脱毛のブログ集 脱毛サロン比較ランキング

【家庭用脱毛器の使い方】効果・脱毛器の使い方とやり方と注意点!頻度といつ使うのがいい?

【家庭用脱毛器の使い方】IPL光脱毛器のやり方と脱毛器はいつ使うのがいいの?

家庭用脱毛器の使い方を間違うとどんなリスクがある?

家庭用脱毛器 使い方

セルフ脱毛を考えているけれど、どうすればいいのか、脱毛器の使い方もよくわからない?という方が大半だと思います。

家庭用脱毛器(IPL光脱毛器)の効果の出る使い方をまとめておりますので、しっかり読んであなたの脱毛ライフにお役立てください!

家庭用脱毛器でも使い方を誤らなければ、しっかり効果をだすことは可能ですので、脱毛器の使い方をマスターし全身脱毛やVIO脱毛を成功させてください!

おどろくほどかんたんに脱毛できて、数十万円の脱毛代が浮いちゃいますので、浮いたお金で洋服でも買いましょう!

まず、家庭用脱毛器を使ったセルフ脱毛を成功させる為の重要なポイントは、3つあります。

  1. 照射前の自己処理
  2. 照射前後のアイシング
  3. 照射後の保湿

この3つをしっかり守ってもらうことで、使い方に間違いがなければ家庭用脱毛器でのセルフ脱毛は成功と言っても過言ではありません。

そして、私が実際に使っていた家庭用脱毛器(IPL光脱毛器)は「ケノン」です。いまから脱毛に成功した使い方を伝授したいと思います。

家庭用脱毛器(IPL光脱毛器)ケノン 家庭用脱毛器(IPL光脱毛器)ケノン

IPL脱毛器は比較的メジャーな脱毛器なので、安心してお使いいただけると思いますし、使い方もかんたんです。

脱毛時に生じる痛みも使い方を間違えなければそれほど強くないので、「痛みの出る脱毛器はイヤだ!」という人は、自分で照射強度(痛みと比例)コントルールできる家庭用脱毛器を選ぶことをおすすめします。

では、痛みが少なくて、自分のペースでできる家庭脱毛器の使い方をご説明します!

ケノン公式サイトで詳しく見てみる

家庭用脱毛器の仕組みは?

家庭用脱毛器にはフラッシュ(光)式脱毛とレーザー式脱毛の2つがあります。

フラッシュ(光)式の脱毛器の仕組みは、脱毛サロンなどに導入されている脱毛方式と同じで毛の黒い部分(メラニン色素)に反応する特殊な光を照射して、毛根にダメージをあたえ、発毛細胞の働きを抑制する方法です。

レーザー式の脱毛器は、黒い部分(メラニン色素)に反応する波長のレーザーが使用されています。照射したレーザーが黒い部分(メラニン色素)に当たると、レーザーの光エネルギーが熱に変わり、この熱が毛を生やす細胞にダメージをあたえることで、脱毛効果があります。

ほとんどの脱毛器はフラッシュ(光)式で、家庭用脱毛器でレーザー式の脱毛器は唯一「トリア」のみです。医療クリニックで使用されているダイオードレーザー技術を家庭用脱毛器に応用し、専門家によって開発されています。

また、どちらも永久脱毛の効果はありませんが、家庭用脱毛器は継続してお手入れをすることでムダ毛の減毛・抑毛効果がありますし、使い方はipl光脱毛器の方がかんたんです!

家庭用脱毛器のリスク・火傷

家庭用脱毛器は、使い方を誤るとさまざまな肌トラブルを起こしてしまう可能性がありますので、脱毛時の使い方はきっちりと理解してください。

火傷もそのうちのひとつで、近年の家庭用脱毛器は脱毛サロンと同じぐらいの照射パワーがあります。脱毛はお肌に照射の際の熱のダメージを利用して毛根を刺激する特性があるので、誤った使い方だと協力過ぎる脱毛器で火傷をしてしまうリスクがあります。

実際に火傷をしてしまった方の口コミだと、

  • 使用前に冷却せず、高い照射レベルで照射した。
  • 照射前の自己処理を怠ったら火傷した。
  • 面倒だったので、ほくろやシミを避けずに照射したら火傷痕が残った。

などの声がありました。

理由は脱毛器メーカー推奨の正しい使い方を守らなかったからです。説明書をよく読み、正しい使い方で扱えば火傷のリスクはありません。

もし、火傷をしてしまった場合は、水道水でよく冷やし状態がひどければ病院へ行きましょう。

家庭用脱毛器のリスク・痛み

家庭用脱毛器での肌トラブルは火傷だけではありません。誰もが購入の際に悩むのが、使用時の「痛み」についてではないでしょうか。

脱毛器を正しく使うことができれば一般的に照射時の痛みはゴムではじいた程度だと言われています。

はじめて照射するときはこの痛みを経験したことがないので、不安だと思いますがほとんどの方は低い照射レベルだと「全然痛くない」「この程度なら我慢できる」といった方が多いです。

照射箇所によっても痛みを感じやすい箇所と感じにくい箇所があります。もっとも痛みが強く出るのがVIOラインです。この箇所は皮膚が薄く、毛が濃いので痛みが強く出やすいです。これは家庭用脱毛器だからではんく脱毛器だからです。

ですが、低い照射レベルで照射前後にしっかり冷却すること、使い方の工夫で痛みを軽減させることができます。逆に痛みを感じにくい箇所は柔らかくて細いムダ毛の箇所になるので指の毛や手足の甲部分などです。

また、どの部分も照射のレベルを上げる毎に痛みも強くなっていきますが、照射前の冷却時間を伸ばすことで痛みを軽減させることができ、照射後のアフターケアや毎日の保湿など、お肌の状態を整えておくことも痛みの軽減につながります。

家庭用脱毛器のリスク・肌トラブル(赤み・痒みなど)

家庭用脱毛器で誤った使い方をすると赤みや痒みなどの肌トラブルを起こす可能性もあります。

赤みや痒みを起こしてしまう原因は、照射のとき、同じ箇所に繰り返し光を当てているとお肌へのダメージが蓄積し、かゆみや赤みが出ることがあります。正しい使い方として少しずつ脱毛器の照射箇所をずらしながらお手入れをしていきましょう。

ほかにも、乾燥が原因の場合もあります。

照射後は、熱でお肌の水分が持っていかれている状態にあります。照射後すぐは何ともなくても、時間が経過してから乾燥で赤みや痒みが起きることもありますので、照射後の冷却や保湿ケアを丁寧に行いましょう。

また、衛生面が原因の場合もあります。脱毛のお手入れをした後は照射面をアルコールなどで消毒していつも清潔に保つように心がけてください。

家庭用脱毛器を使う前は自己処理をしましょう

家庭用脱毛器 使い方

家庭用脱毛器でセルフ脱毛を成功させる為の重要なポイントは、3つあります。

  1. 照射前の自己処理
  2. 照射前後のアイシング
  3. 照射後の保湿

いまから①照射前の自己処理についてご説明します。この自己処理を適当に行うとヤケドが起こる可能性もあります。

お肌の表面に毛が伸びている状態だとその部分にも照射の際の熱が反応し、火傷のリスクも高まります。自己処理を行うことでこのようなリスクが防げ、脱毛の効果も十分に得られるようになるので自己処理の大切さを理解しておきましょう。使い方うんぬんではなく、脱毛の準備レベルのおはなしです。

ヤケドの画像を探しているとわかりやすいものがあったので画像を張っておきます。ipl光脱毛器の使い方を誤ってしまった例ですね。ヤケドだけは十分に気を付けてください!

注意した方がいい

注意した方がいいですよ!
画像見てください。
閲覧注意です。
引用:楽天みんなのレビュー
ケノン使い方 ヤケド

事前の自己処理が必要な理由について

家庭用脱毛器だけではなく、脱毛サロンや医療脱毛のクリニックでも、照射のお手入れ前にはカミソリや電気シェーバーで脱毛前の自己処理が必要です。こちらも使い方うんぬんではなく準備のお話です。

自己処理を怠ると、サロンやクリニックではシェービング代がかかったり、施術を断られたり、断られるだけじゃなくキャンセル料までかかってしまう場合もあります。

脱毛の照射前に行う事前の自己処理は、脱毛の効果にも影響があります。

脱毛器のフラッシュ(光)やレーザーは、黒い部分(メラニン色素)に反応します。

自己処理をせずお肌に毛が残り、黒い部分が多く存在すると照射の際に毛根にある毛を生やす組織にダメージを与えたいのに、余分な毛にもフラッシュ(光)やレーザーが反応してしまい、十分なパワーで脱毛の効果が得られません。

電気シェーバーでの自己処理がおすすめな理由について

脱毛前の自己処理については、電気シェーバーの使用をおすすめします。

カミソリで自己処理を行っている方が多いと思いますが、カミソリは毛を剃るのと同時に皮膚の表面も削いでしまっています。そうすると、お肌の角質層が持つバリア機能が低下してしまい、お肌の水分が蒸発しやすく乾燥の原因になります。

照射のときにお肌が乾燥していると痛みを感じやすくなる可能性もあります。痛みが強く出ると、照射のレベルを下げる必要があります。

そうすると、痛みは軽減されますが、脱毛の効果も下がってしまうので、もったいないです。電気シェーバーだと、刃が直接肌に触れず皮膚を傷つけにくいです。脱毛はこれからも長い期間、定期的なお手入れが必要になってくるので電気シェーバーを用意しておきましょう。

女性用シェーバー VIOにも使える

毛抜きでの自己処理がNGな理由について

脱毛前の自己処理について、カミソリよりも電気シェーバーがおすすめだとお伝えしましたが、毛抜きでの自己処理は絶対にダメです。フラッシュ(光)やレーザーでの脱毛は毛根の黒い部分(メラニン色素)に反応して、脱毛の効果を得ることができますが、毛抜きで毛を毛根から引き抜く自己処理を行うと、脱毛の効果を発揮するために必要な毛根がそもそもなくなってしまっているので、照射の意味がなくなってしまいます。

また、毛抜きで毛を抜くことによって毛周期(毛が生え変わるサイクル)が変わってしまいます。

さらに、毛抜きはお肌に大きな負担がかかります。毛を無理やり引き抜いた後の毛穴は傷がついていて、そこに細菌が入り込んで炎症が起きてしまう毛嚢炎(もうのうえん)という皮膚炎にも注意が必要です。

脇やVIOは使用直前の処理がおすすめ

次に脱毛前の自己処理をするタイミングですが、脇やVIOなどのデリケートゾーンは、お手入れの直前でおこなうことをおすすめします。

照射箇所によって自己処理のタイミングを変える必要があるのは、毛の生えてくるスピードが部位によって違うからです。

脇やVIOは、毛の生えてくるスピードが早く、また生えてくる毛も濃いので2~3日前の自己処理だと照射のときには毛が伸びてきていて痛みが強く出る可能性があり、毛に長さがあると照射のフラッシュ(光)やレーザーのパワーが分散してしまい、十分な脱毛効果を得られなくなってしまうこともあります。

なので、脇やVIOの自己処理のタイミングはお手入れする前日の夜か、当日に行いましょう。

脱毛前の自己処理の際、Vラインは、ハイジニーナ(ムダ毛を完全になくす)の場合は問題ないですが、したいデザインに合わせての自己処理が必要なので、ハサミで毛を短くカットしてから電気シェーバーで流れに沿って剃毛すると綺麗にできます。

また、Vラインの毛量を減らしてからしたいデザインにする場合は初めの1~2回は全剃りすると毛量を調節できます。

腕や脚は使用の2~3日前の処理がおすすめ

脇やVIOなどのデリケートゾーンの自己処理は毛の生えてくるスピードが早いため、なるべくお手入れのギリギリ前での自己処理をおすすめしていますが、腕や脚などの細く柔らかい毛の箇所はお手入れの2~3日前の自己処理をおすすめします。

脱毛前の自己処理が広範囲にわたる箇所は、当然、照射も広範囲にわたります。照射直前に自己処理を行うと、お肌が敏感になっていて、照射でさらに負担がかかってしまうことになります。細く柔らかい毛は、自己処理を2~3日前に行っても脇やVIOなどの毛に比べて脱毛の効果を邪魔しません。

なので、自己処理後から脱毛の日までしっかり保湿してあげましょう。保湿ケアを丁寧に行うことで、より早くお肌のダメージを回復させることができ、また、施術時のお肌への負担を最小限に抑えることができます。

家庭用脱毛器の正しい使い方・使用頻度は?

家庭用脱毛器 使い方

家庭用脱毛器でのセルフに限らず、脱毛サロンや医療脱毛であっても脱毛を成功させるのに重要なのは、脱毛するタイミングです。こちらも脱毛器の使い方の問題ではありません。

脱毛器メーカーやサロンによっては「2週間や1ヵ月、2ヵ月ごとに脱毛してください!」といわれます。これは毛周期というものが絡んでいます。

早く脱毛したいからといって、毎日毎日脱毛器で照射しても毛は早くなくなりません。

脱毛は計画することが大切です。

ワキ脱毛の計画
  • 2~3ヵ月に1回
  • 家庭用ipl光脱毛器であれば、2~3年ぐらい。
  • 脱毛サロンであっても、2~3年ぐらい。

かかろと言われていますんで、2ヵ月に1回同じ周期で継続して脱毛することで脱毛の効果を感じることができます。

では、脱毛の頻度や毛周期について詳しく解説します!

1~2週間に1回の使用を推奨するメーカーが多い

家庭用脱毛器は、はじめのうちは基本的にどのメーカーも1~2週間に1回の照射を推奨しています。(メーカーによって多少の違いはあります。)

全身の毛には、毛周期といって毛の生え変わるサイクルがあります。「成長期」「退行期」「休止期」といったサイクルを繰り返していて、フラッシュ(光)やレーザーの照射で効果を発揮するのは「成長期」の毛のみなんです。

しかも、「成長期」の毛は全体の約20%程度しかありません。1度照射した毛に何度も照射をしても効果に変わりはないので、次の「成長期」の毛が生えてくるのを待って照射をするのが1番効率的な脱毛のお手入れ方法になります。

なので、使用頻度は1~2週間に1回の使用を推奨しているメーカーがほとんどなのです。

毎日の使用は肌負担が大きいためNG

家庭用脱毛器はいつでもすきな時にお手入れできることが最大の特徴ですが、毎日の使用はおすすめできません。

というのも、毛周期のサイクルの中で「成長期」の毛にしか脱毛の効果はないとお伝えしましたが、1度照射した「成長期」の毛には、その後何度照射しても効果に違いはありません。

むしろ、お肌に負担がかかってしまい、ヤケドや乾燥などの肌トラブルのリスクが高まってしまいます。また、家庭用脱毛器は照射回数に限りがあるので、意味のない照射を繰り返し、無駄に照射回数を減らすことになります。

ですが、1度に全身のお手入れをするのは面倒で大変だという方は、「今日は腕の日」「明日は脚の日」など、照射の部位を変えるのであれば毎日の使用は可能です。同じ箇所に毎日使用するのがダメなのであって、照射箇所が変わるのであれば問題はないです。

毛周期に合わせて使用すると効果的

家庭用脱毛器の照射のメカニズムは、脱毛サロンや医療脱毛のクリニックと同じで、機械から照射されるフラッシュ(光)やレーザーが毛の黒い部分(メラニン色素)に反応して、毛根にある毛の生えてくる組織にダメージをあたえることで脱毛の効果があります。

脱毛器と毛周期のサイクルは関わりが深く、「成長期」の毛にしか脱毛の効果はないとお伝えしたのは、「成長期」の毛が1番黒い部分(メラニン色素)が濃く出るためです。「退行期」や「休止期」の毛は「成長期」の毛に比べてメラニン色素が薄いので脱毛の効果を得られにくいです。

毛周期のサイクルはからだの部位によってさまざまで、「成長期」の毛に合わせて照射をするのが1番効果的です。毛周期のサイクルを理解すると、より効率的な脱毛ができますよ♪

毛周期・成長期とは?

「成長期」はその名前の通り、毛が成長して伸びている時期のことをいいます。

「成長期」は「成長初期」と「成長後期」に分かれています。「成長初期」の毛は、毛母細胞が細胞分裂を活発に繰り返しはじめ、皮膚の中で毛が成長していきます。

その後、伸びてきた毛が皮膚の表面から出てくると「成長後期」に入ります。見た目には分からないですが、この時期の毛は毛母細胞が活発にはたらいているのでメラニン色素が濃く、脱毛の効果を得られやすいです。

毛周期・退行期とは?

「成長期」の次にくるのが「退行期」です。

からだのムダ毛は無限に伸び続けるのではなく、ある一定の長さになると成長は止まります。この、成長の止まるタイミングが「退行期」となります。活発だった毛母細胞のはたらきがだんだんゆっくりになり、毛穴から毛根の部分が離れて抜け落ちる準備をはじめます。「成長期」の毛と比べると、メラニン色素が薄く、あまり脱毛の効果を得られません。

毛周期のサイクルを目視で見分けることは不可能ですが、からだのムダ毛の大半は「退行期」と「休止期」の毛になります。

毛周期・休止期とは?

「退行期」のあとにやってくるのが「休止期」。

これは、毛が毛根から完全に抜け落ちてお休みをする時期のことをいいます。「休止期」の間は、しばらく毛のない状態が続きますが、次の毛を生やす準備をはじめ、また成長期へとはいります。

「休止期」には毛が抜け落ちてなかったり、メラニン色素が薄いので脱毛の効果はもっとも得られにくいとされています。脱毛の効果は「成長期」の毛のみで、「退行期」や「休止期」の毛がからだ全体のムダ毛の約80%にあたるため、脱毛効果を実感できるまで数ヵ月の期間がかかるのです。

部位によって毛周期も違うので毛周期のサイクルを理解して、効率よく脱毛をすすめていきましょう。

継続使用をしましょう!2~3カ月の使用で脱毛効果を実感する人が多い

家庭用脱毛器では、1~2週間に1度の定期的なお手入れを続けることで2~3ヵ月程度で脱毛の効果を実感している人が多いです。もちろん効果には個人差がありますし、毛の濃さや量は人によってさまざまで、得られる効果も変わってきます。

脱毛の効果を実感するということは、ムダ毛の生えてくるスピードや量が減ってきているということなので、面倒な自己処理の回数も減り、1~2週間に1度だった脱毛器の使用頻度も徐々に減ってきます。これだけで劇的に日々のお手入れが楽になりますね!効果を実感できれば続けていくモチベーションにもつながるので、まずは数ヵ月!しっかりお手入れを頑張りましょう!また、保湿ケアは照射後だけじゃなく毎日行うとお肌の状態も良くなり脱毛効果を高めてくれるので、できる限りやっていきましょう♪

痛くない家庭用脱毛器の使い方

家庭用脱毛器 使い方

家庭用脱毛器でセルフ脱毛を成功させる為の重要なポイントは、3つあります。

  1. 照射前の自己処理
  2. 照射前後のアイシング
  3. 照射後の保湿

さきほど、脱毛前の自己処理(きちんとおこなわないとヤケドする)についてご説明しましたので、次は、②照射前後のタイミングでしっかりアイシングをする。③照射後の保湿についてご説明します。

光(ipl)を当てて脱毛するので、毎日照射すればただれるぐらい皮膚にはすごく負担(炎症が起きる)がかかります。炎症を抑えることが重要ですので、アイシングはもちろんのこと軽いやけど状態の脱毛箇所もしっかり保湿をしてください!

では、そのあたりも詳しくご説明します!

事前の自己処理は必ず行いましょう

脱毛のお手入れ前には脱毛前の自己処理が大切です。脱毛前の自己処理をするのとしないのとでは、その後の脱毛の効果に大きな違いが出てきます。

照射の仕組みは、脱毛器から照射されるフラッシュ(光)やレーザーが毛の黒い部分(メラニン色素)に反応することで、毛根にある毛の生えてくる組織にダメージをあたえます。

自己処理ができていないと、お肌の表面に伸びている毛にも照射の際のエネルギーが伝わり、毛根まで十分なパワーが届きません。その結果、脱毛の効果も半減してしまいます。

効率的な脱毛を行うには脇やVIOなどのデリケートゾーンの毛は伸びるスピードが早いため、照射の前日の夜や当日に処理を行いましょう。

腕や脚など、ムダ毛が柔らかく細い部位は処理も照射も広範囲になるためお肌の負担になりやすいので、2~3日前に処理を済ませ、照射までに保湿ケアをして、お肌のコンディションを整えておきましょう。

出力レベルは段階的に上げましょう

照射の出力レベルは高い方が効果も高いですが、もちろんその分痛みも感じやすいです。

ほとんどのメーカーは照射の出力レベルを段階的に調整できる機能がついています。(だいたい5段階ぐらい。10段階にわかれているメーカーもあります。)はじめのうちは、慣れていないので低いレベルからはじめて慣らしつつ、徐々にレベルを上げていくようにしましょう。

また、いきなりレベルを上げて照射すると肌トラブルを起こしかねないので、次回の照射までの間に腕などで照射テストを行っておきましょう。痛みに敏感な方は照射レベルを細かく調整できるものの方がおすすめです。

また、メーカーによっては、センサーで自動的に照射箇所のお肌の色を読み取って照射レベルを調整してくれる機能がついているものもありますので、検討してみてください。

照射の前後でしっかり冷却しましょう

照射の際に同時に照射箇所を冷却してくれる機能(冷却クーリング機能)がついているメーカーもありますが、ほとんどのメーカーは冷却機能はありません。

なので、照射の前後で保冷剤等で照射箇所を冷却する必要があります。照射前にしっかり冷却をすることで痛みの軽減にもつながります。また、照射後のお肌は熱を持ち水分が失われている状態にあります。照射後も冷却をしっかり行うことで、乾燥や炎症などの肌トラブルを防ぐことができます。(お手入れ後の保湿ケアも丁寧に!)

照射前後の冷却は毎回必ず行わないといけないので、面倒だなと感じる方は冷却クーリング機能のついている脱毛器の購入をおすすめします。また、痛みに弱い方や敏感な方も冷却クーリング機能がついている脱毛器は照射による痛みや熱を和らげてくれるのでおすすめです!

照射後はしっかり保湿しましょう

脱毛のお手入れは照射までではありません。照射後のアフターケアもとっても重要です!

照射後のお肌は、フラッシュ(光)やレーザーの刺激や熱を受け、デリケートな状態のため、冷却・保湿ケア等でお肌をいたわってあげる必要があります。照射後の保湿ケアを怠ってしまうと、お肌の乾燥がすすみ、かゆみや炎症などの肌トラブルの原因にもなってしまいます。

脱毛後の保湿ケアは、肌トラブル防止のために欠かせません。

保湿ケアに使用するものは、普段使用している化粧水やボディクリームでも問題はありませんが、顔や腕など露出する箇所の保湿にはオイルや油分の多いクリームは日焼けのリスクを高めるため、できるだけ避けましょう。日々のケアに保湿を取り入れることで、お肌の状態も良くなり、脱毛の効果もアップするので丁寧な保湿ケアを心がけましょう。

生理前など肌が不安定な時の使用は控えましょう

生理前後など、お肌が不安定な場合は無理せず脱毛器の使用は控えましょう。

生理前はPMS(月経前症候群)になる方も多く、イライラや不安、肌荒れや食欲不振・過食など、生理前の体調の変化はひとりひとり違います。

生理前後は、ホルモンバランスが崩れやすく、お肌が敏感になっているので普段より痛みを感じやすいです。また、お肌が不安定になりやすい時期でもあるので、照射によって炎症や肌荒れのリスクも高まります。

体調が良くない場合も、脱毛のお手入れはストレスに思ったりマイナス要素となるので控えましょう。

いつでも脱毛のお手入れができることが家庭用脱毛器の最大のメリットなので、無理して脱毛することもないので、体調が落ち着くまで待ちましょう。

使用可能な部位を守りましょう(粘膜への照射はNG)

脱毛器の種類によっては照射箇所の制限があります。

顔やVIOなどのデリケートゾーンへの使用はできない脱毛器もあるので、購入の前には確認が必要です。メーカーによって使用可能な部位は違います。購入の時に全身の脱毛をするつもりがなくても、お手入れを続けていくうちに全身の脱毛をしたくなってしまう可能性も考えておきましょう。

また、IOラインの粘膜部分への照射は基本的にどの脱毛器もおすすめされていないです。粘膜ギリギリまで照射したいという方は、照射面が狭く、細かい箇所に対応しているカートリッジがある脱毛器を選ぶのも方法の1つです。

ですが、自己処理も難しく、照射も難しいので低い照射レベルで鏡を使用し、少しずつ気を付けながら無理のない範囲で行いましょう。

家庭用脱毛器の使い方のコツまとめ

この記事では、家庭用脱毛器の使い方のコツや効率的なお手入れの方法をまとめました。

家庭用脱毛器は、1台あれば全身の脱毛が可能なのが魅力です。(メーカーによって照射可能部位は違います。)が、定期的なお手入れを続けていくことで、慣れから誤った使い方でお手入れをしてしまい、肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。

機能性も脱毛メーカーによってさまざまなので自分の希望に合った脱毛器を見つけてほしいです。

また、毛周期を理解することや自己処理のタイミング、毎日の保湿ケアなどで脱毛の効果にも差がでてくることが分かりました。

せっかくのお手入れを無駄にしないためにも正しい使い方で1番効率がいい効果もしっかり実感できる脱毛をしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました