です。送る書類が完成したらコピーをとって保管しておきましょう。
また、送付の方法は発信の記録が残る「特定記録郵便」や「簡易書留」を利用してください。
クレジット契約をした場合はクレジット会社に、ローン支払いを選択した場合、まだ審査途中の段階かもしれませんが、信販会社にも通知が必要なことを覚えておいてください。
これはシースリーでの場合に限らず、クーリングオフを利用するなら必ずこの手順を踏まなければなりません。
クーリングオフの注意点3・シースリーからSMSまたはメールへの受領確認の連絡がない場合は電話で連絡する
クーリングオフの連絡先 |
---|
0120-462-030 |
クーリングオフの書面を作成し、コピーを取って保管しておきましょう。8日以内に郵便局の窓口から「特定記録郵便」か「簡易書留」で発送するとクーリングオフの完了です。
あとは、シースリーから受領確認の連絡を待ちましょう。受領確認の連絡は、契約時に記入した連絡先へSMSまたはメールが届きます。
郵送が完了してから数日経ってもクーリングオフの受領確認の連絡がない場合は、シースリーのお客様センターへ連絡しましょう。
シースリーお客様専用コールセンター |
---|
0800-888-4315 |
受付時間 12:00~21:00 |
定休日 毎週水曜日、第二火曜日 |
メールが迷惑メールフィルターで受信拒否設定されていたり、指定受信設定している場合は解除する必要があるので、見落とさないように確認が必要です。
シースリーをローンやクレジットで契約した場合の返金について

シースリーをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
シースリーで脱毛のコースを契約したときに支払い方法を分割払い(ローン)にしている場合、分割の回数によっては返金はなく、逆にローンが残ってしまう場合もあります。
分割払いですでに支払っている金額よりも、返金額の方が多いとなると、解約しても返金はなく、ローンの支払いは残ってしまいます。その場合は、解約しても残金は必ず支払わないといけないので、もちろんですが完済するまで支払いは続きます。
返金額を残りの分割払いに充てることは可能ですが、分割払いも解約することになると残金を一括で支払うことになるのでまとまった金額が必要になります。
また、返金対象になる施術回数を受けたあとでの解約は、返金は一切なく支払いだけが残ってしまうことになるので注意してください。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
シースリーでクレジットカード払いや分割払い(ローン)を選択した場合は、利用しているクレジット会社やローン会社によって解約手数料がかかり、その金額はそれぞれ違ってきます。
また、自分で契約したクレジット会社やローン会社の場合は、もちろん自分で解約の手続きをしなければいけません。
もし、クレジットカード払いや分割払い(ローン)で脱毛のコースを契約するのであれば、シースリーで解約手数料がかかるのとは別で、クレジットカード会社や信販会社での解約手数料もかかってしまいます。残金を一括で支払うのであれば分割手数料もいくらか返ってきますが、金額は自身で契約しているクレジットカード会社や信販会社へ確認してくださいね。
シースリーローンの解約はコールセンターに連絡する
脱毛コースの支払い方法を分割(ローン)払いにしている場合は、解約はコールセンターに連絡をする必要があります。シースリー提携の信販会社を利用していればコールセンターに連絡することで、ローンの解約も可能です。
返金があれば、分割払いの支払いに充てることもできますが、分割手数料がかかっていたり、返金には解約手数料が引かれていたりするので、返金額では足りない、ということも十分にありえます。ローンを解約するのであれば残金の一括支払いが必要になるのでまとまったお金が必要になります。
分割手数料はいくらか返ってきますが、どれくらい返ってくるのか、残金はいくらなのか、脱毛コースの解約をしてもローンの解約はしなくても大丈夫なのか、など相談などはすべてコールセンターのスタッフさんに相談してみてください。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
シースリーの脱毛コースの解約はシースリーのコールセンターに連絡するか店舗で解約の手続きが行えますが、クレジットカード契約を解約する場合は、クレジットカード会社に連絡する必要があります。
シースリー提携の信販会社を利用せず、自分でクレジットカード会社と契約した場合は、解約手続きも自分でしないといけないです。
コースの解約自体はシースリーで行ってくれますが、支払った金額や残金、解約手数料は個人情報になるのでシースリーでも把握しておらず、問い合わせをしても確認できません。
クレジットカード会社での解約手続きも忘れてしまわないようにシースリーへの解約と並行してやりましょう。書類の送付等が必要な場合もありますので、解約を決めたら早めに連絡するようにしてくださいね。
シースリーの解約方法・途中解約の返金についてまとめ
関連ページ:【シースリーの口コミ】脱毛の評判と全身脱毛は詐欺?について
シースリーの解約方法・途中解約の条件や返金についてまとめました。
解約はどの脱毛コースを契約してもクーリングオフを利用できます。クーリングオフは契約した日から8日以内に書面で郵送する必要がありますが、解約手数料や違約金は発生せず、全額が返ってきます。
また、プレミアム全身脱毛通い放題コースを契約している方は「30日間の全額返金保証」があるのでクーリングオフの期間を過ぎてしまっても30日以内であれば、全額返金が保証されます。
30日を過ぎた後の途中解約については、少し条件が厳しめです。
- 全身脱毛6回完了コースの方は2回未満の施術であること。
- プレミアム全身脱毛通い放題コースの方は4回未満の施術であること。
が返金の条件で、この回数以上の施術を受けている場合は一切返金されません。解約を決めた上で契約する人はいないですが、解約を検討している方は契約してから何日経過しているか、何回脱毛の施術を受けたか、を確認してシースリーのコールセンターへ相談してみてください。