- ケノンは永久脱毛できる!?剛毛や青髭にも効果はある?
- ケノンで髭脱毛をした私の本音レビュー!脱毛効果がないって本当?
- ケノンを選んだ理由1・脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
- ケノンを選んだ理由2・脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
- ケノンを選んだ理由3・希望の日時では予約が取りにくい
- ケノンを選んだ理由4・ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
- ケノン使用前の悩み・青髭が目立つ
- 使用後1カ月の経過・1~5回程は全く変化はない
- 使用後3カ月の経過・毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
- 使用後6か月の経過・毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
- 使用後12ヵ月の経過・青髭が全く気にならない、自己処理は1カ月に1回でも十分に
- 使用後1年半の経過・自己処理は2カ月に1回でも十分に
- 使用後2年の経過・自己処理が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
- ケノンで髭脱毛をしたユーザーの本音まとめ
- ケノンの髭脱毛におすすめのカートリッジは?ストロングカートリッジは必要?
- ケノンでヒゲ脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツ
- ケノンで髭脱毛をする頻度について
- ケノンは髭脱毛の効果がない!?効果を実感できない理由と対処法
- ケノンの髭脱毛に関するQ&A
- ケノンの髭脱毛の効果まとめ
ケノンは永久脱毛できる!?剛毛や青髭にも効果はある?

男性の脱毛(全身でも髭でも)は、脱毛サロンや医療脱毛を受けることもいいかとは思いますが、女性のVIOなどと違い家庭用脱毛器で比較的かんたんにできますし、リスクも非常に低いので、ケノンを購入しご自身で髭脱毛をする事をおすすめします!
ただ、家庭用脱毛器での髭脱毛は永久脱毛ができないので、その後も継続して脱毛を行っていく必要があります。
「髭脱毛できてるなー」と髭脱毛の効果を実感できるまでには、10回ほどケノンを使った場合です。
ケノンを使った、髭脱毛の方法と実際に行った人の口コミとかいう評判などをまとめておりますので、よく読んで、失敗しなように注意しながら髭脱毛の参考にしてみてください!
家庭用脱毛器ケノンでは永久脱毛はできません
家庭用脱毛器として人にが高いケノン。髭脱毛できてるな!と実感している人がたくさんいます。
ケノンを使ってから「全然髭が生えてこなくなった!」「髭も腕も脚もツルツル!」といった口コミも見られますが、実はケノンでは永久脱毛はできません。
ケノンは脱毛サロンと同じフラッシュ(光)式の脱毛方式を採用しています。毛根にダメージをあたえることで髭脱毛の効果を得られますが、毛根を破壊するほどの強力な照射パワーはありません。
毛根を破壊することができれば、そこから髭が生えてくることはないですが、ダメージをあたえるだけでは髭が生えてこなくなる訳ではありません。
ですが、ケノンを使い続けることで髭が生えてくるペースがゆっくりになったり、また、生えてくる髭が細くやわらかくはなるので、ケノンは減毛・抑毛を期待できる家庭用脱毛器として認識しておきましょう。
永久脱毛の定義とは?
脱毛サロンや家庭用脱毛器では永久脱毛はできないです。永久脱毛ができるのは医師や看護師がいるクリニックだけです。
だからといって、脱毛サロンや家庭用脱毛器での髭脱毛が無意味な訳ではありません。
永久脱毛と聞くと、ツルツルになってもう2度と毛が生えてこない、と思っている方がたくさんいると思いますが、そうではありません。
実は日本には永久脱毛の定義がなく、アメリカの【米国電気脱毛協会】や【米国FDA(日本でいう厚生労働省) 】が定めた定義を永久脱毛の定義としています。
その内容は、
- 最終脱毛から1ヵ月後の毛の再生率が20%以下の状態であればよい。
- 一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること
というものです。
永久脱毛も、「自己処理の必要がなく、2度とムダ毛が生えてこなくなる」という訳ではありません。
永久脱毛が可能なのは「医療脱毛」と「ニードル脱毛」のみ
永久脱毛は、毛根の中にある毛を作り出す毛母細胞、毛乳頭や、毛根に栄養を送るバルジ領域という組織を破壊することで、髭が生えてこなくなる状態にする施術のことをいいます。
この永久脱毛と呼ばれている脱毛方法は「医療レーザー脱毛」とニードル脱毛」の2種類です。
医療レーザーによる脱毛は、高い照射パワーで毛のメラニン色素を正確にとらえて、確実に組織を破壊します。成長期の髭にしか効果がないので、毛周期に合わせて数回施術をする必要があります。
ニードル脱毛は、針を毛穴のひとつずつに挿し、その針に高周波の電流を流すことで毛根にダメージをあたえることで細胞を破壊する脱毛方法です。
この2種類の施術は医療行為にあたるので、医師や看護師がいるクリニックでしか受けられません。
ケノンで髭脱毛をした私の本音レビュー!脱毛効果がないって本当?

「髭脱毛にはケノンで行うことが一番いいですよー!」と、おすすめしていますが、なぜ、髭の脱毛には「脱毛サロンではなく家庭用脱毛器を使ったセルフ髭脱毛がいいのか?」その理由をくわしく書いて行きます。
まず、脱毛サロンで髭脱毛を行う場合は、高額な費用がかかることはもちろんのこと、全身脱毛と同じで予約を取ること自体の難易度がかなり高いです。
髭脱毛を効率よくするには「毛周期にあわせて照射することが重要」なので、決まったタイミングで髭脱毛を継続して行うことがいいとされています。
そのタイミングで予約を取ることが難しいのであれば、高額な費用を支払ってプロに依頼したとしても予約がコンスタントにとれず照射できないとなければ意味がありません。
髭脱毛を成功させたいのであれば、毛周期にきっちりと髭脱毛できるケノンを購入しご自身でセルフ脱毛することが一番と言えます!
ケノンを選んだ理由1・脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
髭が濃く、剃ってもすぐ生えてきてしまうのが悩みでした。
毎日の髭剃りで肌荒れも気になり、髭脱毛をしようと色々調べていました。もともとはセルフ髭脱毛をするつもりはなく、サロンかクリニックでの髭脱毛を考えていましたが、思っていたよりも高額でした。5~6回の照射で10万円前後。(脱毛サロンか医療脱毛のクリニック、また脱毛方式によっても値段は変わります。)
5~6回通ってもつるつるになる訳ではなく、追加で契約しまた通うことになることも考えるとあまり前向きに考えられず、、、。そこで、家庭用脱毛器も視野に入れて再度色々調べていくうちにケノンを知りました。
ケノンなら髭の脱毛もできて半永久的に使用できる。
値段もめちゃくちゃ高い訳でもない。とりあえず髭の脱毛しか考えていませんでしたが、ケノンなら髭以外の他の部位を脱毛したくなってもいつでも始められるのも良いかなと思いました。
ケノンを選んだ理由2・脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
髭脱毛をしたくて、脱毛サロンか医療脱毛のクリニックに通うか悩んでいたところ、友人が医療脱毛のクリニックに通っているということを聞いたので、話を聞いてみたらめちゃくちゃ痛いらしい。(笑)
痛みに弱いのでどうしようか悩んでいたら、回数契約なしで、1回きりのお試し価格で髭脱毛でできる体験できるクリニックを教えてくれたので、行ってみることにしました。
、、、めちゃくちゃ痛かったです。(笑)
痛ければ照射レベルを下げてくれますが、それだと髭脱毛できる力も下がってしまうので、なんだかもったいなくて。痛い方が効果があるというのは理解できるんですが、通うのを断念しました。
ケノンは照射のレベルを自分で調節できるので、我慢できる範囲で照射できるので良かったです。
ケノンを選んだ理由3・希望の日時では予約が取りにくい
髭脱毛をしたくて脱毛サロンやクリニックを探していました。
通い放題の脱毛サロンなどもありましたが、希望の日時に予約が取れないことが多いとの口コミも、、、。仕事終わりに行けるところを探していましたが、やはり皆さんも同じ考えのようで、平日の遅い時間や土日は予約が取りにくいみたいです。
また、平日の予約に関しては予約が取れていても、急な残業などで行けなくなってしまうことなども考えると、あまり現実的ではないかなと思いました。
キャンセル料がかかってしまう可能性もありますし、予約が取りにくくあまり通えていない内に契約期間が過ぎてしまうことも十分に考えられるので、脱毛サロンやクリニックを検討するのはやめました。
ケノンを選んだ理由4・ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
家庭用脱毛器で髭脱毛をはじめようと思い色々調べていて、ケノンを知りました。
まず、髭脱毛ができること。そして、ヒゲなどの太く濃い毛には「ケノンストロングカートリッジ」があることが購入の決め手です。
付属の「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」でもいいみたいですが、ケノンのカートリッジで最も照射の出力が強いのが「ケノンストロングカートリッジ」で、家庭用脱毛器は脱毛サロンや医療脱毛のクリニックよりも照射のパワーが劣るようなので、少しでも効果的に髭脱毛ができるといいなと思いました。
照射面積もそこまで大きくはないですが、鼻下の髭へのケノン照射なども照射しやすいです。
また、本体の購入と同時にカートリッジを買うことで安く購入できたのも良かったポイントです。
ケノン使用前の悩み・青髭が目立つ
髭が濃いのが悩みです。朝に剃っても夕方には少しずつ青くなっていく口元、いわゆる青髭ってやつです。
カバンの中には常に電気シェーバーが入っている状態。(急な会食や、仕事終わりに予定が入っているときのため。)コロナ禍で、常にマスクをしているので今はまだマシですが、青髭は清潔感がなく第一印象も悪くなってしまいます。
営業職の私にとっては致命的、、、。毎日の髭剃りのせいで肌荒れもしてしまっています。
最近メジャーになってきたメンズ脱毛。
髭脱毛で毎日のめんどくさい髭剃りをしなくてよくなるみたいなので、朝の支度の時短にもなりそうです。青髭も改善され肌荒れもしなくなる。メリットしかないですよね。同じような悩みを抱えた人もたくさんいると思います。
使用後1カ月の経過・1~5回程は全く変化はない
ケノンを使いはじめは照射レベルも1からスタートしました。
痛みもなくお肌も問題なさそうだったので照射のレベルは徐々に上げていきます。
ケノンで1週間に1回の照射をはじめて1ヵ月。まだまだ毎日しっかり生えてきます。特に変わったなということもなく生えてくるペースも毛の量も変わらないので本当に効果があるのか不安でしたね。まだ半信半疑で続けている時期です。
そんなたった数回でこのしぶとい髭がなくなるとも思っていないので、ケノンでの照射を続けていきます。
使用後3カ月の経過・毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
まだまだ1週間に1回の照射を続けています。ケノンを使いはじめて3ヵ月が経過したころから「あれ?なんか違う?」と感じるようになりました。
ケノンを使ってから回数にして12回程度。ポツポツ生えてくる毛の一本一本が細くなった気がします。
生えてきた髭を触ると以前よりもジョリジョリ感がなくなった気が。毛量はまだ減った感じはありませんが、はじめての変化に嬉しくなりました。肌荒れもないので、この調子で週に1回の照射を続けます~。
使用後6か月の経過・毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
ケノンでの髭脱毛のお手入れをはじめてもう半年が経ちました!
今も1週間に1回、ケノンでの照射を続けています。回数は約24回です!
だんだんと毛の生えてくるペースがゆっくりになってきました。また、生えてくる毛も以前よりさらに細くやわらかくなっています。しっかり効果が出てきています!毎日の髭剃りも格段にラクになりました。
お肌への負担も考えて今後はケノンの頻度を減らしても問題なさそうなので、2週間に1度の照射に変更します。
使用後12ヵ月の経過・青髭が全く気にならない、自己処理は1カ月に1回でも十分に
ケノンでの1年の定期的な髭脱毛のおかげで、すっかり青髭が解消されました。
生えてくる毛が細くやわらかくなったからだと思います。鼻下あたりの髭はもうほとんど生えてこなくなりました。
また、1年前と比べて毎日の髭剃りにかかる時間が圧倒的に減りました。その結果、お肌もやわらかくなり肌が荒れることもないです。
髭が伸びてくるペースもかなり遅くなったので、髭脱毛できているなと感じています。この頃から照射のペースも1ヵ月に1回で十分なほどです。
使用後1年半の経過・自己処理は2カ月に1回でも十分に
ケノンでの髭脱毛をはじめてからもう1年半が経過しました。
1年半前の自分からは想像できない!ってほど脱毛のすごさを実感しています。つるつるです!休みの間の数日間は髭剃りをしなくても問題ないくらいです。もうケノンも必要ないかな?と思うこともあり、やめることも考えましたが、また髭が濃くなってしまうのも嫌なので今は2ヵ月に1度の照射を行っています。
コツさえつかめば家庭用脱毛器でも脱毛サロンとも変わらないんじゃないかな、と思います。
使用後2年の経過・自己処理が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
ケノンを使ってから2年の経過で、あんなに濃く毎日ぐんぐん伸びてきていた髭がほとんど生えてこなくなりました。
毎日、1日に2回することもあった髭剃りもしなくても問題ないレベルでつるつるです。そのおかげか、お肌もキレイになっている気がします。今はもう気になったときにケノンを使用するぐらいです。数ヵ月に1回程度かな。
半信半疑ではじめたケノンですが、正直ここまで効果が出るとは思いませんでした。2年って長いと思われますが、あっという間でした!
ケノンで髭脱毛をしたユーザーの本音まとめ

ケノンで髭脱毛をしたユーザーの多くは、効果を実感しています。
- ケノンでの髭脱毛をはじめて1年。やっと青髭がなくなってきた
- 夫婦で使用しています。夫の髭は非常に濃く剛毛なので、脱毛をはじめて半年経ちますが、まだまだなくなりませんが、鼻の下あたりの髭は薄くなってきました
- 週1回の髭脱毛をはじめて1年弱。髭以外にも腕や脚も照射しています。髭はなかなかしぶとくて、あとちょっとがなくならない、、、
というように時間はかかるようですが、しっかり髭脱毛できているようです。継続した定期的な髭脱毛の照射が大切です。
お肌の負担にならないよう、照射頻度を守り自己処理や保湿ケアも丁寧に行いましょう。
ケノンの髭脱毛におすすめのカートリッジは?ストロングカートリッジは必要?

ケノンはカートリッジが交換できるタイプですので、ケノン本体が1台あれば、4種類のカートリッジを変えれば、様々な部位の脱毛が可能です!
通常のカードリッジでも使えますが、髭脱毛には強力な照射と照射面積が狭い、髭脱毛にピッタリの「ストロングカートリッジ」を選んでください!ケノンのカードリッジの購入はこちら
種類 | 照射面積 | 照射回数(LV10~LV1) |
---|---|---|
美顔器用スキンケアカートリッジ | 4.5㎠ | 42,857発~200,000発 |
ストロングカートリッジの購入 | 4.5㎠ | 10,000発~85,714発 |
エクストララージカートリッジ | 9.25㎠ | 10,000発~200,000発 |
ラージカートリッジ | 7.0㎠ | 13,043発~200,000発 |
ケノンの付属のカートリッジ(スーパープレミアム)とは?
ケノン本体を購入すると本体に装着されているカートリッジが「スーパープレミアムカートリッジ」です。
照射回数はレベル1だとなんと300万発、最高レベルのレベル10でも50万発で、コスパも最高です。「スーパープレミアムカートリッジ」は従来品「ラージカートリッジ」の38個分の照射回数があり、ケノン史上最高傑作といわれています。
照射回数が多くなっただけじゃなく、照射面積は変わらず7㎠あるので広範囲の脱毛も時間がかからないので、腕や脚、背中やお腹などの広範囲の部位の脱毛に向いているカートリッジです。
ですが、これ1つで全身の脱毛が可能です。照射面積が大きく、照射パワーもある。照射回数はなんと全身脱毛のお手入れが約1200回もできる超寿命の長いカートリッジです。
男性の髭脱毛には別売りのストロングカートリッジがおすすめ
ケノン本体を購入すると標準装備で付いてくる「スーパープレミアムカートリッジ」でも顔脱毛や全身の脱毛ができますが、男性の髭脱毛には別売りの「ストロングカートリッジ」がおすすめです。
「ストロングカートリッジ」は、数種類あるケノンのカートリッジの中で最も照射の出力が強いので、太く濃い男性の髭脱毛に効果的です。照射面積は横3cm高さ1.5cmで4.5㎠です。「スーパープレミアムカートリッジ」より照射面積が狭い分、鼻下などの細かい部位にも最適です。
ケノン本体を購入するときに「スーパープレミアムカートリッジ」ともう1つカートリッジが付いてきますが、日によってカートリッジが変わります。「ストロングカートリッジ」が付属でついてくる日にケノン本体を購入するか、ケノン本体を購入するときに、同時に別売りの「ストロングカートリッジ」を購入することでお安く購入することができます。
ケノンでヒゲ脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツ

では、カードリッジのことも理解されたともいますので、今から具体的な髭脱毛の方法を書いて行きたいと思います。
- 照射前には必ず自己処理をしましょう!
(ここで手を抜くとヤケドします!照射は黒いものに反応するので、髭が長いとその部分に照射しヤケドします。) - カートリッジ(ストロングカートリッジ推奨)の装着
(照射パワーが強く照射範囲の狭いが髭脱毛には有効) - 照射レベルは段階的に上げましょう!
(最初からフルパワーで行かずに慣れるまでは小さいパワーでご利用ください) - 照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やしましょう
(間買うがなくなるまで冷やしてください!そうすることで痛みは軽減します) - 照射と肌を密着させて照射する
(効果を出すにはピンポイントでの商社は重要です!) - 照射後にもしっかりと冷却する
(軽いやけどのよな状態ですのでしっかり冷やしてください!) - 照射後は普段以上にしっかり保湿する
(軽いやけどのよな状態ですのでしっかり保湿してください!)
詳しくは、下記に記載しております!
使い方1・照射前には必ず自己処理をしましょう!
髭脱毛の照射前には必ず自己処理をしましょう。
事前の自己処理をせずに髭脱毛を行うと、せっかくの照射も脱毛効果が半減してしまいます。また髭が伸びた状態での照射は痛みが強く出たり、火傷などの肌トラブルを起こしてしまうリスクもあります。
事前の自己処理には電気シェーバーをおすすめします。
カミソリでも問題ないですが、毛抜きはダメージをあたえる毛根を根っこから抜いてしまい、照射するべき部分ごと抜いてしまうので意味がなくなりますので使用しないでくださいね。
使い方2・カートリッジの装着(ストロングカートリッジ推奨)
本体を購入すると、「スーパープレミアムカートリッジ」がついてきます。
もちろん「スーパープレミアムカートリッジ」でも髭脱毛は可能です。ですが、髭は太く濃くしぶといので、脱毛効果が得られなかったり、効果を得られるまでに時間がかかってしまいます。
髭のような太く濃いムダ毛には「ストロングカートリッジ」がおすすめです。ケノンの数種類あるカートリッジの中で1番照射の出力が高いので、髭には「ストロングカートリッジ」を使てください!
使い方3・照射レベルは段階的に上げましょう!
照射のレベルは1からはじめて、痛みやお肌に問題がないか確認してから段階的に上げていくようにしましょう。照射に慣れていないはじめのうちは、痛みにも敏感です。レベルが高い方がもちろん脱毛効果もありますが、その分痛みも強く、お肌にも負担がかかります。また、はじめから高いレベルで照射すると肌トラブルを起こしかねません。定期的なお手入れを続けることが大切なので、無理のない範囲で、また自分が耐えられるレベルの照射をしていきましょう。
使い方4・照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やしましょう
照射の痛みを軽減させるためにも、照射前はしっかり冷却しましょう。
何秒といった決まりはないですが、高い照射レベルだと脱毛効果も高い分、痛みも強く出ます。冷却時間が短いと、火傷などの肌トラブルにつながります。そのため、皮膚の感覚がなくなるくらいまで冷やすことで痛みも感じにくく、肌トラブルを防ぐことにもなります。
痛みが強いと脱毛をすること自体が負担やストレスになってしまうので、無理のない範囲で脱毛のお手入れを続けていきましょう。
使い方5・照射と肌を密着させて照射する
照射のコツとして、ケノン本体の照射面とお肌を密着させて照射することが大切です。
ケノンにはタッチセンサーが設定されています。照射面がお肌についていなければ照射することができない安全設計になっています。「スーパープレミアムカートリッジ」だと照射面が大きく、慣れるまでは髭脱毛は難しいかもしれません。「ストロングカートリッジ」は照射面積が狭いので細かい箇所にも照射しやすく、髭脱毛におすすめのカートリッジです。
使い方6・照射後にもしっかりと冷却する
照射前の冷却は痛みを軽減するために大切ですが、照射後にもしっかり冷却しましょう。
照射のときに光によって熱が発生し、痛みや熱を感じます。この痛みや熱を抑えるために照射後の冷却が大切です。照射後のお肌は熱を持ち、水分も失われている状態にあります。照射後の冷却をしないでいると、お肌が乾燥や炎症を起こしてしまいます。こういった肌トラブルを防ぐためにも照射後の冷却ケアは大切なので、習慣をつけていくようにしましょう。
使い方7・照射後は普段以上にしっかり保湿する
脱毛のお手入れのアフターケアに重要なのは保湿ケアです。
照射後のお肌を冷却した後は、しっかり保湿を行い、乾燥からお肌を守りましょう。
保湿を怠ると乾燥がすすみ、皮膚が硬くなってしまいます。すると、少しの刺激で痛みを敏感に感じてしまうようになったり、その後の脱毛効果にも影響が出てしまいます。
その逆もあり、保湿ケアをしっかり行うことでお肌の状態が整い、脱毛の効果も高まります。
効率的なお手入れをするためにも普段から丁寧な保湿ケアを心がけましょう。
使い方のコツ1・凹凸のある部分は皮膚を伸ばして照射すると打ち漏れがなくなる
髭脱毛は頬以外の箇所は凹凸がありケノン照射がしにくいです。もちろん、照射の光が当たらないと、脱毛の効果は得られません。
鼻の下やあご先など、凹凸のある箇所はケノン照射漏れをしてしまう可能性もあり、せっかくのお手入れも無駄になってしまいます。
髭脱毛をするときのケノン照射のコツとして、凹凸のある部分は指で少し皮膚を引っ張るようにしましょう。そうすることで、ケノン照射する箇所が平らになるので、ケノン照射漏れをなくすことができます。せっかく時間を作って髭脱毛をするのでケノン照射漏れのないように、丁寧に行いましょう。
使い方のコツ2・火傷や肌トラブルのリスクがあるため照射レベルは1からスタートする
髭脱毛をはじめるときは、ケノン照射レベルは1からスタートしましょう。「痛みに強いから」「ケノン照射レベルが高い方が脱毛効果も高いなら我慢してでも高いレベルでケノン照射したい」というような方もいると思います。ダメです。(笑)
脱毛に慣れていないはじめのうちから高いレベルでケノン照射をしてしまうと、痛みにも敏感で、お肌にも相当な負担がかかってしまいます。
ひどい場合は、火傷や炎症などの肌トラブルを起こしてしまうリスクもあります。はじめはケノン照射のレベルを1からはじめて、徐々に上げていくようにしましょう。
痛みを軽減するコツ・照射の前後で皮膚の感覚がなくなる位に冷却をする
ケノン照射のレベルが低いと、痛みもほとんどないので、すぐに照射のレベルをあげていく方がほとんどだと思います。
ケノンの照射レベルは10段階の調節が可能で、レベル6ぐらいまではそこまでの痛みも感じることなく照射できるかと思います。
ただ、レベル7以上になってくるとピリッとした痛みや熱を感じるようになります。我慢してまでレベルを上げるのは良くないので、無理のない範囲での照射を心がけてください。
ケノン照射の際の痛みを軽減するコツとして、ケノン照射の前の冷却で皮膚の感覚がなくなる位にケノン照射箇所を冷やすと、痛みを感じにくいです。ケノン照射後のお肌は熱を持っている状態なので、ケノン照射後もしっかり冷却することを忘れないでくださいね。
痛みを軽減するコツ・連射モードを使用する
ケノン照射の前後でしっかり冷却をする以外にも痛みを軽減する方法があります。それはケノンの連射モードを使用することです。
ケノンの連射モードは3回・6回と設定することができます。連射モードは1回でケノン照射する光を分割して照射される仕組みになっています。
ですが、ここで1つ注意点があります。ケノン照射されるパワーは分割されますが、カートリッジの照射回数もショット数に応じて減少します。6回の連射モードは6回分のケノン照射回数としてカウントされるということです。
コスパの面を考えるなら、シングルショットの方がいいですが、「痛みに弱いけど高いレベルでケノン照射したい」「肌が弱いけど少しでも高いレベルでケノン照射がしたい」「肌トラブルを気にせず高いレベルでケノン照射したい」といった方に効果的な照射方法です。
ケノンで髭脱毛をする頻度について

「早く結果を出したいから毎日ケノン照射してさっさと脱毛してやる!」これは間違いです!
毎日ケノン照射することで肌にダメージを与えてしまうことになります。ダメージを与えるとどういう不利益があるかというと、ヤケドみたいなあとが残ります。
髭の状態 | 照射のタイミング |
---|---|
いつも通り通常に生えている | 1週間に1回 |
ちょっと毛が薄くなってきた | 2週間に1回 |
まばらになってきているよ | 1ヵ月に1回 |
なくなってきたな | 2ヵ月に1回 |
また、毛の一生は「毛周期」というものに分かれています。毛周期の成長前期と成長後期のタイミングでケノン照射しないと脱毛効果はありません。このタイミング以外に照射したとしても脱毛はできません。なのにケノン照射することになります。
週に1回の照射がおすすめ
ケノンの照射頻度は公式でも推奨されている1週間に1回がおすすめです。はじめのうちは低い照射レベルからはじめて、1週間に1回の定期的なケノン照射を続けましょう。
毛の濃さや量は人によって違うので、個人差があります。1ヵ月目から実感できる人もいれば、毎週きちんとケノン照射しているのに3ヵ月経っても、まだあまり効果を感じられない人もいるでしょう。
だからといって、ケノン照射頻度を守らず照射間隔を短くするとお肌に負担がかかり、やけどや炎症などの肌トラブルの原因になってしまいます。肌トラブルが起きてしまうと照射できなくなり、さらに脱毛効果を得られにくくなってしまうので1週間に1度のケノン照射を守りましょう。
効果が出てきて生えてくるペースがゆっくりになれば、ケノン照射頻度も徐々に間隔を空けていくようにしてくださいね。
毎日照射すると肌トラブルの原因となることがある
ケノンで髭脱毛のお手入れを毎日行うと、肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。
家庭用脱毛器は脱毛サロンや医療脱毛のクリニックなどで使用されている脱毛器よりもケノン照射の出力は劣りますが、それでもお肌にはダメージが蓄積されています。毎日ケノン照射すると、お肌に負担がかかってしまい、ヤケドや炎症などの肌トラブルにつながります。
また、毎日照射しても脱毛効果はほとんどありません。さらに、ケノンにはケノン照射回数に制限があります。いくら数万発のケノン照射回数があるからといっても、無駄打ちは無駄でしかありません。
脱毛効果はほとんどないのに、無駄打ちで、しかも肌トラブルが起こりうるというデメリットしかない行為になるので、正しいケノン照射頻度を守ってお手入れしましょう!
毛周期に合わせて照射する!毎日照射しても脱毛効果に変化はない
脱毛のお手入れは毛周期と深く関係しています。
毛は、「成長期」→「退行期」→「休止期」に分かれていて、この3つの期間を繰り返すことで、毛の生え変わりを続けています。この毛のサイクルのことを【毛周期】と言います。
ケノン照射をして、脱毛効果があるのはこの毛周期の中で成長期の毛だけになります。
退行期や休止期の毛に何度ケノン照射してもほとんど脱毛効果はありません。また、成長期の毛に1度照射すれば、その後何度ケノン照射をしても毎日のケノン照射してもほとんど意味がありません。
むしろお肌の負担が大きくなるだけです。
家庭用脱毛器は照射の出力が弱いので、定期的に何度もケノン照射することでダメージを蓄積させ、脱毛効果を得ることができるのです。
髭の量が少なくなってきたら照射頻度を少なく調整する
1週間に1回の定期的なケノン照射を続けることで徐々に脱毛の効果があらわれはじめます。
髭の生えてくるペースがゆっくりになったり、生えてくる髭の量が少なくなってきたら、ケノン照射頻度を調整しましょう。
1週間に1回だった髭脱毛のケノン照射を、10日に1回や2週間に1回などと、間隔を空けていくといいです。脱毛の効果を実感しはじめると、徐々に自己処理の回数もケノン照射の回数も減っていきます。
髭脱毛は効果を実感するまでに時間がかかるといわれています。
ですが、定期的なケノン照射をきちんと続けることで効果は必ず実感できます。最終的には気になったときだけケノン照射するというような、脱毛器の使い方が理想ですね。それまでには1~2年程度の長い時間がかかりそうですが、根気強くケノン照射を続けていきましょう。
ケノンは髭脱毛の効果がない!?効果を実感できない理由と対処法

よくある間違いが、「照射する直前に自己処理をする人」がいますがこれは間違いです。前日の夜か昼ぐらいがベストです。剃ってから少し時間がたったくらいが一番いいとされていますので、「効果がえられていないよー」という人はムダ毛処理のタイミングを少し変えてみてください!
また、毛の一生は毛周期というものに分かれています。毛周期の成長前期と成長後期のタイミングで照射しないと脱毛効果はありません。毛、1本1本毛周期は違いますのですべての毛に対して毛周期の成長前期と成長後期タイミングで照射する必要があります。
一定期間(週に一回)で継続して脱毛する必要があり、そのタイミングがズレるとそのタイミングだった毛は脱毛されず毛は残ることになります。 こうなると、効果がえられないので、定期的に忘れずにきちんと照射し脱毛しましょう!
継続して使用しないと効果を実感することができない
ケノンは定期的な脱毛のお手入れを継続して使用しないと効果を実感することはできません。
脱毛の仕組みは、ケノン照射した光が毛根にある毛を生やす組織にダメージをあたえることで脱毛効果を得ます。毛周期のサイクルの中で成長期の毛にしか脱毛の効果はなく、成長期の毛も全体の15〜20%程度しかありません。
ケノンは照射のパワーが脱毛サロンやクリニックに比べて弱いので、定期的なケノン照射を継続して行うことで、成長期の毛にダメージをあたえていきます。
そうすることで脱毛の効果を実感することができるのですが、継続して使用しないと、成長期の毛はどんどん伸びていき、毛が生えてきていることで実感することができなくなってしまいます。
大切なのはケノン照射頻度を守ったうえで、定期的なお手入れを続けることです。脱毛効果をしっかり得るためにも定期的なケノン照射を継続していきましょう。
事前処理は電気シェーバーがおすすめ!毛抜きを使用すると効果が十分に得られない
髭脱毛のケノン照射前には必ず自己処理を行いましょう。
事前の自己処理はカミソリか電気シェーバーを使用している方が多いと思います。カミソリは、お肌の表面を削いでしまいます。
その結果、お肌の角質層が持つ「バリア機能」が低下してしまい、乾燥の原因になってしまいます。電気シェーバーは、刃がお肌に直接触れることがなく、皮膚を傷つけにくいです。
電気シェーバーを持ってなく、カミソリで自己処理を行っていた方は、今後定期的なお手入れを続けるにあたって電気シェーバーを1つ持っておくことをおすすめします。
また、毛抜きでの自己処理は行わないでください。毛抜きを使用すると、毛根にある黒い部分(メラニン色素)を根っこから抜いてしまうことになり、ケノンでの照射で脱毛効果を得ることができなくなってしまいます。
自己処理をせずに照射すると効果が十分に得られない
髭脱毛のケノン照射前に事前の自己処理をせずにケノン照射をすると、効果が十分に得られません。
というのも、ケノン照射のメカニズムは、ケノン照射の際に毛根にある黒い部分(メラニン色素)にダメージをあたえ、脱毛効果を得ます。
このときに、お肌の表面にも毛が生えていると、ケノン照射のパワーが分散してしまうので、毛根に十分なパワーが届かず、脱毛効果も半減してしまいます。
また、脱毛器の光は毛に反応させて熱を発生させるので、ケノン照射の際にお肌の表面にムダ毛が多いと、痛みを強く感じてしまうかもしれません。(火傷などの肌トラブルになるリスクもあります。)
事前の自己処理は、脱毛効果やお肌の負担を減らすためにもとても大切な工程なので、丁寧に行ってくださいね。
肌が極度に乾燥していると効果が十分に得られない
お肌が乾燥している状態でケノンの照射を行うと、普段よりもお肌への負担が大きくなります。
また、照射のときの痛みが強く出てしまう場合もあります。お肌が乾燥していると皮膚が硬くなってしまうので、毛が抜けにくくなり、脱毛の効果が十分に得られない可能性もあります。
ケノン照射後の保湿が大切だといわれていますが、普段からしっかり保湿ケアを行うことでお肌の状態が整い、脱毛効果を高めることができます。
ですが、1つ注意点として、ケノン照射直前に保湿ケアを行うと化粧水や乳液などが毛穴に入り込んでしまい、照射の光を妨げてしまう要因になってしまう場合があります。
ケノン照射直前の保湿ケアは避けて、前日までにしておくのがおすすめです。
カートリッジが合っていないと効果が十分に得られない
ケノン本体を購入すると「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」が本体に装着された状態で届きます。「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」でも髭の脱毛は可能です。
ですが、「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」で髭脱毛のお手入れをして、いつまで経っても脱毛効果を得られない場合は、カートリッジが合っていない可能性があります。
髭は他の部位のムダ毛に比べて、太く濃いので「ケノンストロングカートリッジ」がおすすめです。「ケノンストロングカートリッジ」は、ケノンの複数あるカートリッジの中でも照射の出力が1番高いのでしぶとい髭脱毛にもしっかりアプローチすることができます。
また、「ケノンストロングカートリッジ」は「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」よりも照射面積が狭いので、口まわりの細かい照射にも最適です。
照射レベルが低すぎると効果が十分に得られない
ケノンは照射のレベルを1から10まで調節することができます。
髭脱毛は他の部位のムダ毛よりも濃く、太く、しぶといので、照射のときの痛みも強いですよね。
ケノンの照射のレベルが低いと痛みも少ないですが、それでは十分な脱毛効果を得ることができません。できれば高い照射レベルで脱毛をするのが効率的なお手入れ方法です。
照射のときの痛みを軽減させる方法として、普段から保湿ケアをしっかり行っておくこと。(お肌のコンディションを整えておく。)ケノン照射前の冷却を長めにする。(感覚がなくなるぐらい。)などがあります。
体調などによっても痛みの強さは変わってくるので、無理のない範囲でその都度、照射レベルを調節しながらお手入れをしてください。
ケノンの髭脱毛に関するQ&A

ケノンは付属のカートリッジ(スーパープレミアムカートリッジ)でも髭脱毛はできますか?
ケノンは本体を買うとついてくる「スーパープレミアムカートリッジ」でも髭脱毛は可能です。「スーパープレミアムカートリッジ」は髭やVIOを含めた顔から足先までの全身脱毛ができます。
ですが、照射パワーは控えめ。
なので、「ストロングカートリッジ」よりも時間がかかってしまう可能性もあります。毛の濃さや量、お肌の状態などは人によってさまざまで個人差があります。
「スーパープレミアムカートリッジ」で髭脱毛をして、十分実感されている方もいるので、はじめは「スーパープレミアムカートリッジ」で髭脱毛をはじめてみてもいいと思います。
十分な効果が得られない、照射面が大きくて髭の照射がしにくい、といった方は「ストロングカートリッジ」をおすすめします。
ケノンの髭脱毛にはストロングカートリッジが必要ですか?
ケノンでの髭脱毛には、必ずしも「ストロングカートリッジ」が必要な訳ではないです。
ケノンについてくる「スーパープレミアムカートリッジ」でも十分な方もたくさんいます。
ですが、髭は、太く濃くしぶといので「スーパープレミアムカートリッジ」では、あまり脱毛効果を感じられなかった、というような方も一定数いるようです。そういった方には「ケノンストロングカートリッジ」がおすすめです。
「ケノンストロングカートリッジ」は、「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」よりも照射の出力が強いので、髭脱毛にも効果的なアプローチが可能です。
また、「ケノンストロングカートリッジ」は照射面積が狭いので、鼻下や口まわりの細かい髭にも照射しやすいのもおすすめなポイントです。
ケノンの髭脱毛は剛毛や青髭にも効果はありますか?
ケノンでの髭脱毛は剛毛や青髭の方にも効果があります。もともと青髭というのは、剛毛の方に多く、皮膚の中にある毛が透けて青く見えることで起こります。
青髭を目立たなくさせる方法は、男性ホルモンを抑えることやストレスをなくす、などがありますが、1番効果的なのは、ケノンなどの脱毛器を使った脱毛です。
ケノンで髭脱毛をすることで、毛根にダメージをあたえることができ、効果が出てくると生えてくる髭もだんだんと細くなります。
また、ケノンはIPL(インテンス・パルス・ライト)という光を採用していて、これはエステサロンなどで「フォトフェイシャル」としても使用されている光です。
ケノンの脱毛は美肌効果にも期待できるので、その結果、髭脱毛の効果とともに剛毛も青髭も解消されていきますよ♪
ケノンの髭脱毛は何回くらいで効果を実感できますか?
その人の髭の濃さや量、お肌の質や状態によっても違いがあるので一概には言えませんが、平均して10回前後で実感できている人が多いようです。
髭脱毛できているという感じ方は人によってさまざまですが、ケノンで1週間に1回の照射を続けて3ヵ月程度から徐々に髭が細くなったり、生えてくるペースがゆっくりになったり、生えてくる量も少し減ってきた、などと実感できるみたいです。
はじめの数回で効果が出てくれれば頑張って続けていくモチベーションにもつながりますが、数回では全く変化が見られないので、まずは3ヵ月ケノンで定期的な髭脱毛を続けてみてください。
ほとんど自己処理が必要なくなるくらいまでの期間は2~3年程度かかるみたいです。照射の頻度も自己処理の回数も徐々に少なくなってくるので、ケノンでこつこつ脱毛を頑張りましょう!
脱毛器ケノンは全身に使用することができますか?
家庭用脱毛器「ケノン」は全身に使用することができます!
髭脱毛のためにケノンを購入し、使用していくうちに他の部位のムダ毛が気になってくることもあるかと思います。
ケノンは脚や腕、へそ下や胸毛など、ご自身の悩みに合わせた脱毛が可能です。照射レベルを調節できますし、脱毛サロンやクリニックよりも照射のパワーは劣るので、1回でつるつるになってしまうこともないので、すね毛などの毛量を減らすこともできます。
また、ケノンはカートリッジ交換式なので本体が1つあれば、カートリッジを別売りで購入することで、家族や恋人とシェアすることができるのも魅力の1つです。
カートリッジ毎に照射回数はカウントされますし、ケノンなら衛生的にも安心して使用できますね♪
ケノンの髭脱毛の効果まとめ
メンズ脱毛がメジャーになってきた今、ケノンだけでなくその他の家庭用脱毛器での髭脱毛をしている男性もたくさんいます。
「忙しくてなかなかサロンやクリニックに通えない」「髭がツルツルになるまで通うのは高額」「サロンやクリニックの痛みに耐えられない」というような方におすすめの家庭用脱毛器であるケノン、自己処理や普段からのケアが影響してくるので、ケノンを使いまめな髭脱毛を継続してできる方には向いていると思います。
髭脱毛は効果があらわれるまでに時間がかかってしまう部位です。
ケノンを購入するとついてくる「ケノンスーパープレミアムカートリッジ」で効果を実感できなければ、ケノンで最も照射の出力が高く、しぶとい髭の脱毛に効果的な「ケノンストロングカートリッジ」をおすすめします。
別売りで購入することもできますが、ケノンを購入するときにカートリッジを購入するとお安く購入することができるので、まだケノン購入前の方は検討してみてください!
\楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位/