全身脱毛は何回で終わる?脱毛サロン&医療脱毛の平均回数を比較

脱毛サロン&医療脱毛の平均回数を比較/脱毛効果を実感する回数
項目 | 必要回数 | 期間 |
---|---|---|
医療脱毛 | 5~8回 | 1年~1年6ヵ月 |
光脱毛(サロン) | 15~18回 | 1年6ヵ月~2年 |
脱毛サロン&医療脱毛の平均回数を比較/自己処理が不要になる回数
項目 | 必要回数 | 期間 |
---|---|---|
医療脱毛 | 10~12回 | 1年6ヵ月~ |
光脱毛(サロン) | 24回以上 | 2年~ |
医療脱毛の方が光脱毛より早く脱毛効果を実感できる
医療レーザー脱毛は光脱毛に比べて照射パワーが強く脱毛効果を実感しやすい
脱毛に通うことを決めたら初めに選ばないといけないのは医療レーザー脱毛か光脱毛のどちらにするかです。
医療レーザー脱毛は、光脱毛に比べて照射のパワーが強く脱毛効果を実感しやすいです。
また、永久脱毛の効果を得られるのも医療レーザー脱毛です。
医療レーザー脱毛の施術は、発毛組織を破壊することができるので1度破壊された毛穴からは2度ととムダ毛は生えてきません。
しかし、光脱毛に比べて費用が高額になってしまうことや痛みが強いことなどがデメリットとして挙げられます。(医療レーザー脱毛は医療行為に該当するので麻酔の使用が可能です。)
それぞれにメリット・デメリットはあるので自分に合った1番良い脱毛方法を見つけてください。
短い期間で脱毛を完了させたいなら医療脱毛がおすすめ
先ほど説明したように、光脱毛よりも医療レーザー脱毛の方が照射のパワーが強く、脱毛効果を実感しやすいので、医療レーザー脱毛だと、短期間での脱毛が完了します。
毛質・毛量の違いや、脱毛効果にも多少の個人差はありますが、5〜8回程度でムダ毛が気にならなくなってくるでしょう。
期間にして、約1年から1年半ぐらいです。
医療レーザー脱毛や光脱毛の中でも一般的なIPL脱毛方法だと、毛周期のサイクルに合わせて2〜3ヵ月に1回のお手入れとなります。
光脱毛だとムダ毛が気にならなくなる回数はだいたい15回前後です。2ヵ月に1回定期的に通っていたとしても2年半はかかってしまうので、短い期間で脱毛を完了させたいなら医療レーザー脱毛がおすすめです。
光脱毛では永久脱毛できない!ツルツルを目指すなら医療脱毛がおすすめ
せっかく脱毛をするならムダ毛0のつるつる肌を目指したいですよね!(脱毛完了の目安は人によってさまざまで、毎日の自己処理の負担を少し軽くしたい、という方もいます。)
カウンセリングで希望の脱毛完了の目安を相談し最適なプランをスタッフさんが提案してくれますが、光脱毛には永久脱毛の効果はありません。
光脱毛では、照射のパワーが弱く、毛根にある発毛組織を破壊することはできないので、永久脱毛には至りません。ムダ毛0のつるつる肌を目指すなら、医療脱毛がおすすめです。
また、光脱毛でも回数を重ねるごとにムダ毛は減っていくので、つるつる肌を目指すことは可能ですが、回数は20回以上のお手入れが必要とされていて、かなり長い期間を要することとなります。
永久脱毛の定義について
永久脱毛と聞くと、お手入れした部位からは一切ムダ毛が生えてこなくなる、というようなことを想像してしまいますがそうではありません。
永久脱毛=永久に毛が生えてこない脱毛と言うわけではないのです。
というのも、実は日本には永久脱毛の明確な定義がなく、医療レーザー脱毛のクリニックのほとんどは、アメリカの永久脱毛の定義を採用しています。
その内容は、
FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。
また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
脱毛の期間について/サロン&クリニックの施術間隔
SSC脱毛なら2週間に1回の施術ができる/ミュゼ・脱毛ラボ
光脱毛の中でもSSC脱毛なら最短で2週間に1回の施術が可能です。
SSC脱毛は、スムーススキンコントロール理論に基づいた脱毛方法でジェルの上からライトを当ててムダ毛を生えにくくしていきます。
最大の特徴は、施術の前に塗る専用のジェルにあります。
このジェルには抑毛効果があってライトの光を当てると肌に浸透し、脱毛と同時に毛の成長を抑えてくれる効果もあります。
このSSC脱毛を採用しているサロンはミュゼや脱毛ラボです。
ミュゼは、抑毛効果のあるジェルではなく美容液を使用しているのが特徴です。美容液とライトの効果で毛が生えにくくなる仕組みで、熱でダメージを与える方法ではないため、痛みはほとんどなく、お肌にも負担が少ないと言われています。
関連ページ:【ミュゼの口コミ】脱毛の効果と評判はどうなの?通い放題について
関連ページ:【脱毛ラボ 口コミ】
IPL脱毛の施術ペースは2~3カ月に1回/シースリー・銀座カラー・キレイモ
IPL脱毛の施術ペースは毛周期のサイクルに合わせて2~3ヵ月に1回が理想とされています。
IPL脱毛は、光脱毛の中でも1番採用しているサロンが多い脱毛方法です。
毛根にある黒い部分(メラニン色素)に照射してダメージを与え脱毛効果を得ることができます。
メラニン色素が多いほど脱毛効果が高いので、太く濃いムダ毛により高い脱毛効果を発揮します。
IPL脱毛のお手入れで脱毛効果があるのは成長期のムダ毛だけなので、毛周期のサイクルに合わせてお手入れをする必要があるのです。
IPL脱毛を導入しているサロンは、シースリー・銀座カラー・キレイモなどです。
また、IPL脱毛の光はエステなどのフォトフェイシャルでも使用されている光なので、脱毛効果と同時に美肌効果にも期待できます。
関連ページ:【シースリーの口コミ】脱毛の評判と全身脱毛は詐欺?について
関連ページ:【銀座カラーの口コミ】医療脱毛による全身脱毛と脱毛の評判・評価は?
関連ページ:【キレイモの口コミ】脱毛の効果と料金と評判は?
SHR脱毛なら2週間に1回の施術ができる/ストラッシュ・ラココ
SHR脱毛は光脱毛の中でも新しい脱毛方法で、毛周期のサイクルに合わせてお手入れをする必要がないので、最短で2週間に1回の施術が可能です。
SHR脱毛は、毛根にあるメラニン色素に照射して脱毛効果を得る従来の脱毛方法とは違い毛穴の中にある毛包と、バルジ領域と呼ばれる部分にアプローチして脱毛効果を得る方法です。
バルジ領域には、発毛の指令を出す役割があります。
SHR脱毛は、このバルジ領域と毛包に弱い熱を照射しダメージを与えることで毛に発毛の指令がいかないようにします。
照射には、弱い熱を使用するので痛みが少なくお肌への負担も少ないのがSHR脱毛のメリットといえます。
さらに、従来では脱毛効果をあまり期待できなかった産毛や細くやわらかい毛にも効果を期待できます。
SHR脱毛を採用しているのは、ストラッシュやラココです。
関連ページ:【ストラッシュの口コミ】脱毛の料金と効果は?全身脱毛もできる?
関連ページ:【ラココ 口コミ】
医療脱毛の施術間隔は3カ月に1回がベスト
医療レーザー脱毛は、3ヵ月に1回のペースで施術を受けるのが1番理想的です。
レーザー脱毛器は、施術の仕組みはIPL脱毛と同様で毛根にあるメラニン色素に反応して脱毛効果を得られます。
1回の施術で、効果を期待できるのは毛周期の中でも成長期の毛だけなので、毛周期のサイクルに合わせたお手入れが効果的な脱毛方法となります。
また、成長期の毛はムダ毛全体の約20%程度なので脱毛効果の実感には最低でも5回のお手入れが必要です。
クリニックの全身脱毛に5回前後のコースが多いのはこういった理由があるからです。
毛周期のサイクルは部位によっても違いますが、全身脱毛の場合、すべての部位を効率的に照射するのに3ヵ月に1回の施術がベストだと言われています。
脱毛に必要な回数は部位によって異なる/部位ごとの回数や期間の目安について

脱毛完了(自己処理がほぼ不要)までの回数を比較/脱毛サロン&医療脱毛クリニック
脱毛サロンの部位ごとの脱毛回数
部位 | 必要回数 | 期間 |
---|---|---|
ワキ | 18回前後 | 2年~3年 |
顔 | 18回前後 | 1年~1年6ヵ月 |
VIO | 18回前後 | 1年 |
脚 | 12回前後 | 1年~ |
腕 | 12回前後 | 2~3年 |
医療脱毛クリニックの部位ごとの脱毛回数
部位 | 必要回数 | 期間 |
---|---|---|
ワキ | 8回前後 | 10ヶ月~1年 |
顔 | 8回前後 | 10ヶ月 |
VIO | 8回前後 | 2年 |
脚 | 5回前後 | 3ヶ月~ |
腕 | 5回前後 | 6ヵ月~1年6ヵ月 |
ワキは太く濃い毛が多いため脱毛完了までに時間がかかる
ワキは太く濃い毛が多いので、脱毛したいと思う方も多いでしょう。
ワキはデリケートな部分であり、カミソリなどの自己処理でお肌にダメージを受けやすく毛穴のポツポツや黒ずみなどができてしまいがちです。
夏など薄着になると脇のムダ毛が気になる方は多いですよね。
ワキ脱毛のメリットは、ムダ毛を気にすることなく気軽にノースリーブの服を着られること、ムレや匂いが解消されること、毛穴のポツポツや黒ずみを解消できること、などが挙げられます。
また、医療レーザー脱毛でも費用はそこまで高額ではないので、脱毛をはじめやすいのも魅力的なところです。
ただ、ワキ脱毛は脱毛サロンでは18回以上、医療脱毛では8回前後と比較的照射回数が多く必要な部位となります。
VIOは太く濃い毛が多いため脱毛完了までに時間がかかる
VIOラインもワキと同様に太く濃い毛が多いです。
近年はハイジニーナ脱毛や介護脱毛など、人気が高まっているVIO脱毛なので脱毛している方も多いかと思います。医療脱毛や脱毛サロンでも部分脱毛としても人気のパーツです。
VIO脱毛のメリットは、ムレや嫌なニオイが解消され、デリケートゾーンを衛生的に清潔に保つことができること、下着や水着の選択肢が広がり好きなファッションを楽しむことができること、などがあります。
また、VIOなどのデリケートゾーンは皮膚が薄く敏感なのでカミソリなどの刺激によって色素沈着が起こり黒ずみなどの原因になってしまうこともあります。
脱毛することによって自己処理が不要になるので、これらの肌トラブルが解消されるのも大きなメリットといえます。
ただし、VIO脱毛もワキ脱毛と同じように脱毛完了までには少し時間がかかります。
顔はうぶ毛が多くレーザーやフラッシュが反応しにくいため時間がかかる
顔には細く短いうぶ毛が密集して生えています。
うぶ毛にはメラニン色素が少ないので、メラニン色素に反応するレーザー脱毛器やIPL脱毛などの光脱毛器の場合だと、照射しても反応しにくく、効果を実感するまでに時間がかかります。
そのため、効果の実感をあまり感じられなくても根気強く通うことがポイントとなります。
顔脱毛のメリットは、お肌のくすみが消えトーンアップすること、お肌の凹凸がなくなるのでメイクノリが良くなること、毛穴が目立ちにくくなるのでにきびなどの肌トラブルも防ぐことができること、など女性には嬉しいことばかりですね!
もし顔脱毛の脱毛効果をより早く実感したい方は、うぶ毛にもしっかり脱毛効果を期待できるSHR脱毛方法を採用しているサロンを利用してみてください。
脱毛効果を実感するためには毛周期に合わせた施術がポイント
脱毛効果を実感するためには毛周期に合わせて施術を行うことがポイントとなってきます。
毛周期は、成長期→退行期→休止期と、3つの段階に分かれていて、毛の生え変わりを繰り返しています。
医療レーザー脱毛や光脱毛の中でもIPL脱毛方法は、メラニン色素に反応することで脱毛効果を発揮します。
このメラニン色素が最もたくさん含まれているのが、毛周期の中の成長期にあたる毛です。
逆に、退行期や休止期のムダ毛にはメラニン色素が少なく、あまり脱毛効果を得られません。
そのため、成長期のムダ毛に照射する必要があり、毛周期のサイクルに合わせた施術がより高く脱毛効果を実感できることにつながるのです。
光脱毛の中でSSC脱毛やSHR脱毛は毛周期のサイクルに合わせて施術を行う必要はありません。
全身脱毛はクリニック・サロンどちらがおすすめ?目的別の選び方

選び方1・施術の痛みが心配な方は脱毛サロンがおすすめ
脱毛において心配なのは、施術の際の痛みですよね。
医療レーザー脱毛は光脱毛よりも照射のパワーが強く、脱毛効果も高いのでその分痛みも強いです。
照射の痛みに耐えられなければ、何度も通うのが嫌になってしまうので、我慢できる程度の痛みなのか、契約前にパッチテストやお試しプラン(1回ずつの都度払いなどでも)で照射の痛みを確かめておくことが大切です。
光脱毛は医療レーザー脱毛よりも照射のパワーが劣るので、その分痛みも少ないです。
また、最新のSHR脱毛方法などは蓄熱式で弱い熱を連続して照射する方法なので、痛みはほとんどなく、じんわり温かさを感じる程度だそうです。
痛みに弱く、不安な方は、脱毛サロンでの施術をおすすめします。
選び方2・短期間で脱毛完了したい方は医療脱毛クリニックがおすすめ
これまでにお伝えしてきた通り、短期間で脱毛を完了させたい方は医療脱毛クリニックをおすすめします。
医療レーザー脱毛と光脱毛では照射のパワーが違うので、1回の施術での脱毛効果が違ってきます。
さらに、施術のペースは2〜3ヶ月に1回なので医療脱毛でも約1年から2年の期間が必要です。脱毛サロンだと医療脱毛より回数も多く必要なのでさらに期間は長くかかります。ムダ毛の毛量や毛質は人によって違うので、もっと早く脱毛完了する人もいれば、もっと回数や期間が必要な人もいます。
医療レーザー脱毛は麻酔を使用することも可能なので、脱毛効果を早く実感したいけど痛いのは嫌だという方は麻酔の使用も検討してみてください。(ほとんどのクリニックが麻酔代として追加料金がかかります。)
選び方3・割引キャンペーンなどお得に脱毛するなら脱毛サロンがおすすめ
脱毛サロンでは、時期によってさまざまな割引やキャンペーンが実施されています。
学生だと割引になる学割や、友達や家族と一緒に契約することで割引になるペア割、それ以外にも〇万円のキャッシュバックや、家庭用脱毛器や美顔器などのプレゼントがもらえるキャンペーンなど。
期間限定の割引キャンペーンや常時利用できるものなどサロンによって違いますが、割引キャンペーンの利用にはそれぞれ適用条件があったりします。
基本的にこれらの割引キャンペーンは、初めてサロンを利用する場合に適用されることが多いです。
また、初回のカウンセリング時にのみ割引が適用されるものもあるので割引額が大きいものは、カウンセリング前に情報を集め契約するかどうかをある程度決めておくとスムーズです。
全身脱毛におすすめの脱毛サロン・キレイモ
割引キャンペーンがお得
キレイモは全身脱毛専門の脱毛サロンです。
割引キャンペーンも
・おともだち紹介割
キレイモ会員のおともだちからの紹介で割引!
・のりかえ割
他の脱毛サロンやクリニックからキレイモに乗り換えで割引!
・学割
学生証の提示で割引!
・ペア割
2名以上の来店で割引!(契約はどちらか1名でも割引が適用されます)
・母娘割
母娘で来店して割引!(契約はどちらか1名でも割引が適用されます)
これらは併用できませんが、どの割引も最大で50,000円OFFになります。
おともだち紹介割はキレイモ会員のおともだちにもキャッシュバックがあるのでおすすめです!
また、こういった割引は基本的には脱毛サロンの利用がはじめての方が適用されるものですがキレイモには、カムバックキャンペーンといった元キレイモ会員の方にも割引が適用されるものもあります。
脱毛効果が高い(日本人のために開発された国産の脱毛器)
キレイモでは、日本人女性のために開発された最新の国産エステマシンを使用しています。
さまざまな波長の光が出るIPL脱毛方式のマシンを採用しているので、太く濃い毛にはもちろんうぶ毛にもしっかりアプローチしていきます。
痛みを感じにくい高性能の脱毛マシンと認定エステティシャンの高い技術でへ快適なお手入れが可能。
またキレイモのマシンは、照射前に塗る冷却ジェルを使用しません。その代わりに機械の照射面をマイナス4℃まで冷やすことができます。
冷却ジェルを使用しないので、寒い冬でも快適で、施術時間の短縮にもつながっています。
さらに、キレイモでは連続照射ではなく1回ずつの単発照射にこだわり、照射漏れなどのリスクを減らしています。
こういった理由から、医師が脱毛効果が高いと思う脱毛サロンNo,1にも選ばれています。
最大7回の予約保証
キレイモは予約の取りやすさに特にこだわっており、一部のプランでは初回契約時に最大7回分の予約が取れる保証がついています。
常に予約が取りやすい環境づくりをしており、契約してすぐに予約ができないといったストレスを感じることもありません。
また、予約日前日の20時までなら予約の取り直しを何度しても大丈夫!
会員サイトから簡単に予約変更ができますよ。
他にも、キレイモでは「回数保証」と「返金保証」があります。
回数保証は契約したプランの脱毛回数をこなせるようにするための保証。
返金保証は、途中で解約をする場合、施術できなかった分の施術料が返金されるという保証です。
キレイモは「予約保証」「回数保証」「返金保証」の3つの保証により、安心して通えるサロンなのです。
全身脱毛におすすめの医療脱毛クリニック・レジーナクリニック
2種類の脱毛器で肌質や毛質を問わない
レジーナクリニックでは、熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機「ジェントルレーズプロ」と、蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」「ソプラノチタニウム」を導入しています(一部クリニックを除く)。
熱破壊式のレーザー脱毛機は、メラニン色素に反応して毛根を破壊するので、メラニン色素が多い太く濃い毛が生えているワキやVIOの脱毛に適していますが、うぶ毛が多い部位は脱毛効果が低いというデメリットがあります。
蓄熱式のレーザー脱毛機は、発毛の司令塔であるバルジ領域を破壊するという脱毛方法で、うぶ毛にも効果が高いという特徴があります。
また、メラニン色素に反応しないので、色黒の肌や敏感肌、金髪や白髪にも対応しています。
厚生労働省認可の脱毛器で脱毛効果が高い
※300文字以上
脱毛の性能が高く評価されている熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機「ジェントルレーズプロ」は、国内で初めて厚生労働省に承認された医療用レーザー脱毛機です。
ジェントルレーズプロに搭載されているアレキサンドライトレーザーは、メラニン色素に強く反応するので、ワキやVIOなどの脱毛に適しています。
逆にメラニン色素の量が少ないうぶ毛の脱毛には本来向いていませんが、ジェントルレーズプロはレーザーが振動する時間(パルス幅)を調整することで、薄い毛でもある程度脱毛効果を期待できるようになりました。
脱毛の際は、パルス幅を微調整してひとりひとりの肌質や毛質、当日のお肌の状態やコンディションに合わせた照射が可能です。
月額4,700円~リーズナブルに通える
全身脱毛ライト(5回)
全身脱毛(VIO、顔を除く)
総額207,900円
月々4,700円(60回払いの医療ローンで手数料込み)
レジーナクリニックでは、月々4,700円から医療脱毛をはじめられます。
全身脱毛ライトには、VIO脱毛と顔脱毛は含まれていませんが、希望の場合それぞれ追加することも可能です。脱毛サロンと比べると1回の施術に対する金額が高額にはなりますが、その分脱毛効果も高いです。医療脱毛なら5回でもしっかり脱毛効果を実感できます。
自己処理が必要なくなるぐらいまでムダ毛をなくしたい方は8回コースもあるので検討してみてください。
また、レジーナクリニックでは、予約キャンセル料や肌トラブルが起きた場合の診察料や薬代、シェービングや麻酔など、脱毛料金以外に費用が一切かからないのもおすすめしたいポイントです。
全身脱毛は何回で終わる?回数や期間の目安まとめ
全身脱毛が終わる回数や脱毛完了までの期間について、医療脱毛と脱毛サロンで比較してみました。
医療レーザー脱毛は脱毛サロンで使用している光脱毛よりも照射のパワーが強く、毛根にある発毛組織を破壊することができるので、少ない回数でもしっかり脱毛効果を実感することができます。
また、永久脱毛の効果があるのも医療レーザー脱毛となります。
しかし、痛みが強いことと、費用が高額になってしまうことがデメリットとして挙げられます。
対して、脱毛サロンの光脱毛は医療脱毛ほど痛みは強くなく、さらに割引やキャンペーンなども多いのでお得に全身脱毛に通うことが可能です。ただし、脱毛効果の実感までには回数が必要で、脱毛完了までの期間も長くなってしまいます。
医療脱毛の痛みだけが不安な方は麻酔の使用を、何よりも費用を抑えたい方は脱毛サロンを選択するなど、自分の希望に沿って医療脱毛のクリニックか脱毛サロンにするか検討してみてください。