- ミュゼプラチナムは予約が取れないって本当?予約が取れない時はどうする?
- ミュゼプラチナムの予約方法について
- ミュゼ公式アプリ(ミュゼパスポート)は予約が取りやすい理由
- ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能1・予約変更、キャンセル
- ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能2・空き時間通知
- ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能3・会員限定のクーポンが貰える
- ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能4・会員限定の特典がある
- ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由1・24時間いつでも予約OK
- ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由2・空き時間通知でキャンセル待ちが楽
- ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由3・全サロンの予約状況・空き状況を確認できる
- ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由4・当日予約OK
- ミュゼの電話での予約が取りにくい理由
- ミュゼの店頭での予約のメリット・デメリット
- ミュゼの会員サイトは空き状況の確認はできるが空き状況通知機能はない
- ミュゼプラチナムの予約が取れないに関する質問や疑問
- ミュゼプラチナムは予約が取れない?のまとめ
ミュゼプラチナムは予約が取れないって本当?予約が取れない時はどうする?

「まじで予約が取れないんすけど…」コンシェルジュディスクにクレーム入れて「ガツン」と言ってやろうか?と、このページを見ていると思いますが、ただでさえ予約がとれないことでストレスを抱えているのに、さらにストレスを抱える必要はありません。
予約がとれない場合は、「ミュゼ会員アプリ(iPhone)」「ミュゼ会員アプリ(android)」を使って下さい!
アプリを使うことでできることは、
- 予約がとれない人も「予約がひと目」でとれる
- 予約できるかどうかの「空き状況」の確認
どうしてもいろいろな店舗のサイトを見たりコンシェルジュに電話で直接予約を取っていてもなかなか時間もかかり予約がとれません。
このページでは、アプリを使った予約が取れないという悩みを解決する方法をまとめておりますので、しっかり読んでアプリを使てみてください!
ミュゼは予約が取れない?ミュゼ会員の口コミを調査
ミュゼで脱毛中なんですが、予約が全く取れず💧
— ぬま (@kurukomuaki) April 12, 2022
私の毛は、このまま間空けて大丈夫なんですか?と聞いてしまった火曜日。
ミュゼの欠点をあえて挙げるなら予約がとりにくいところですね…人気過ぎて予約が取れず、他の店舗に行かないと行けないケースもあります。
— 脱毛の恐怖 (@datsumou_no2) April 17, 2022
近くにあれば良いですが遠い店舗にいかされると困りますね。
半年も予約取れてないんだからな!!!ミュゼはCMを打つんじゃねえ!!!!!!!!!!
— – (@aaa_boq) April 13, 2022
ミュゼの予約を取りやすくする方法1・脱毛サロンの繁忙期(6~9月)の契約は避ける
予約を取りやすくする方法はいくつかあります。
- 1つ目は、脱毛サロンの繁忙期である6~9月の契約は避けることです。
お肌を出す機会が多くなる夏前から脱毛に通いはじめる方がたくさんいるので、必然的に取りにくくなってしまいます。
ですが、脱毛のお手入れは日焼けをしていないお肌の方がいいです。脱毛の効果を得られるまでにも最低5回のお手入れが必要なので、夏が終わった秋ぐらいから通い始めるのをおすすめします。
その方が取りやすくなりますし、来年の夏に向けて1年弱の脱毛のお手入れができます。
繫忙期を避けてお手入れをはじめる時期をずらすことで、取りやすくなり、来年の夏には脱毛効果もあらわれるので、ムダ毛の自己処理回数も減らすことができるのでおすすめです。
ミュゼの予約を取りやすくする方法2・新規オープンの店舗を検討する
- 2つ目は、新規オープンの店舗を検討することです。
脱毛サロンとして人気のミュゼは今でも続々と全国で新店がオープンしています。
自身の通える範囲内に新店がオープンするなら狙い目です!新規オープンのお店はまだ固定のお客さんがいないので、取りやすいです。
新店はスタッフさんも新人さんが多いのかな?と思われがちですが、他の店舗と変わりありません。むしろ新規オープンということで経験豊富なスタッフさんが配属されていることもあります。店内がキレイなのも嬉しいポイントですよね♪
また、予約が取りにくい店舗の近くに新店がオープンするとお客さんも分散されて、予約が取りやすくなったりもしますので、チェックしてみてください。
ミュゼの予約を取りやすくする方法3・契約店舗以外での施術を検討する
- 3つ目は、契約店舗以外の施術を検討することです。
全国にたくさんの店舗があります。契約した店舗以外でのお手入れも可能です。もちろん他の店舗を利用するときに追加料金などがかかることもありません。
契約した店舗が予約の取りにくい店舗の場合、違う店舗でのお手入れも考えてみてください。
お家の近所で通っているなら、会社や学校の近くにあれば状況を確認してみたり、どこかに出かける予定があるならその近くで調べてみたり、実家に帰るついでに近くで寄ってみたり、、、。
公式アプリは、全国の店舗の予約状況を見ることができます。
通える範囲内に複数の店舗があれば、取れる確率も上がりますね。
ミュゼの予約を取りやすくする方法4・平日の日中など空いている時間に予約を取る
- 4つ目は、平日の日中など、空いている時間に予約を取ることです。
通う多くの女性は、学生やお仕事をしている方です。平日の日中は学校だったり仕事があったりするので、どうしても予約は平日の夕方以降や土日祝日に集中してしまいます。
なので、ずばり狙い目は平日の日中です。平日の日中に通うことができる人は、デイプラン(平日の12時~18時)のコースを契約することで少しお得に脱毛のお手入れをすることができます。
逆をいえば、デイプランがあるということは、平日の日中に通っている人が少ないということです。
時間の融通がきく場合は是非、平日の日中の予約状況を確認してみてください。
数ヵ月に1度の脱毛、平日にお休みを取ってランチや美容室など、ゆっくり過ごすのもリフレッシュできますよ♪
ミュゼの予約を取りやすくする方法5・キャンセル待ち(当日予約)をする
- 5つ目は、キャンセル待ち(当日予約)をすることです。
予約方法は、電話・会員専用WEBサイト・公式アプリ「ミュゼパスポート」の3つです。この中で、公式アプリ「ミュゼパスポート」のみ、キャンセル待ちができます。
このキャンセル待ちの機能はアプリ内にある【空き時間通知】機能で、希望した日時にキャンセルが出ると、通知がくるようになっているので、そのときに予約を取ることができます。
予約の変更やキャンセルの期限は予約日時の24時間前までなので、前日にキャンセルされる場合も多いので、キャンセル待ちを利用するのも1つの方法です。
また、通知はないですが、会員専用のWEBサイトは予約状況を一覧で確認できるので、こちらをこまめにチェックすることもおすすめします。
ミュゼの予約を取りやすくする方法6・ミュゼスターメンバーシップへの入会を検討する
6つ目は、ミュゼスターメンバーシップへの入会を検討することです。
ミュゼスターメンバーシップとは、有料の特別会員になることです。(スター会員)スター会員になることで、さまざまな特典があるんですが、まず、最大で3回分の予約を取ることができるようになります。(対象外のコースもあります。)先の予約3回分取ることができるので、行きたいけど数ヵ月先まで空きがない、というようなことはなくなります。
また、キャンセル料もかかりませんし、回数消化などのペナルティもありません。スター会員になって、とりあえず3回分の予約を抑えておいて、予定が合わない場合はキャンセルするといった方法もあります。有料のサービスなので、自身にとってメリットがあるのかを考えて検討してみてくださいね。
ミュゼスターメンバーシップの料金や特典について
ミュゼスターメンバーシップとは、入会金を払うことで色んな特典を受けることができる有料の特別会員のことです。入会金は3万円(税別)で、年会費などはなく、有効期限も無期限です。(契約したコース終了後も有効)
クーリングオフ以外の返金はできないので、契約途中での解約の返金対象外です。
特典は色々ありますが、
- 次回予約を1回ではなく、3回まで取ることができること。(コースによって対象外になることも。)
- 最短で2週間おきの予約が取れること。(必ず予約が取れるということではありません。空きがあれば可能。)
が、大きなメリットとしてあげられます。
その他にも、コース料金が割引になったり、毎月クーポンがもらえたり、オリジナル商品がお得に購入できたりといった特典もあります。
ミュゼプラチナムの予約方法について

予約を取る場合は、問い合わせ先が目的によって変わります。スマホでかんたんに取りたい!という方はアプリをご利用ください!
内容 | 情報 |
---|---|
無料カウンセリングの予約 | カウンセリング予約 |
カウンセリング予約専用 0120-489450 時間:9時~18時(年中無休) | |
ミュゼ お問い合わせ | |
電話で予約 (会員) | 会員専用予約専用 0570-007830 時間:9時~18時(年中無休) |
電話で予約 (特別会員(通い放題プラン含む) | 特別会員予約専用 0120-123-292 受付時間:9時~18時(年中無休) |
ローンの問い合わせ先 | MCA信販カスタマーセンター 電話番号:0570-03486 |
ミュゼの予約方法1・ミュゼパスポート(公式アプリ)

1つ目は、公式アプリ「ミュゼパスポート」で予約を取る方法です。脱毛の契約をすると、アプリから取ることができるようになります。
- アプリをダウンロードログイン
ログイン画面で会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力します。
- 予約お手入れの予約をする
画面下の【予約】をタップして、【お手入れの予約をする】をタップします。
- 選択お手入れを希望するパーツ
契約している脱毛箇所のパーツが表示されるので、お手入れを希望するパーツを選択します。
- 予約店舗と日時を選ぶ
希望のエリアや店舗、日時を選択します。
条件に合った予約枠が空いているかを検索して希望の日時に予約を入れましょう。予約が取れたらアプリのホーム画面に予約状況が反映されるので確認できたら完了です!
ミュゼの予約方法2・予約専用電話
2つ目は、予約専用電話から取る方法です。会員専用の予約を受けるコンシェルジュデスクが設けられています。
内容 | 電話番号 |
---|---|
専用ダイヤル | 0570-082-489 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
コンシェルジュデスクに電話をかけることで、空き状況や近隣の店舗の状況も教えてもらえるので、自分の予定と照らし合わせながら、取ることができます。
会員専用サイトやアプリでは店舗の状況を自分で確認しないといけませんが、コンシェルジュデスクならオペレーターさんが調べてくれます。
また、当日予約などは、コンシェルジュデスクに電話をして聞いた方が早いこともあるようです。
会員専用サイトやアプリはキャンセルなどが反映されるのに時間がかかるのに対し、コンシェルジュデスクはリアルタイムで空き状況を把握しているので意外と当日でも予約が取れたりすることもあるようです。
ミュゼの予約方法3・会員サイト
3つ目は、会員専用のWEBサイトで予約を取る方法です。
ミュゼプラチナムには会員専用のWEBサイトがあります。契約をすると会員番号が発行されるので、ユーザー登録をして、会員サイトを利用しましょう。
- ユーザー登録ログイン
ログイン画面で会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力します。
- 予約お手入れの予約をする
画面下の【予約】をタップして、【お手入れの予約をする】をタップします。
- 選択お手入れを希望するパーツ
契約している脱毛箇所のパーツが表示されるので、お手入れを希望するパーツを選択します。
- 予約店舗と日時を選ぶ
希望のエリアや店舗、日時を選択します。
24時間いつでも利用できるので予定が変わってもすぐに予約の変更やキャンセルをすることもできます。
ミュゼの予約方法4・店頭
関連ページ:【ミュゼプラチナムの予約変更】当日キャンセルや予約キャンセル、遅刻した時のキャンセル料は?
4つ目は、店頭で予約を取る方法ですが、以前のシステムでは、脱毛のお手入れを受けた後に、そのまま店頭で次回の予約を取ることもできていたんですが、現在は店頭で予約を取るシステムは廃止されています。
店舗で次回予約のことをスタッフさんに伝えると、アプリや電話で予約を取っていただくようにと案内があるみたいです。
店頭予約が廃止されたことで、スタッフさんが次回予約の対応にあたっていた分の時間がなくなり、その分、脱毛の施術に費やす時間が増えるので、1日に脱毛のお手入れを行える人数が増えて、その結果、予約も取りやすくなりました。
なので、現在の予約システムはミュゼパスポート(公式アプリ)・予約専用電話・会員サイトの3つになります。
ミュゼ公式アプリ(ミュゼパスポート)は予約が取りやすい理由

「電話をかけて、会員番号を言って、日程を確認して、長期のばあはメモを取りながら確認、そして予約をする」というありえないほどわずらわしい手続きをしないとできなかった予約ですが、アプリならかんたんにできるしわかりやすい!というのを今からご説明したいと思います。
アプリなら直感的に使えるので、必要ないかと思いますが、念のためにご説明していきたいと思います。
電話ならめんどくさいが、アプリならかんたん(10秒あれば余裕)にできること、
- 全サロンの予約状況や空き状況をひと目でわかる
- 24時間いつでも予約できる
- 空き時間通知があるのでキャンセル待ちができるし当日の予約もできる
- めんどくさい予約の変更やキャンセルも「10秒」でできる
では下記に詳しくご説明していきます。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能1・予約変更、キャンセル

ミュゼプラチナムの公式アプリ「ミュゼパスポート」から24時間いつでも変更またはキャンセルを行うことができます。
- ユーザー登録ログイン
ログイン画面で会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力します。
- 変更とキャンセル予約を変更する場合
現在の予約状況が反映されているので、予約を変更する場合は【変更】
キャンセルする場合
予約を一旦キャンセルする場合は【キャンセル】をタップします。 - 予約する予約したい日時で枠を検索
新たに予約したい日時で枠を検索し、再度予約しましょう。
予約を取っていた日が違う予定とかぶってしまっても、気付いたときに変更したりキャンセルしたりできるので便利ですね。
また、VIOラインなどのデリケートゾーンの予約をしていて生理になってしまった場合もお手入れはできないので、キャンセルしてくださいね。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能2・空き時間通知
「空き時間通知」 | |
ミュゼパスポート(公式アプリ) | ○ |
会員専用WEBサイト | ✕ |
電話(コンシェルジュデスク) | ✕ |
「空き時間通知」という機能は、ミュゼの予約システムが公式アプリ「ミュゼパスポート」・会員専用WEBサイト・電話(コンシェルジュデスク)と3つある中でアプリでしかできない機能です。
この機能は、キャンセル待ちと同じです。たとえば、行きたい日時に他の人の予約が入っていて予約が取れない場合、希望の店舗と日時を設定しておくことで、その枠でもしキャンセルが出るとお知らせしてくれる機能です。
当日キャンセルに該当するのが予約日時の24時間前なので、前日ギリギリにキャンセルする方もいます。
また、当日キャンセルのペナルティがないので、当日や直前のキャンセルが出ることもあるので、意外とすっと予約が取れていけることもありますよっ。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能3・会員限定のクーポンが貰える
内容 | |
---|---|
ミュゼパスポート(公式アプリ) | ○ |
会員専用WEBサイト | ✕ |
電話(コンシェルジュデスク) | ✕ |
ミュゼパスポートは予約を取る以外の機能もとても充実していて、会員限定のクーポンが毎月もらえます。
脱毛の施術料金が割引されるクーポンや、ミュゼプラチナムがプロデュースしているミュゼホワイトニングで使用できるクーポンなどもあります。お誕生日月にも毎年バースデークーポンが発行されます。
アプリは脱毛を契約した会員専用なので、はじめはキャンペーンなどでお得なコースを契約して、脱毛の部位を追加で契約するならアプリでもらえるクーポンを利用して追加で契約すると、お得に脱毛のお手入れをすることができます。
また、ミュゼに通っていて会員専用のWEBサイトやコンシェルジュデスクしか利用していない人は損をしている可能性もあるので、予約を取るのに利用しなくてもアプリはダウンロードしておきましょう。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能4・会員限定の特典がある
公式サイトでははじめて利用する方に向けたお得なキャンペーンが多いですが、会員専用のアプリ「ミュゼパスポート」では、ミュゼ会員に向けた限定の特典があります。
2回目以降の追加契約でも利用できる割引キャンペーンはもちろん、ミュゼホワイトニングやミュゼコスメのキャンペーン情報もありますし、ミュゼ会員限定のモニター企画に応募することもできます。
また、ミュゼショッピングでは、海外のコスメブランドをはじめとした2,000点以上の商品を最大80%OFFのミュゼ会員限定価格で購入することも可能です。
お得でしかない特典ですが、アプリをダウンロードしていないと適用されないこともあるみたいなので、脱毛のお手入れをはじめる方は必ずアプリをダウンロードしましょう!
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由1・24時間いつでも予約OK
ミュゼパスポートだと24時間いつでも予約を取ることができます。
電車に乗っているときなど、ちょっとしたすきま時間にも予約状況を確認して、もし空いていたらラッキー♪なんてこともあります。
会員専用のWEBサイトでも24時間予約を取ることができますが、毎回のログインはちょっと面倒ですよね。アプリなら毎回のログインはないので、より早く予約状況の確認ができます。
また、アプリには【今日行く】【明日行く】【今週行く】というボタンもあるので、直近の予約状況も簡単に確認することができて便利です。
予約を取っていて、他の予定が入ってしまったときでも気付いたときにいつでも予約の変更やキャンセルができるので、当日キャンセルを防ぐこともできます。電話だと受付時間が決まっているので、難しいですよね。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由2・空き時間通知でキャンセル待ちが楽
ミュゼパスポートで予約が取りやすい理由として多くあげられているのが、空き時間通知機能があることです。
会員専用のWEBサイトをこまめにチェックしたり、コンシェルジュデスクに電話をしてもキャンセルが出ていないか確認できますが、アプリで空き時間通知を設定して、スマホの通知機能をオンにしておくと、キャンセルが出たらお知らせしてくれるので、こまめにチェックする必要がなく、楽にキャンセル待ちをすることができます。
当日キャンセルの回数消化やキャンセル料がかかるなどのペナルティがないので、前日や当日ギリギリにキャンセルが出ることも少なくありません。
キャンセルが出れば行こうかな~、ぐらいの気持ちでも設定しておくだけでいいので、時間を有効的に使えますね♪
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由3・全サロンの予約状況・空き状況を確認できる
また、ミュゼパスポートでは、全店の予約状況や空き状況を確認することができます。
会社や学校の近く、お家の近所の店舗や実家に帰るついでに最寄り駅近くに店舗があったり、通える店舗が複数ある場合は、アプリ1つで希望店舗すべての予約状況や空き状況を確認することができます。
たとえば、実家に帰る前にの近くの店舗で予約しようと思って予約が埋まってしまっていた場合、実家の近くの店舗や最寄り駅近くにある店舗、乗り換え駅近くの店舗などの空き状況も確認できるので、予約を取れる可能性が高いです。
契約店舗以外で施術を受けても追加料金もかかりません。
通える範囲内に複数の店舗があれば、キャンセル待ちもできますしアプリでの予約がおすすめです。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由4・当日予約OK
ミュゼパスポートは、当日予約もできます!
アプリのホーム画面に【今日行く】【明日行く】【今週行く】ボタンもあるので、もちろん予約の枠が空いていることが前提ですが、空いていれば当日予約でさくっと脱毛のお手入れが可能です。
キャンセル待ちの空き時間通知機能を設定しておくと、より効率的に当日予約を取ることができます。
出先での予定が急に変わってしまったり、予定と予定の間に数時間の空きがあったり、もし近くに店舗があればワキ脱毛なら30分もあれば済みますし、どの店舗でも施術を受けられるのがいいところですね。
当日キャンセルのハードルが低いので、他のサロンよりも当日キャンセルが多いです。当日キャンセルが多いということは、当日予約も取りやすいということですね♪
ミュゼの電話での予約が取りにくい理由
受付時間が限られている(9時~18時)
公式アプリ「ミュゼパスポート」や会員専用のWEBサイトから24時間いつでも脱毛の予約が取れるのに対して、電話での予約(コンシェルジュデスク)は受付時間が決まっているので、予約が取りにくいです。
単純に考えても24時間予約ができるアプリやWEBサイトに対し、電話での予約受付時間は9:00~18:00までの9時間しかないです。
受付時間を過ぎてしまえば翌日まで待つしかありません。その間にもアプリやWEBサイトからの予約は増えていくので、前日の夜に空いていた枠も次の日の朝一に電話しても埋まってしまっています。
時間に融通がきいて、予約日時を合わせられる方は電話での予約でも問題ないですが、携帯やパソコンでの操作が苦手で電話での予約を利用しているという方は、アプリやWEBサイトの操作方法を覚えて使った方が予約の取りやすさは高いと思います。
予約専用ダイヤルが繋がりにくい
脱毛の予約を電話でする方法は、コンシェルジュデスク専用ダイヤル(0570-082-489)受付時間:9:00~18:00に電話をかけ、予約を取ります。
ミュゼプラチナムでの電話予約はこのコンシェルジュデスクで一括して行われています。希望の店舗に直接電話をして、予約を取ることはできません。
全国に150件以上の店舗がある電話予約をこのコンシェルジュデスクで行っているので、電話がつながらないことが多いようです。仕事の昼休みに電話をしてもつながらない、、、。終わってからかけようと思っても受付時間が終了している。などの理由で予約が取れないといった口コミも見かけます。
また、フリーダイヤルではないので通話料がかかってしまうことも電話予約でのデメリットといえます。
ミュゼの店頭での予約のメリット・デメリット
メリット・施術直後は希望日に予約が取れる可能性が高い
現在は店頭で予約が取れるシステムは廃止されていますが、公式アプリ「ミュゼパスポート」・会員専用WEBサイト・コンシェルジュデスクに電話の、どの予約方法でも施術後すぐは次回の予約は取りやすいです。なぜかというと、少なくても1ヵ月先の予約であることも関係してきます。
脱毛は1ヵ月に1回や2~3ヵ月に1回と期間が空くので施術直後だと最低でも1ヵ月先の予約になります。
取りにくい予約は「明日行きたい」とか「来週行きたい」などといった直近の予約なので、1ヵ月~数ヵ月先の予約は希望日で予約が取れる可能性が高いです。
数ヵ月先の予約は取りやすいですが、自身のスケジュールが未定で後に他の予定が入ってしまう可能性も大いにあるので気を付けましょう。
デメリット・2~3カ月先の予定を把握しておく必要がある
施術後すぐに次回の予約を希望日に取れるのはメリットでもあり、デメリットでもあります。
なぜなら、数ヵ月先の予定を把握しておく必要があるからです。
数ヵ月先の予定なんて旅行に行くなどの大きなものでもない限り、そう分かるものでもありません。
次回の予約ギリギリになって、他の予定が入ってしまって予約をキャンセルしてしまうと、また数ヵ月先まで予約が取れない、なんてこともあります。
脱毛の予定を立ててから、他の予定を入れていくのが1番良い方法ですが、そううまくいかない場合もありますよね。その場合は、アプリのキャンセル待ちを利用するのも良いですが、できるだけ定期的なお手入れが理想なので、スケジュール管理はしっかりしておいた方がいいですね。
ミュゼの会員サイトは空き状況の確認はできるが空き状況通知機能はない
会員専用のWEBサイトは公式アプリ「ミュゼパスポート」と違ってキャンセル待ちの空き時間通知機能はありません。
こまめにサイトをチェックすることで空きが出れば予約することができますが、ミュゼパスポートのアプリをダウンロードしていれば、逐一空き状況をチェックしなくても、希望の日時で空き時間通知機能を設定していればキャンセルが出ればお知らせしてくれるので、時間を効率的に使うことができます。
会員サイトでもアプリでも24時間すきなときに予約を取ったり変更やキャンセルができますが、キャンセル待ちの通知機能はアプリにしかないのでそこが大きな違いです。
同じ会員でもアプリを利用している人の方が効率的に予約を取れることが分かりますね。
ミュゼプラチナムの予約が取れないに関する質問や疑問

100円キャンペーンだと予約が取りにくいって本当?
はじめて利用する方にお得な100円で脱毛ができるキャンペーンがあります。
100円で追加料金がかかることもなく、回数も無制限で期間も無期限!一生涯、納得いくまで通うことができるコースがありますが、100円キャンペーンのコースだと料金が安い分、予約が取りにくいというような噂があるようです。
結論からいうと、そんなことはありません。
お肌を出す機会が増える夏前に脱毛をはじめる方が多いこと、平日の夕方以降や土日祝日に予約が集中することからそういう噂が出回るんだと思います。
繁忙期を避けて秋ぐらいから脱毛をはじめる、平日の日中に時間をつくる、ことで比較的予約は取りやすくなりますよ。
また、100円キャンペーンの脱毛箇所は狭い範囲のことが多いので時間の枠も短く、当日予約やキャンセル待ちでも予約を取れる可能性があります。
当日キャンセルをすると次回予約が取れないって本当?
当日キャンセルをしても次回予約が取れなくなるというようなペナルティはないので安心してください。
ですが、無断キャンセルをしてしまった場合は、その後の対応によって数日間、次回予約が取れないこともあります。
無断キャンセルをすると、ミュゼから電話がかかってきます。その電話に出ればオペレーターがキャンセルをしてくれるので、次回もすぐに取ることができます。かかってきた電話に出れなくても折り返しの連絡をすることで、同じようにキャンセルしてもらえます。
ですが、かかってきた電話に折り返しの連絡をしなかったり、かけてもつながらなかった場合は、キャンセルの反映に時間がかかり、数日間次回の予約を取ることができません。
その後、アプリや会員専用のWEBサイトを確認し、再度できるようになるまでだいたい2~3日かかるみたいです。
スターメンバーシップは解約金はある?
スターメンバーシップといって、有料の特別会員になれる制度があります。入会金は3万円(税別)。年会費はなく、期限も無期限です。
脱毛のコース契約とは別で、3万円もかかりますが、その分お得な特典があります。
通常次回分しか取れない予約が3回先の予約まで取ることができたり、最短で2週間おきに通うことができたり予約が取りにくいとされているミュゼでは大きなメリットといえます。
スターメンバーシップには、解約金も解約にかかる手数料もありませんが、クーリングオフ期間が過ぎると返金対象外になります。
契約したコースによっては、当日キャンセルや無断キャンセルがない限り残った回数分は返金対象になりますが、スターメンバーシップ入会金は1円も返ってこないので注意が必要です。
店舗によって予約の取りやすさは違いますか?
全国に150件以上の店舗があります。
地方や郊外の店舗は、都会に比べて人が少ないから取りやすいとか、都会はいくつも店舗があるからその分枠に余裕があるとか、さまざまな意見があると思います。
また、店舗の規模やベッド数によっても枠に違いがあるので、店舗によって予約の取りやすさは違うと思います。
ですが、予約の取りやすさでいうと、
- 【通える範囲内に複数の店舗があること】
- 【込み合う曜日や時間帯は避けること】
この2つが可能であれば、比較的どの店舗でも予約は取れるかと思います。
また、脱毛の施術箇所によっては (狭い範囲の脱毛で予約枠の時間が短いなど) 、キャンセル待ちや当日予約ができる可能性も高いです。
契約店舗以外で施術をするデメリットはありますか?
契約した店舗以外でも施術を受けることができます。そのときになにか手続きが必要だったり、追加料金がかかることもありません。公式アプリ「ミュゼパスポート」では、全サロンの予約状況や空き状況を調べることができます。
いつも行ってる店舗以外で施術を受けることに特にデメリットはないので、安心してください。ただ、契約した店舗に長く通っていると、はじめていく他の店舗と勝手が違っていたり違和感があるかもしれませんが、カルテなどデータは共有されているので普段と内容が違うというような問題もありません。
もし近くに新しくオープンしたりすると、店内もキレイで固定のお客さんがまだいないので予約も取りやすいなど、メリットもたくさんありますよ♪
ミュゼプラチナムは予約が取れない?のまとめ
関連ページ:【ミュゼの口コミ】脱毛の効果と評判はどうなの?通い放題について
ミュゼプラチナムでの予約の取りやすい方法をまとめると、【繫忙期の契約を避ける】【平日の日中に時間をつくる】【複数の店舗を利用する】【公式アプリ「ミュゼパスポート」のキャンセル待ち機能を利用する】など、いくつか方法がありました。
普段、電話での予約方法を利用していて取りにくいと感じる方は、会員専用のWEBサイトやアプリを利用することで取れるようになるかもしれません。
脱毛サロンの中でも大手ですが、当日キャンセルや無断キャンセルのペナルティがないなど、ユーザーにとって優しいお店でもあります。
当日キャンセルが多いので、その分当日や翌日の予約が取りやすいのも事実です。また、どうしても希望の日時で取りにくい場合は、有料にはなりますがスターメンバーシップへの入会を検討してみてください。