- マッチングアプリの料金相場を比較/月額料金一覧
- マッチングアプリの基本料金とオプション料金の一覧/料金比較
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ比較
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ1・pairs(ペアーズ)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ2・tapple(タップル)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ3・with(ウィズ)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ4・omiai(おみあい)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ5・match(マッチ)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ6・youbride(ユーブライド)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ7・marrish(マリッシュ)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ8・ゼクシィ縁結び
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ9・東カレデート
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ10・アンジュ
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ11・Dine(ダイン)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ12・バチェラーデート
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ13・Tinder(ティンダー)
- コスパがいいおすすめのマッチングアプリ14・ブライダルネット
- マッチングアプリの料金を安く抑える方法について
- マッチングアプリを料金以外で比較/マッチングアプリの選び方
- マッチングアプリの料金に関するよくある質問
- マッチングアプリの料金比較/コスパのよいマッチングアプリまとめ
マッチングアプリの料金相場を比較/月額料金一覧

マッチングアプリ | 月額料金/料金相場の一覧 |
---|---|
pairs(ペアーズ) | 3,590円~ |
tapple(タップル) | 3,700円~ |
with(ウィズ) | 3,600円~ |
omiai(おみあい) | 4,800円~ |
match(マッチ) | 4,490円~ |
youbride(ユーブライド) | 4,300円~ |
marrish(マリッシュ) | 3,400円~ |
ゼクシィ縁結び | 4,370円~ |
東カレデート | 6,500円 |
アンジュ | 3,800円 |
Dine(ダイン) | 6,500円 |
バチェラーデート | 9,800円 |
Tinder(ティンダー) | 1,200円~ ※無料でも利用可 |
ブライダルネット | 3,980円~ |
マッチングアプリの基本料金とオプション料金の一覧/料金比較

マッチングアプリの基本料金とオプション料金の一覧
マッチングアプリ | 基本料金(月額) | オプション料金(月額) |
---|---|---|
pairs(ペアーズ) | 男性:3,700円~ 女性:基本無料 | プレミアムオプション(男性のみ) 2,980円~ |
tapple(タップル) | 男性:3,700円~ 女性:シンプルプランは無料 | スタンダードプラン 男性:7,500円 女性:3,100円 |
with(ウィズ) | 男性:3,600円~ 女性:無料 | VIPオプション 男性:2,900円~ 女性:2,600円~ |
omiai(おみあい) | 男性:3,980円~ 女性:無料 | プレミアムパック 男性:4,800円 ※女性もポイント購入は有料 |
match(マッチ) | 男性:4,490円 女性:4,490円 | プレミアムプラン※3ヶ月~ 4,240円~ |
youbride(ユーブライド) | 男性:4,800円~ 女性:4,800円~ | プレミアムオプション 2,980円~ |
marrish(マリッシュ) | 男性:3,400円~ 女性:基本無料 | プレミアムオプション(男性のみ) 6,400円~ |
ゼクシィ縁結び | 男性:基本無料 女性:基本無料 | プレミアムオプション 4,378円~ |
東カレデート | 男性:6,500円 女性:6,500円 | プレミアムオプション 6,500円~ |
アンジュ | 男性:3,800円 女性:無料 | ー |
Dine(ダイン) | 男性:6,500円 女性:6,500円 ※男女どちらかが課金 | プラチナプラン 6,500円 |
バチェラーデート | 男性:9,800円 女性:無料 | ベーシックプラン:19,800円 プレミアムプラン:29,800円 |
Tinder(ティンダー) | 男性:1,200円~ 女性:無料 | Tinder GOLD:3,400円 Tinder PLATINUM 4,300円 |
ブライダルネット | 男性:3,980円~(月会員プラン) 女性:無料 | 2,000円(年会員プラン) ※2年目以降結婚するまで使い放題 |
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ比較

コスパがいいおすすめのマッチングアプリ1・pairs(ペアーズ)

項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
運営会社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4F |
会員数 | 約1,500万人超 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活、ライトな婚活 |
ユーザーの年齢層 | 20代~40代(メインは20代) |
ユーザーの男女比 | 男性:60% 女性:40% |
月額料金 | 3,700円~(男性会員) |
安全性 | 24時間365日監視体制、カスタマサポートもしっかりしている |
pairs(ペアーズ)のおすすめポイント | 圧倒的な会員数、地方ユーザー、アプリ初心者でも簡単 |
pairs(ペアーズ)の良い口コミ1・出会いを求めている人が多い
・コミュニティなども豊富で、はじめの会話に困ることもなく、楽しく利用できました。マッチング率も高いので、真剣に出会いを求めている人が多い印象です。今はペアーズを通して出会えた彼女と幸せな毎日を送っています。
・出会い系のアプリには偏見があって、遊び人しかいないという印象でした。男友達もおらず、出会いもないです。何人かの友達もやっているというのでダウンロードしてみることに。マッチング後、はじめて男性と会うときは不安もありましたが、真面目で素敵な男性と出会うことができました。今の時代、出会い系アプリからの交際もアリだなと思うことができました。
・分かりやすく使いやすい。実際ちゃんと出会える。費用対効果は合コンなどと比べてもかなり高いなと感じています。
pairs(ペアーズ)の良い口コミ2・安全対策がしっかりしている
・怪しいなと思う人もにはいます。ただ、通報すれば運営の対応はかなり早いので、安心して利用できるなと思いました。
・登録するときに、身分証明書の提出が必要で、本人確認完了後はプロフィールに本人確認バッジが表示されるので、それが安心して利用できるところだなと思いました。
出会いは縁なので、うまくいくかどうかは別として、登録してよかったなと思います。
・プロフィールの充実度合いで、結婚への価値観など相手を判断することができるので、体目的の人などにはあまり遭遇することなく、安心して利用できるのかなと思います。
プロフィールがスカスカだったり、怪しいなと感じた人とは会わなければいいだけのことなので。
なにかあれば、ブロックしたり運営へ通報もできるので、信頼できますね。
pairs(ペアーズ)の悪い口コミ1・ライバルが多い
・ペアーズは超大手のマッチングアプリなので、登録している人も多いですが、その数に比例してライバルも多いです。
可愛い女の子についているいいねの数は500以上。その時点で自分は相手にされないな、といいねを押す気にもならなくなってしまいます。
・ペアーズは登録している人数が多いので、出会いのチャンスも多いです。
女性のユーザーも多いけど、男性のユーザーはそれ以上にたくさんいます。
ライバルが多く、まずマッチングするまでが大変。さらに、マッチングが成立しても、そこから会うに至るまでもなかなか難しい。
・ペアーズは良くも悪くもメジャーなアプリ。なんとなく登録した、という人や遊び目的、もちろん真剣な人もいます。まずは多数のライバルから勝ち抜くことが大事。ですが、中には不誠実な人もいるので、そこを見抜けるかも重要ですね。
pairs(ペアーズ)の悪い口コミ2・結婚を考えている人に出会えない
・結婚前提でお付き合いできる彼と出会えました。
ですが、彼と出会うまでは体目的だったり、ネットビジネスやマルチ商法などの勧誘なども多くありました。
マッチングアプリなので、いくら男性は有料だとしても遊び感覚で利用している人が過半数なのかなと思いました。
本当に真剣に結婚を考えている人と出会うのには時間がかかると考えておいた方がいいかもです。
それでも私は今の彼と出会うことができたので、時間をかけて良かったなと思っています。
・男性は有料、女性は無料なので、あまり本気で出会いを求めている女性は少ないのかなと。
遊び感覚や暇つぶしで利用している女性が多いのか、マッチングしても返事が遅かったり連絡が途絶えるなんてこともあります。
真面目に出会いを探している女性に出会うまで根気強く続ける覚悟が必要です。
関連ページ:【ペアーズの口コミ】マッチングアプリのpairsの出会いの評判
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ2・tapple(タップル)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社タップル |
運営会社所在地 | 東京都渋谷区宇田川町40番1号 |
会員数 | 累計1500万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活、ライトな出会い |
ユーザーの年齢層 | 20代前半~30代前半 |
ユーザーの男女比 | 男性:60% 女性:40% |
月額料金 | WEBブラウザ版:3,700円~(税込) iOS/Android版:4,400円~(税込) |
安全性 | 24時間365日監視体制、業者に対しても厳しく対応 |
tapple(タップル)のおすすめポイント | 20~30代の出会いにおすすめ |
tapple(タップル)の良い口コミ1・マッチングしやすい
・女性の年齢層は若い人が多いなという印象。
デートプランの設定があって、男女ともに日付やデート内容を決められる。例えば、今日の夜○○周辺で飲める人募集!など。
そこでマッチングできたら即日会えたりするので、こういったマッチングアプリでの醍醐味ともいえる会える確率というのは他のアプリよりも高いのかなと思います。
・半年ほど、他のアプリを利用していましたがなかなか会うまでには至らず。
友達の紹介もあり、タップルを使いはじめました。
タップルも他のアプリと同じように出会えないかも、と不安でしたが飲み友達や趣味友達など気軽に出会いを求めている人も多く、堅苦しくならずに出会うことができました!
他のアプリよりも利用者が多いので、出会えるチャンスも多いのかなとも思います。
tapple(タップル)の良い口コミ2・お出かけ機能が便利
・数ヵ月前からタップルを利用しています。
マッチングはするものの、予定が合わなかったりで会えずにいました。
というのも休みが不定期プラス忙しい時期と重なってしまい、急に仕事入ってしまったり、急に休みができたりと相手の方と予定を合わせにくいのが理由でした。
そこで、おでかけ機能を利用してみることに。
急にできた休みに合わせて募集をかけることができるので、予定が合う人とすぐに会えるので楽ですね!
わざわざマッチングする必要がないのも助かります。
・最近はお出かけ機能でしかマッチングしてないような気がします。(笑)
自分の空いている時間に合わせて募集ができたり、相手を探せるのでランチや飲みなど気軽に出会うことができて楽しいです。
タップルを利用していてお出かけ機能を使っていない人はもったいないですよ!
tapple(タップル)の悪い口コミ1・結婚相手を探すのは難しい
・タップルを利用している人の中には、結婚を意識したお付き合いを望んでいる方もいるとは思いますが、どちらかというと、すぐに会いたいという人が多いように思います。
おでかけ機能というマッチングしなくても24時間以内で、お互いの都合が合えば会えるという機能があることも理由の1つだと思います。
そのため、ゆっくり時間をかけて相手を見極めてから会いたい人や会うまでに時間をかけたいと思っている人には向いていないのかなと思います。
もちろん全員がそうだとは限りませんが、結婚相手や将来を見据えたお付き合いをしたい人には不向きだと感じました。
・タップルは比較的若いユーザーが多い印象です。
婚活よりも恋活がメインなのかな。結婚まで考えている人は少ないように思いました。
tapple(タップル)の悪い口コミ2・40代以降は出会いが少ない
・タップルは男性も女性も20代が圧倒的に多いです。
男女ともに若い世代の人が多く利用されているようなので40代以上で出会いを求めている人は、タップルの年齢層とは少し合わないなと感じました。
もちろん全く出会えないという訳ではないと思います。
20代でも年上の方が良いと思っている人もいるでしょうし、その逆もあるとは思います。
ただ、そういった人は少数だと思うので、まだ他のアプリの方がマッチングの確率は高いのかな思います。
・タップルの利用者は20代が多く、40代以降のユーザーは少ないですね。
母数がそもそも少ないのでマッチングも難しいのかなと思いました。
同年代での出会いを探している方はシニア向けの検索や掲示板があるものの方が良さそうですね。
関連ページ:【タップル 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ3・with(ウィズ)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社with |
運営会社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー17F |
会員数 | 約700万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活、ライトな出会い |
ユーザーの年齢層 | 20代~40代(メインは20代前半~30代前半) |
ユーザーの男女比 | 男性:60% 女性:40% |
月額料金 | WEB版:3,600円(1ヶ月プラン) Apple ID決済(iOS)版:4,200円(1ヶ月プラン) Google Play決済(Android)版:4,200円(1ヶ月プラン) |
安全性 | 身分証明書を提示して本人確認 |
with(ウィズ)のおすすめポイント | 好みのカード(趣味コミュニティ機能)などが充実 |
with(ウィズ)の良い口コミ1・性格診断や価値観診断がある
・withは、心理学や統計学に基づいた性格診断があって、その結果から相性の良い異性とのマッチングができるので面白く、利用させてもらっています。
もともと心理テストや占いなどはあまり信用していませんが、あの有名なメンタリストDAIGOさんが監修したそうなので、信憑性はあるのかなと思います。
見た目やプロフィールから分かる第一印象が大事なマッチングアプリですが、そうではない部分での相性が診断から分かるので、他のアプリにはない機能で新鮮ですね。
・自分自身の性格が診断で分かったり、たくさんある心理テストから相性の良い相手を選んだり、楽しい機能が多いです。
心理テストも期間限定のものがあったり、定期的に新しくなるので飽きないです。
with(ウィズ)の良い口コミ2・30代以降でも出会える
・30過ぎて焦りはじめ、慌てて婚活をはじめました。
私の場合、性格や趣味が極端なので合コンや婚活パーティーなどではなかなか合う人が見つからず。
その点、マッチングアプリでは好みや趣味などを設定でき、条件の合う男性を絞り込めるので効率が良かったです。
たくさんの方とお会いしましたが、結果的にwithで出会えた男性とお付き合いがはじまり、結婚にまで至りました。
・人気のマッチングアプリは利用しているユーザーも20代が多いですが、withは30代以降でも全然出会えます。
趣味友達を作りたいという気軽な出会いから、結婚を視野に入れた真剣な出会いまで、幅広い層の方が利用している印象です。
年上が好みだという人もいますし、性格や価値観などの診断から相性の良い相手を見つけることもできるので、年齢を気にせずマッチングすることもあります!
with(ウィズ)の悪い口コミ1・アドバイスが少しうるさい
・withにはアドバイスの機能があります。
相手の方とある程度のやり取りをすると「こんな話題で返信してみませんか?」や、「実際に会ってみませんか?」などと、withの公式からアドバイスが届くようになります。
はじめは面白かったのですが、何度も届くようになると正直うるさいなと思うようになってしまいました。(笑)
マッチングアプリの利用がはじめての方はいいかもしれません。
必要ないと感じれば設定からOFFにすることも可能です。
・トークのページを見ると「withからあなたにアドバイスが届きました」という表示が頻繁に出ます。
確かにありがたい機能ではあるのですが、あまりにも機械的なアドバイスだなと感じてしまいました。
アドバイスの内容は間違えていませんが、当たり前のことを言われるし、アプリにある程度慣れてきたらオフにすることをおすすめします。
with(ウィズ)の悪い口コミ2・出会えなかった
・真面目な方が多いと聞いたので、このアプリを使いはじめました。
しかし、いくら趣味や診断結果から相性の良い相手を見つけていいねを押してもマッチングしません。
プロフィールを埋めて写真も登録し、自己紹介文もきちんと書けていると思います。
自分に魅力がないのかもしれませんがやはり見た目が大事なんでしょうか、、、。
リアルで出会いがなく、マッチングアプリを利用しようと思いましたが、むしろイケメン以外は現実をつきつけられている感じがして時間とお金の無駄だと感じてしまいました。
・心理テストや価値観診断などから相性の良い相手を表示してくれることから、見た目だけじゃなく、中身を重視してくれる女性もいるだろうとwithを登録してみましたが、必ず出会いがあるという訳でなさそうです。
まだはじめて間もないので、もう少し改善できそうなところはして、粘ってみようと思います。
関連ページ:【with 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ4・omiai(おみあい)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
運営会社所在地 | 東京都港区南青山一丁目2番6号 |
会員数 | 累計800万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活 |
ユーザーの年齢層 | 男性/女性:20代〜30代 |
ユーザーの男女比 | 男性:60% 女性:40% |
月額料金 | 男性:4800円/月〜 女性:無料 |
安全性 | ニックネーム表示 24時間365日監視体制 |
omiai(おみあい)のおすすめポイント | 真剣に結婚したい人や恋人を探している人、さらに安全性を重視したい人 |
omiai(おみあい)の良い口コミ1・結婚を意識している人が多い
・omiaiは口コミやレビューを見た感じでは真面目に交際を考えている方が多いように感じました。
私もそろそろ結婚を視野に入れたお付き合いができる相手を探したかったので、いくつかのアプリを利用しましたが、このアプリが1番良かったと思います。
実際に何人かの男性とマッチングしましたが、真剣交際を求めている人が多く、変な人とはマッチングしなかったので量より質だと思う方にオススメです。
・これまでにもアプリや合コン、婚活パーティーなどにも参加していましたが良い出会いはありませんでした。
これが最後、と思ってはじめたのがomiaiです。
ありがたいことに数人の方とマッチングができ、デートもしました。
そのうちの一人の女性と付き合っています。先日プロポーズをして、婚約しました!
omiaiでの素敵な出会いに感謝しています。
omiai(おみあい)の良い口コミ2・男性のスペックが高い
・omiaiは結婚を意識している人が多いからか、平均して男性のスペックも高いように感じました。
男性の年収は一定以上の人が多く、学歴も高学歴という訳じゃなくても、大学を卒業している人が多くいました。
遊び目的ならあまり重視しないような項目だとしても、婚活ではまた話が違います。
男性の職業や年収も気になってしまうので、そういった意味ではomiaiは婚活向きだと思いました。
・条件検索で年収も設定できますが、高収入な方に絞って検索してみても結構な数の男性が表示されます。
条件検索のときは相手の年収を設定できますが、もらったいいねの一覧からは年収は分からず、またいいねをくれた人の中から条件を設定して表示できるような機能があればいいなとは思いました。
それでも、実際omiaiではハイスペックな男性が多く、このことから考えてみても結婚したい男性が多く登録しているのかなと思いました。
omiai(おみあい)の悪い口コミ1・気軽な出会いがない
・「omiai」という名前だけあって、結婚を前提とした真剣な出会いを求めている人が多く、そのためか、気軽に会うのは難しいです。
今すぐ結婚したい!というわけではなくても、真面目なお付き合いをしたいと考えている人が多く、結婚をまだそこまで意識していない人はあまり相手にしてもらえないという場合があるようです。
結局、出会いがないまま退会しました。
・素敵な出会いがあればいいなと思い、アプリを登録してみましたが、実際にマッチングした相手の女性は少し重たいな、という印象を受けました。
良い人いればいいな~、彼女ができればいいな~ぐらいに思っていたのですが、結婚したい女性が多くいるのか気軽にマッチングしてはいけないのかもしれません。
omiai(おみあい)の悪い口コミ2・機能がシンプル
・アプリを使いはじめた頃は、複雑な機能もなく、簡単で分かりやすくて良い!と思っていたのですが、アプリに慣れてきて、他のマッチングアプリを利用したりしてみると、検索機能など、もう少し絞って条件検索ができるといいのになと思いました。初心者の方にはおすすめできますが、他にもたくさんのマッチングアプリがあり、日記や掲示板などそれぞれに色んな機能があるので、omiaiももう少し機能を充実させてほしいです。
・20代女性です。
マッチングアプリでは、普通にしていれば女性はたくさんのいいねをもらうと思うのです。
Omiaiも例外なく、たくさんのいいねをいただけるので、いいねをくれた男性の中から条件を満たしている男性を表示できる機能が欲しいです。
いいねをくれた男性のプロフィールを1人ずつ確認していくのは大変です。
関連ページ:【omiai 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ5・match(マッチ)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
運営会社所在地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階 |
会員数 | 非公開 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 真剣交際 |
ユーザーの年齢層 | 20代~40代 |
ユーザーの男女比 | 男性:50% 女性:50% |
月額料金 | 男性:4490円/月〜 女性:4490円/月〜 |
安全性 | 公的書類を提出状況をプロフィールに表示 365日対応のカスタマーケア |
match(マッチドットコム)のおすすめポイント | 30代後半以上の男女が婚活するのにおすすめ |
match(マッチドットコム)の良い口コミ1・結婚を考えている人が多い
・男性は有料で女性は無料というマッチングアプリが多い中、マッチは女性も有料なので、交際への本気度が他のアプリとは違うと思います。
結婚を考えた交際がしたい男性は女性も有料のこのアプリをオススメします!
・友人がこのアプリで出会った人と婚約したと聞いて、私も利用してみることにしました。
女性も有料ですが、婚活パーティーや結婚相談所に行くよりは安いし、自分の空いている時間を利用して婚活できるなと思ったのも登録した理由の1つです。
実際に利用してみても、結婚に対して前向きに検討している方が多い印象です。
男女ともに有料なだけあって、変な人とマッチングすることもありませんでした。
むしろ婚活パーティーなどよりも効率よく相手を探せて良いと思います。
match(マッチドットコム)の良い口コミ2・操作が簡単で分かりやすい
・マッチングアプリをはじめて利用しました。
そもそもアナログな人間で、アプリやネットでの出会いに警戒もしていましたが、その中でも1番安全そうなこちらを選ばせていただきました。
不慣れな私でもとても使いやすかったです。
プロフィールも細かく、相手の気になる情報をチェックしてから連絡を取ることができるのも良いなと思いました。
・いくつかのマッチングアプリを利用しましたが、マッチは操作も簡単で分かりやすくて良かったです。
はじめの登録は質問項目も多く大変でしたが、そのおかげで細かい条件の検索が可能なんだと思います。
また、本人確認の表示があることも安心して利用できます。
おかげさまで数人とマッチングすることができました。
大人なユーザーさんが多いのも私にとっては嬉しいポイントでした。
match(マッチドットコム)の悪い口コミ1・出会えない
・マッチを選んだのは、女性も有料だから真面目に出会いを求めている人がほとんどだろう、という理由からです。
使い始めて、何人か気になる女性がいたのでメッセージを送りました。
はじめからうまくいくとは思っていませんでしたが、どれだけメッセージを送っても誰からも返事がありません。
どんなマッチングアプリにでも、出会えない人はいるんだとは思いますがまさか自分がそうだとは、ショックでした。
まぁ、魅力がないと言われればそれまでですが、有料会員の間はもう少し色々工夫してみて頑張ってみようと思います。
・都心に住んでいる方にはいいかもしれませんが、田舎に住んでいる方にはおすすめできません。
めちゃくちゃ有名なマッチングアプリという訳でもないので、田舎や地方に住んでいてこのアプリを登録している人がそもそも少なく、出会えません。
match(マッチドットコム)の悪い口コミ2・業者が多い
・真剣に交際できる相手を探したくて、マッチを登録しました。
男女ともに有料なので、まともな女性が多いと思ったからです。
数人の方とマッチングし、話も合う女性がいたのですが、途中からなんか怪しいなと感じ、結論から言えばその女性は業者でした。
本人確認が済んでいる人を選んでいたのですが、甘かったようです。
女性も有料ということでアプリへの信頼が大きかった分、残念です。
・さくらは少ないように思いますが、業者は一定数いますね。
運営の対応も早いので助かりますが、それでもいたちごっこなのでしょう。
自分の見る目を養った方が早いと思います。
慣れれば業者かそうでないかはすぐに分かるようになります。(業者とはだいたいいつも同じ内容のやり取りになるので。)
関連ページ:【マッチドットコム 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ6・youbride(ユーブライド)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
運営会社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 |
会員数 | 250万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 婚活 |
ユーザーの年齢層 | 30代前半~50代前半 |
ユーザーの男女比 | 男性:50% 女性:50% |
月額料金 | 4,300円(税込)/月 |
安全性 | 東京証券取引所 プライム市場へ上場しているので安心 |
youbride(ユーブライド)のおすすめポイント | 成婚率が高くサクラがいないアプリで婚活したい人 |
youbride(ユーブライド)の良い口コミ1・バツイチでも出会いがある
・離婚して数年経ち、もう2度と結婚しない!とはじめは思っていましたが、失敗しなければいいんだ、と気持ちを切り替えて(笑)出会いを探していました。
ユーブライドは婚活・再婚マッチングアプリというだけあって、自分のように離婚歴がある人も多く登録しているようです。おかげさまで素敵な出会いがありました。
・バツイチです。再婚したくてマッチングアプリを利用しようと思いました。
ユーブライドは、婚活目的で利用している方が多い印象です。
離婚歴があるとマッチングしにくいかなと不安もありましたが、そんなこともなく、むしろバツイチ同士などでマッチングし、お互いに離婚を経験したからこそ分かりあえることもあります。
また、30代以上の登録者が多いということも自分に合っていました。
youbride(ユーブライド)の良い口コミ2・さくらがいない
・マッチングアプリは基本的には男性は有料で女性は無料なところが多いですが、ユーブライドは男女ともに同額で有料。
真面目に出会いを求めている女性が多いと思い、利用することにしました。
実際、結婚を視野に入れて真剣に交際したいという女性が多いです。
有名なマッチングアプリは登録者数も多いですが、そのぶんサクラや業者も多く、マッチングは難しいと感じていました。
その点、ユーブライドは安心して利用することができています。
・30代以上の落ち着いた方が多いので、マッチングする方も誠実な方がほとんどです。
女性も有料なので、さくらがいないのも印象としては良いですね。
まだ、交際には至っていませんが素敵な方と出会えればいいなと思っています。
youbride(ユーブライド)の悪い口コミ1・20代には向かない
・20代の男です。
落ち着いたお付き合いがしたく、真剣な人が多いと言われている婚活向けのユーブライドに登録しました。
プロフィールの内容もきちんと入力したつもりなのですが、今のところ良い出会いはありません。
男性もそうですが、女性の年齢層が高めなことが原因かもしれません。
アプリの紹介にも記載があるように、ユーブライドの利用者は30代以上の男女が多いようです。
20代は相手にされないのか、相手からすると同年代や年上が良いのか、20代は対象外とされているのかも。
・利用者の年齢層が高めなので、20代には向いていないマッチングアプリです。
遊び目的や気軽な出会いを求めている人は少なく、結婚を意識している人がほとんどです。
そのため、30代以上の人が男女ともに多く、20代の人には出会いにくいかな~と思いました。
youbride(ユーブライド)の悪い口コミ2・田舎や地方は利用者が少ない
・婚活目的のためにユーブライドに登録しました。
ですが、地方都市に住んでいるため、同じ地域にいるユーザーさんがかなり少ないです。
登録する前に知っておきたかったです。
長いプロフィールも会費も無駄になってしまいました。
田舎や地方に住んでいる人はある程度有名なマッチングアプリを利用した方が出会いは多いのかなと思います。
・地方に住んでいますが、ユーブライドはおすすめできません。
地元で出会いはほとんどなく、マッチングアプリに頼ろうと思いましたが、そこまで有名でないマッチングアプリだと登録している人がそもそも少ないので、地方や田舎など、人口が少ないところだとマッチングに至りません。
真面目な出会いを探していたので女性も有料のユーブライドが魅力的に思えたのですが、利用者が近くにいなければ意味がないですよね。
関連ページ:【ユーブライド 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ7・marrish(マリッシュ)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
運営会社所在地 | 〒160-0022東京都新宿区新宿5-6- |
会員数 | 150万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 婚活 |
ユーザーの年齢層 | 男性/女性:30代〜40代 |
ユーザーの男女比 | 男性:-% 女性:-% |
月額料金 | 男性:3400円/月〜 女性:無料 |
安全性 | ニックネーム表示 24時間365日監視体制 |
marrish(マリッシュ)のおすすめポイント | 本気で結婚した人やバツイチシングルなどの人 |
marrish(マリッシュ)の良い口コミ1・30代以上向けの婚活アプリ
・マリッシュは登録者の年齢層が割と高いので、40代の私も楽しく利用できています。
同年代が多いって嬉しいですね。
リアルでは恋愛に発展しにくい40代・50代の方に利用してほしいアプリです。
年齢層が幅広いマッチングアプリもそれなりに出会いはありますが、同年代が集まるマリッシュの方がマッチング率は高いように思います。
・マッチングアプリで出会いを探すなら、それぞれのアプリの利用者の年齢層を知ることが大事だと思いました。
20代のユーザーがほとんどの〇ップルで40代が出会いを求めるのが難しいということは皆さん分かるかと思います。
マリッシュは年齢層が高めなので、落ち着いたお付き合いがしたい、同年代の方と婚活がしたいという30代以上の方におすすめできるアプリです。
marrish(マリッシュ)の良い口コミ2・バツイチやシンママ・シンパパが多い
・バツイチ子持ちのシンママです。
マリッシュに登録しているのは30代後半~50代の方が多いように思います。
他のアプリではバツイチということもあって、自分に負い目を感じていましたが、マリッシュでは似たような境遇の方も多く、ありのままの自分でいられます。
素敵な男性との出会いもありました。
・マリッシュでは離婚歴があったり、子持ちに対する相手の理解度も高いことが多く、婚活に前向きになれます。
バツイチやシンママ・シンパパなどはマイナスなイメージを持たれることが多いので、恋愛に積極的になれない人もいると思います。
そんな人は特にマリッシュを利用してみてほしいです。
きっと素敵な出会いがあります!自分がちゃんと出会えたのでマリッシュおすすめしたいです。
marrish(マリッシュ)の悪い口コミ1・一般的なマッチングアプリとは少し違う
・マリッシュは再婚支援だったり、シンママ・シンパパの再婚応援のための特典があったりと、一般的なマッチングアプリとは少し違います。
公式サイトには再婚コラムがあったりと、どちらかというと年齢層高め、バツイチや子持ちの方向けのマッチングアプリのような気がします。
そのため、気軽に出会いたい人には向いていません。
たくさんマッチングアプリがある中で、ひとりひとりそれぞれに合うものがあるんだなと思いました。
・マッチングアプリによって機能や使い方も違うので、自分がどのアプリに合うのか分からず色々利用していました。
マリッシュもそのうちの1つでしたが、20代の私にはまだ使うのは少し早いかなと感じました。
ユーザーは30代後半~の方が多い印象なので、年上好きの20代さんにはおすすめかもしれません。
marrish(マリッシュ)の悪い口コミ2・マッチングアプリにも合う合わないはある
・結婚がしたくて、婚活向けのマッチングアプリをいくつか利用しました。
マリッシュも登録しましたが、バツイチや子持ちの方が多いので、初婚同士の婚活アプリではないのかなという印象です。
プロフィールにはリボンマーク(バツイチや子持ちの方に理解があるという印)の表示があったり、そもそも再婚したいバツイチの方向けのマッチングアプリなのでしょう。
もちろん独身であれば誰でも利用はできますが、マリッシュは再婚したい方に特化していると思い、私は退会を決めました。
・マリッシュを利用しましたが、年齢層が高いです。
30代の方がいいな~とざっくり思っていましたが40代以上の方が圧倒的に多いです。
また、再婚相手を探すのに最適なマッチングアプリだと思います。
20代や30代前半で初婚の方は他のアプリを使うべきだと思いました。
関連ページ:【マリッシュ 評判】へ内部リンク
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ8・ゼクシィ縁結び
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルー |
運営会社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
会員数 | 140万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 婚活 |
ユーザーの年齢層 | 男性/女性:20代後半〜30代 |
ユーザーの男女比 | 男性:50% 女性:50% |
月額料金 | 男性:4378円/月〜 女性:4378円/月〜 |
安全性 | 24時間の友人監視 |
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント | 真剣な恋と価値観の合い安全性を求める人 |
ゼクシィ縁結びの良い口コミ1・男女ともに有料
・マッチングアプリって基本的に男性は有料で女性は無料、という場合が多いと思うんですがゼクシィ縁結びは女性も男性と同じ金額がかかります。
女性が無料のマッチングアプリだと、暇つぶしや遊び程度に登録している人も多く、マッチングしても返事がないなど、真剣な出会いを探すのは少し難しいなと感じていました。
ゼクシィ縁結びは、女性も男性と同じ料金を支払って有料会員になるので、女性の婚活に対する本気度が違うなと思います。
・いくつかのマッチングアプリを利用したことがあり、もちろん女性無料のマッチングアプリも登録していました。
将来を見据えた交際がしたいと思い、女性も有料のゼクシィ縁結びを登録しましたが、他のアプリと比べて体目的だったり怪しいなと感じた人は少なかったです。
ゼクシィ縁結びの良い口コミ2・大手企業の安心感がある
・私はネットでの出会いに不安があり、マッチングアプリも少し警戒心がありました。
ですが、出会いもなく友達も利用して彼氏ができたという話も聞き、気にはなっていました。
どのマッチングアプリにするか調べていたところ、ゼクシィ縁結びを見つけました。
大手のリクルートグループが運営しているマッチングアプリなら安心できると思ったのです。
女性も有料というところも、真剣だということが伝わる気がしていいなと思いました。
・マッチングアプリには多少の不安もありましたので、超大手で有名なゼクシィ縁結びを利用することにしました。
さすがゼクシィといった感じです。サポート体制もバッチリでした。
安心して利用でき、素敵な男性と出会うことができました。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ1・高い、女性もお金がかかる
・他のマッチングアプリも利用したことがありますが、あまり良い出会いがなかったので、ゼクシィ縁結びも利用してみようと思い、登録しました。
【結婚=ゼクシィ】というイメージがあるからか、また女性も有料だからかもしれませんが、ほとんどの女性が婚活に対して他のアプリよりも真剣な感じがしました。
ただ、男性は基本的にどのマッチングアプリでも有料ですが、大手ということも関係しているのか、料金が少し高いなと思います。
お金がかかっているので、真面目に婚活に取り組もうというモチベーションにはなりますが、もう少し安ければもっとみんなにおすすめしたいのになと思います。
・マッチングアプリや婚活アプリでも基本的に女性は無料の場合が多いです。
ゼクシィ縁結びは女性も男性と同じ料金がかかります。
男性にとってはどこも同じかもしれませんが、ゼクシィは結婚のイメージが強く、また大手ということもあり利用したいのですが、女性は無料、もしくはもう少し安かったら使いやすいのになと思いました。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ2・年齢層が高め
・私は20代前半ですが、結婚に憧れがあり、少し早いかもしれませんが婚活をはじめました。
結婚と言えばゼクシィかなと思い、マッチングアプリもゼクシィ縁結びを利用することに。
確かに、登録されている方は真面目に出会いを探している方が多い印象を受けました。
私が20代だからか、いいねもたくさんもらえましたし、怪しい業者などもいませんでした。
ただ、男性は20代の方は少ないようです。
いいねをくれる男性のほとんどが30代でなかには50代、60代の方もいました。
ゼクシィ縁結びは比較的年齢層が高めなのかもしれません。
20代で婚活しようと思うと、婚活パーティーなどへ出向くか、もっと年齢層の合う婚活アプリを利用した方がいいのかなと思いました。
関連ページ:【ゼクシィ縁結び 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ9・東カレデート
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
運営会社所在地 | 東京都品川区大崎1-2-2-14 |
会員数 | 非公開 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活・婚活 |
ユーザーの年齢層 | 男性/女性:20~30代 |
ユーザーの男女比 | 男性:40% 女性:60% |
月額料金 | 男性:6500円/月〜 女性:無料 |
安全性 | 2段階の入会審査 24時間365日の万全の監視体制 |
東カレデートのおすすめポイント | 上質で品のある出会いが欲しい人 |
東カレデートの良い口コミ1・入会審査があり、ハイスペックな人が多い
・東カレデートは他のマッチングアプリとは少し違い、会員になるのに入会審査があります。
身分証を提示した年齢確認以外にも見た目や収入面での審査があります。
審査があるので、限られた方しか会員になることはできません。
そのため、男性はハイスペック・女性は容姿端麗、といった方が多いです。
他のマッチングアプリのように、誰でも会員になれるわけではないので、業者やサクラもおらず、上質な出会いがあります。
・出会いのきっかけになればいいなと思い、登録してみました。
会員の男性は、ほとんどがイケメンで高収入。
写真も海外だったり、清潔感があって好印象なものをプロフィールに設定されています。
審査が厳しいからか、マナーの悪い方もおらず、使いやすいです。
東カレデートの良い口コミ2・外見が好みの異性を見つけやすい
・マッチングアプリでは、プロフィールの内容や写真の第一印象がとても大切になります。
顔があまり分からないように写っていたり、加工アプリを使っている人、顔写真を登録していない人もいます。
でも、東カレデートに登録している人はプロフィールに顔がはっきりと分かる写真を設定している人がほとんどなので、外見から好みの相手を見つけやすいです。
写真も海外で撮ったものだったり、キレイな背景で撮られたもの、清潔感がありゴージャスな写真などいわゆるインスタ映えしそうな写真を設定されている方が多いです。
さすが、美男美女が集まる東カレデートなだけはあります。
男性は見た目だけじゃなく、高収入な方も多いので、素敵な出会いを早く見つけたいです。
東カレデートの悪い口コミ1・地方の方には向かない
・東カレデートを利用している人はほとんどが都心部の人です。
男女ともに圧倒的に関東が多く、大阪・名古屋の人もそれなりにいます。
職業柄、東京への出張が多いので東カレデートをたまに利用していますが、地方都市に住んでいる人はほとんど出会えないでしょう。
しかし、全くいないというわけではありません。
逆にライバルが少ないというメリットもあるので、地方に住んでいる人でもこまめにチェックしていれば、相手を見つけることはできるのかなとは思います。ただ、いつか登録してくれる異性を待つ、というのは効率が悪いので、他のマッチングアプリと並行して続けてみるのもいいかもしれませんが、だとすると会費が高額だなと感じてしまいます。
東カレデートの悪い口コミ2・承認欲求が強い人が多い
※300文字以上
・異性だけじゃなく、同性の投稿も見ることができるタイムラインのような機能があります。
加工した自撮りに「美容室へ行ってきました!」というような投稿で、異性との出会いを求めているというよりも、自分のステータスを自慢したい、褒められたい、というような人が多い印象です。
男性からバラをもらった数をランキング形式で表示するのも、よく分かりません。
同性同士で競い合ってほしいのでしょうか。
・インスタのように写真を投稿する機能があり、同性の投稿まで表示されてしまうので、同性バレしやすかったり、マウントの取り合いみたいな感じになっています。
いいねは無料なので、アピールするために有料のバラを送るのですが、なぜかバラの数のランキングがあります。
出会いにランキングって必要?という疑問。承認欲求を満たすためにやっている男女も多そうです。
関連ページ:【東カレデート 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ10・アンジュ
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社アンジュ |
運営会社所在地 | 東京都新宿区新宿 5-6-1 |
会員数 | 60万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活・婚活 |
ユーザーの年齢層 | 30代前半~40代前半 |
ユーザーの男女比 | 男性:60% 女性:40% |
月額料金 | 1,566円~(12ヶ月プラン) |
安全性 | 24間365日監視体制 |
アンジュのおすすめポイント | 30歳以上で結婚を本気で考えている人をAIがマッチングをサポート |
アンジュの良い口コミ1
マッチングアプリは18歳以上を対象としているものがほとんどで、すべての機能をちゃんと利用しようと思うと身分証を提出しての年齢確認が必要なので、どのアプリにも18歳以上しかいないということは分かっていました。
でもアンジュは、さらに上の30代以降を対象としたマッチングアプリです。
若い世代の方がいないのでサイト内も落ち着いた雰囲気で、使いやすくとても気に入っています。
幅広い年齢層の方が登録しているマッチングアプリも良いですが、同年代の方が多いアプリの方がマッチング率も上がるような気がします。
20代の方がほとんどのマッチングアプリがあるように、アンジュのような落ち着いた30代以上の方向けのアプリもあって嬉しいです。
アンジュの良い口コミ2
50代の男です。他のマッチングアプリを長くやっていたのですが、40代以上の女性はあまりマッチングアプリを利用しないのか、登録している女性の顔ぶれが見慣れてきたように感じたので、アンジュも利用してみようと思い、登録しました。
男性は基本的にどのアプリも有料なので、金額はあまり気にしません。月額制の方が気兼ねなく利用できるかなぐらいです。
登録直後から、足跡やいいねがあり、さくらかな?と少し不安もありましたがマッチングした女性とやり取りをはじめると、家も近く共通点も多い方と会話が盛り上がり、すぐにデートの約束が決まりました。
数回のデートを重ね、告白し、お付き合いすることができています。
たまたまだと思いますが、あっという間に彼女ができて1ヵ月で退会することになりました。(笑)
アンジュの悪い口コミ1
地方だとアンジュに登録している人が少ないのか、割と過疎っていますね。
月額制の有料会員になっても、マッチングすらできないんじゃやる意味がないです。
自分の住んでいる地域で検索をかけてみても、またこの人が表示されてる、というようなことも多々あります。
さくらや業者は慣れてくるとある程度見分けることができますが(だいたいの人がテンプレでメッセージを送ってくるので。同じ業者なのかも。)、ただでさえ利用者が少ない地域でさくらや業者ばかりでは、続ける意味を見出せないです。
いくつかのマッチングアプリと並行しようと思ってもそれぞれにお金がかかるので、地方の方はまず会員数の多いアプリからはじめてみた方がいいのかもしれません。
アンジュの悪い口コミ2
同世代の方と出会いたかったので、アンジュに登録しました。40代男性です。
登録されている人は30代以上の方しかいないので、魅力的だなと感じました。
アンジュでマッチングした女性と、デートすることになり、食事に行きました。
2件目は女性が知っているバーに行くことになりましたが、約2時間いて、8万円の請求。
ぼったくりバーの被害にあいました。
新宿で会いたがる女性に注意してください。知り合いのバーに行きたいなどと、お店を指定してきます。
真面目に出会いを探していたので、ショックでした。
運営に通報はしましたが、このような人はアカウントを変えながらずっといるんだと思います。
こういったことがあったので、これからはじめての約束はランチにしよう、と決めました。
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ11・Dine(ダイン)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
運営会社所在地 | 東京都渋谷区東2-25-3 Wave渋谷 4F |
会員数 | 非公開 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | デート |
ユーザーの年齢層 | 男性/女性:20~30代 |
ユーザーの男女比 | 男性:-% 女性:-% |
月額料金 | 男性:3900円/月〜 女性:無料 |
安全性 | ドタキャン防止対策 24時間監視体制 |
Dine(ダイン)のおすすめポイント | マッチング後のやり取りが面倒な人 |
Dine(ダイン)の良い口コミ1
ダインの1番の特徴は、マッチングしてから食事をするまでの段取りは運営が行ってくれるので、テンポよくすすむところです。
他のマッチングアプリでは、いいねを押していいねをもらってマッチングが成立してからメッセージのやり取りがはじまり、数日~数週間かけて会話し、やっと食事やデートの約束につながります。
この一連のやり取りを省いてすぐに会えるのが良いと思います。
長々とやり取りを続けても、会わないと分からない部分はありますし、それなら会うことからはじめた方が早いと考えるので私には合っていました。
また、「おごります」マークや当日デート機能などもあるので、今日誰かと食事したいな~など、気軽に異性と出会えるので使い勝手がいいです。
Dine(ダイン)の良い口コミ2
他のマッチングアプリも利用しましたが、やりとりが面倒に感じ、あまり続きませんでした。
ダインは行きたいレストランでマッチングも可能なので、その後日程調整して予定が合えば食事デート、といった流れです。
結局、人は顔を合わせて話してみないと分からない、と思っています。
この人と合わないな~と感じても行きたいお店だったので、半分の目的は達成できた、と気楽に捉えるようにしています。
変な人もいるかも、と思っていましたがおごるマークを出していない男性でもごちそうしてくれたり、紳士的な男性が多かった印象です。
数ヵ月で10人以上の方と会い、その中の1人お付き合いすることになったので退会しました。
あまり深く考えず、どんどん色んな方と会うことをおすすめします。
Dine(ダイン)の悪い口コミ1
ダインには女性に「おごります」というマークを表示させる機能があります。
この表示があると、食事に行きたい女性とのマッチングの確率が上がります。
確かに女性と食事デートはできますし、メッセージのやり取り等の必要もないので気軽に出会うことは可能なのですが、女性の中にはただ単純に食事をごちそうして欲しいだけ、という方も一定数いるように感じます。
食事が終われば即解散。その後メッセージのやり取りもなし。
あきらかに自分に興味がない人だとしても、「おごります」マークをつけている以上ごちそうしなければいけない。
また、これとは別でダインの月額料金も払っています。
すぐに会えるのは良いですが、コスパを考えるとあまりおすすめできないです。
Dine(ダイン)の悪い口コミ2
まずは半年間のゴールド会員ではじめました。
会えたのはたった4人。40人ほどマッチングしたのですが残りの方は連絡すら来ない人もいました。
出会えた女性の中には彼氏がいる人もいました。
暇つぶしで食事を奢ってもらいたいだけの人もいるようです。
真面目に出会いを探している相手に失礼ですよね。
半年が経ち、特に恋愛へ発展することもなかったので期間の延長はしなかったのですが、通知は来るようでそのままにしていたら女性からのリクエストが数件ありました。
なので、また有料会員になって女性へ連絡したのですが返事があったのは1人だけ。
やられたと思いました。
とにかく有料会員にさせるためにサクラがいるようです。気を付けてください。
関連ページ:【Dine 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ12・バチェラーデート
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
運営会社所在地 | 東京都品川区西五反田7-16-3 |
会員数 | 20万人 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活 |
ユーザーの年齢層 | 20代〜30代前半 |
ユーザーの男女比 | 男性:40% 女性:60% |
月額料金 | 男性:9,800円〜(税込) 女性:無料 |
安全性 | 実名公開なし 完全審査制(2段階審査) |
バチェラーデートのおすすめポイント | 確実に出会えるマッチングアプリ |
バチェラーデートの良い口コミ1
20代半ばの女ですが、バチェラーデートに登録し、1ヵ月利用しました。
合計で8名の方と食事に行きました。
お店や待ち合わせの時間は決まっているので、面倒なやり取りは必要ないのでありがたいです。
2回目のデートの約束をした方もいます。
学歴や年収、職業だけを見るとハイスペックな男性は半数以上いるような印象です。
男性はキャンセルすると罰金があるので予約やお支払いもしてくれる紳士的な方がほとんどでした。
会ってみて、見た目が好みじゃなくても話してみると面白かったりするので、とりあえず会うことからはじめたい、という方にはオススメです。
後日レポートがあるので連絡先を交換しようと言われれば交換せざるを得ません。
ただ、その分ヤリモクのような人はいないので安心できます。
バチェラーデートの良い口コミ2
マッチングアプリは男性は有料、女性は無料という場合がほとんど。
そのシステム自体はバチェラーデートも同じですが、大きく違うところもあります。
それは自分が希望した見た目の好みや年齢、職業などの条件をもとに、AIが自動でマッチングしてくれるというところ。なんとも最新のマッチングアプリです。
今までのマッチングアプリは、マッチングが成立することがスタートライン。
そこから会う約束に至るまでが難しい場合もあります。
でもバチェラーデートでは、希望した日時を入力しておくといきなりデートの日が決まります。
男性からすると、有料会員になってもデートの約束は自分でどうにかしないといけないという不安要素がないので、多少金額は高くても意外とすんなり課金できました。
バチェラーデートの悪い口コミ1
ハイスペックな男性が多いとのことですが、自分より年収が低い男性もいましたし、イケメンには今のところ出会っていません。
にもかかわらず、体型に指摘がありました、などとレポートされたことがあります。
(体型は細身で職場などでスタイルを褒められることもあります。)
ぽっちゃりが好きか細身の女性が好きかは相手の好みの問題なので、項目には入れない方がいいと思います。
下手するとセクハラにもあたります。
それでレートが下がるというのもどうなのかなと思います。
はじめは面白いなと思って利用していましたがAIで相手を見つけるよりも、自分で自分の好みの相手を見つける方が早くない?と思ってしまいました。
あと数人会ってみてから継続するか退会するか考えたいです。
バチェラーデートの悪い口コミ2
男女ともに登録には審査があるようで、期待して年齢重視のプレミアムプラン(3万円)で登録しました。
毎週ある「今週のデートに参加されますか?」というメールでは20代、30代前半の女性のプロフィールが今週の参加者として案内されてきます。
楽しみにしていましたが、いざマッチングされたのは40代の女性ばかりでした。
結局、週に1回、1ヵ月に4回あるデートの機会で会えたのは1回だけ。
残りの3回は強制的にキャンセル料2,000円を払うはめになり、6,000円取られました。
キャンセルしたのはマッチングの精度が低いからです。こちらの希望と年齢が合わない、と運営にキャンセル理由を伝えていますが返事はないです。
結果的に1回のデートに36,000円取られたことになり、すぐに退会しました。
関連ページ:【バチェラーデート 評判】
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ13・Tinder(ティンダー)
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
運営会社所在地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階 |
会員数 | 非公開 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 恋活~友達探し |
ユーザーの年齢層 | 18歳~30代 |
ユーザーの男女比 | 男性:80% 女性:20% |
月額料金 | 男性:無料 女性:無料 |
安全性 | ニックネーム表示 なりすまし防止機能 |
Tinder(ティンダー)のおすすめポイント | 完全無料で出会いたい男性 気軽に会える相手を探したい人 同性の友達を作りたい人 |
Tinder(ティンダー)の良い口コミ1
数ヵ月前にはじめて付き合った彼と別れることになりました。
一人暮らしでLINEも電話もならない毎日が寂しくて、気を紛らわしたい、彼も好きな人もいないし、ちょっと遊んでみようかなという軽い気持ちでティンダーをダウンロードしました。
はじめてから数日経って顔がめちゃくちゃタイプな男性とマッチングしました!
共通点も多く、趣味も似てる(ゲームとバンド)。
直感でビビッときました。
ティンダーではじめて会うことになりました。
緊張や不安もありましたが会いたい気持ちの方が大きかったです。
写真とはちょっと違うなと思ったけど、かっこよかったです。
すぐに仲良くなり、数回目のデートで告白され、今もお付き合いは続いています。
大好きな彼と出会わせてくれてティンダーありがとう!って感じです!
Tinder(ティンダー)の良い口コミ2
田舎に住んでいて、出会いはほとんどありません。
コロナ禍になり、飲み会にも行けずさらに出会いはなくなる一方。
マッチングアプリに頼ろうと思ってティンダーに登録しました。
色んなマッチングアプリを調べてみましたが、あまり有名じゃないものはそもそもの登録者数が少ないので田舎に住んでいる人には不向きのようです。
マッチングアプリはたくさんありますが、ティンダーはマッチングアプリをやっていない人でも知っているぐらい有名ですよね。
登録者数も多く、地方や田舎でも好みの相手を見つけやすいです。
ティンダーを通して飲み友達もできました。
恋愛対象としてだけじゃなく、田舎に住んでいても気軽にたくさんの人と出会うことができてティンダーさまさまです!
Tinder(ティンダー)の悪い口コミ1
ティンダーは体目的の男性が9割ですね。
たくさんの男性とマッチングしましたが、ちゃんとやり取りが続いたのは数人です。
1通目から「今から会えませんか?」「家で映画でも観ませんか?」など分かりやすい方もいて、さすがティンダーって感じでした。
会う約束をして、食事したりドライブしたりしても結局ヤリたいだけ。
「したくない。」と体を許さなかっただけでボロクソに文句を言われたこともあります。
やっぱり、有名で男性もお金があんまりかからないマッチングアプリだからか、他のアプリよりも若い人が多いんだと思います。
なので友達増えたらいいな~ぐらいの軽い気持ちではじめた方がいいですよ。
中には誠実な人もいますが、かなり少ないです。
Tinder(ティンダー)の悪い口コミ2
ティンダーは人気のマッチングアプリですが、20代がメインのような気がします。
もちろん18歳以上であれば誰でも登録は可能ですが、アクティブユーザーの大半が10代~20代前半のイメージです。
若い人たちが気軽に会える人を探しているという印象が強いので、30代以上の人が真面目に出会いを探しているような雰囲気はありません。
軽いノリで出会えるのがティンダーの良いところでもありますが、結婚相手を探すような真剣な交際は難しいのかなと感じました。
会ってから関係を深め、結婚を意識した交際に発展する場合ももちろんあるとは思いますが、はじめから婚活や真面目な出会いがしたいと思うのであれば、もっと他に合ったマッチングアプリがあると思います。
コスパがいいおすすめのマッチングアプリ14・ブライダルネット
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
運営会社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト12F |
会員数 | 約31万人以上 |
目的(恋活・婚活・出会いなど) | 婚活 |
ユーザーの年齢層 | 30代~40代 |
ユーザーの男女比 | 男性:40% 女性:60% |
月額料金 | 男女:3,980円~(税込) |
安全性 | 有料会員しかプロフィールが見れない |
ブライダルネットのおすすめポイント | 専任カウンセラーの「婚シェル」がマッチング後もサポートしてくれます。 |
ブライダルネットの良い口コミ1
マッチングアプリを利用しての婚活歴は約3年。
基本的に女性は無料なものが多いので、利用したアプリもたくさんあります。
なかなか相性の良い男性と出会うことができず、嫌な思いもしました。
結婚ばかり気にし過ぎたかな、と疲れてきたのでこのアプリを最後に婚活は一旦お休みしようと思い、登録したのがブライダルネットです。
プロフィールや写真などを載せて、1番最初に連絡を取り合った男性と付き合うことになり、この度婚約に至りました。
婚活に疲れ切っていたので、自分を着飾ることなくありのままでやってみようと思ったのが功を奏したようです。
たまたまタイミングが良かっただけかもしれませんが、彼と出会わせてくれたブライダルネットに感謝してもしきれません。ありがとうございます。
ブライダルネットの良い口コミ2
結婚を意識した真剣な交際を求めている人が多いと思います。
プロフィールの自己紹介文もしっかり書かれている方が多いです。
写真も加工アプリで自己紹介文もひとこと。みたいな人はほとんどいません。
検索も趣味などの共通点から探せます。
また、担当さんがついて親身に相談にのってくれるのは、他のアプリにはない良いところだと思います!
真剣にやり取りするマッチング相手とは違って、自分のダメなところなども気軽に聞けたり、いい意味で気が抜けます。
はじめに年会費を払ってしまえば、結婚が決まるまで利用できるのも長期的に考えるならコスパは良いと思います。
できれば早めに決めちゃいたいところですが。(笑)
素敵な相手を見つけてすぐに退会できるよう頑張ります!
ブライダルネットの悪い口コミ1
20代後半の男性ですが、クーポンがあったので普段よりもやすく会員になれました。
とりあえず3ヵ月頑張ってみようとはじめましたが、登録している会員の数の少なさが致命的ですね。
私の住んでいる地域で、自分の年齢に対してプラス3歳までで検索。
その他にも非喫煙者であること、本人確認完了済など、比較的ゆるい条件で検索をかけてみましたが、ヒット件数は約200件。
さらにその中で24時間以内にオンラインになっているのは1割程度でした。
この1割の人とマッチングしてデートの約束までこぎつけると考えると、なかなか絶望的です。
また、婚活に特化したマッチングアプリということですが、検索条件の項目が少ないと感じました。
これは、おそらく登録者が少ないので実装されていないのかもしれません。
今後に期待したいです。
ブライダルネットの悪い口コミ2
大手の結婚相談所が運営しているとのことで、入会してみましたが実際にアプリを利用しているアクティブユーザーは全体の2割ぐらいじゃないですか?
検索をかけても同じような顔ぶれがいつも表示されます。
私は比較的都会に住んでいますが、ここでこの感じなら地方都市の会員さんはもっと大変でしょうね。
良い出会いがなかったので、更新の前に退会しようと思っていたら自動更新されてしまっていました。
何の案内もメールのひとつもなかったです。
さらに、退会の方法も分かりずらく、問い合わせしてやっと大会のURLが送られてきます。
こんなに使い勝手の悪いマッチングアプリははじめてです。
自動更新されているので残りの期間もありますが、すぐに退会しようと思います。
関連ページ:【ブライダルネット 評判】
マッチングアプリの料金を安く抑える方法について

マッチングアプリの料金を安く抑える方法1・WEBサイト経由で登録する
マッチングアプリを利用する場合、男性はほとんどすべてのマッチングアプリで有料会員になる必要があります。
会員登録自体は無料ですが、メッセージのやり取りにすすむには、身分証を提出して本人確認を済ませる必要や有料会員になる必要があります。
金額もアプリによってさまざまですが、できれば少しでも費用を抑えたいと思うのが普通ですよね。
マッチングアプリの料金を安く抑える方法1つ目は、【WEBサイト経由で登録する】ことです。
マッチングアプリはアプリ版とWEB版の2つがあることが多いです。
どちらも同じアカウントで利用することができますが、WEBサイトを経由して会員登録することで特典サービスやアプリ内で利用できるポイントなどがもらえる場合があります。
マッチングアプリの料金を安く抑える方法2・長期プラン(3カ月以上)でまとめて支払う
マッチングアプリの料金を安く抑える方法2つ目は、【長期プラン(3カ月以上)でまとめて支払う】ことです。
マッチングアプリの料金形態には、月額制のものと都度払い(前払い)のポイントを利用して色んな機能を使うものがあります。
都度払い(前払い)のポイントはメッセージ1通が〇ポイント、というように前もって必要な分のポイントを購入しておくものです。
毎日ログインしたりミッションをこなすことで無料でポイントがもらえることもあります。
月額制はその名の通り、毎月決まった金額を払うことでさまざまな機能を利用することができます。
月額制の場合、1ヵ月ずつの料金よりもはじめに3ヵ月や6ヵ月など、長期のプランをまとめて支払うことで割安になります。
マッチングアプリの料金を安く抑える方法3・マッチング率が高いアプリを厳選する
マッチングアプリの料金を安く抑える方法3つ目は、【マッチング率が高いアプリを厳選する】ことです。
マッチングアプリの料金を抑えるのに1番良い方法は、できるだけ早く素敵な相手を見つけて退会することです!(笑)
そのため、ポイント制でできる限り安く済ませる、という方法もありますが、まずどのマッチングアプリに登録するかも重要です。
マッチング率が高いとその分、素敵な出会いにつながる確率も上がります。
最近はマッチングアプリの種類も多いので、40代の方が20代が多いアプリを利用してもマッチングが成立しにくいように、それぞれの年齢層に合わせたマッチングアプリがあります。
30代以上しか登録できないものや、登録に審査があるものなどさまざま。
自分の希望に合った相手が多いものを選んで登録するようにしましょう。
マッチングアプリの料金を安く抑える方法4・クレジットカードで支払う
マッチングアプリの料金を安く抑える方法4つ目は、【クレジットカードで支払う】ことです。
マッチングアプリの料金の支払い方法はいくつかあって、自分で好きな支払い方法を選択することができますが、料金を少しでも抑えたいならクレジットカードでの支払いを選びましょう。
銀行振込などは振込手数料が発生します。
クレジットカードを利用すると、それぞれのカードに対応したポイントを貯めることも可能です。
また、コンビニ払いなどの支払い方法もありますが、銀行振込やコンビニ払いだと支払いを忘れてしまったり、1度家に帰ってきてしまうと、支払いに行く手間や時間も無駄にかかってしまいます。
クレジットカードだと、自動更新も可能なのでオススメです。
マッチングアプリを料金以外で比較/マッチングアプリの選び方

マッチングアプリの選び方1・目的(恋活・婚活・出会いなど)から選ぼう
マッチングアプリの選び方1つ目は、【目的(恋活・婚活・出会いなど)から選ぶ】ことが大切です。
マッチングアプリの料金をできるだけ安く抑える方法をお伝えしましたが、とにかく安いアプリに登録しても、それが自分の目的とする出会いとは違っていたら意味がありません。
はじめにどのマッチングアプリにするか考えたときに、どんな出会いが希望なのか考えてみてください。
彼氏・彼女が欲しいのか、結婚を意識した婚活をするのか、それともとりあえず友達からでも気軽な出会いが欲しいのか、それによって登録するものが違ってきます。
自分がマッチングアプリに求めている目的とアプリの特化している内容が一致しているのかが第一条件で、その中から料金を比較していくといいですよっ。
マッチングアプリの選び方2・会員数が多い方が出会える率が高い
マッチングアプリの選び方2つ目は、【会員数が多い方が出会える率が高い】ので、ここも重視しましょう。
マッチングアプリを利用している会員数が多ければ多いほどもちろんマッチングの確率は高くなります。
特に田舎だったり地方都市に住んでいる方は、そもそも地域の人口が少なかったりするので、登録している人数を重視してアプリを選んだ方がいいでしょう。
ただ、女性に限らず男性も会員登録だけなら無料のものが多いです。
とりあえず登録しただけで、実際にアプリを利用している人(アクティブユーザー)が少ないと、あまり意味がありません。
その他にも、会員の年齢層や男女比のバランスも確認しておきましょう。
基本的にメッセージのやり取りまでは無料で利用できる場合が多いので、有料会員になる前に1度アプリを利用してみてもいいかもしれません。
マッチングアプリの選び方3・セキュリティ対策が万全なアプリを選ぼう
マッチングアプリの選び方3つ目は、【セキュリティ対策が万全なアプリを選ぶ】ということです。
マッチングアプリには業者やさくらが紛れ込んでいる場合が多いです。
そのため、運営の対応の早さやセキュリティ対策が万全なものを選びましょう。
通報に対する対応や強制退会までの早さなどが、しっかりしているマッチングアプリがいいですね!
他にも公的な身分証を提出して本人確認をする場合がほとんどなので、個人情報がどのように取り扱われているかも確認しておいた方がいいです。
また、写真などからの身バレが不安な方は「バチェラーデート」がおすすめ。
デートをする相手はAIが相性の良い相手を見つけてくれますし、デート相手以外にあなたのプロフィールを見られることもありません。
マッチングアプリの料金に関するよくある質問

マッチングアプリでは、女性は無料で利用できるものが多いです。
中には、基本的な機能は無料で追加料金を払うことでさらにたくさんの機能を利用することが可能なアプリもあります。
素敵な男性と出会うため、より多くの機能を利用したい場合や、より効率良くマッチングさせるために、オプションプランを選択するのも1つの方法です。
また、マッチングアプリの中でも女性も男性と同じように有料会員になる必要があるものもあります。
無料で利用できるものが多いので、有料のマッチングアプリは必要ないと思われるかもしれませんが、真剣な出会いを求めている方や婚活がしたい方などは有料のマッチングアプリを利用することで、男性にも本気さが伝わったり、男女とも有料ということで業者やサクラがほとんどいない治安の良いアプリでもあります。
男性も完全無料で利用できるアプリはありますか?
男性も完全無料で利用できるアプリはあります。ティンダーがそうです。
一部、有料のオプションもありますが、基本的にマッチングやメッセージのやり取りなど、男性も無料で利用が可能です。
ただ、無料ということで、利用している男性の数がかなり多いのでライバルも多く、見た目のレベルがかなり高くないとマッチング成立を勝ち抜くことは難しいです。
ただ、ティンダー以外にも条件付きで男性も無料で利用が可能なマッチングアプリはあります。
都度払いのポイント制のマッチングアプリなどは登録の際に、はじめに何ポイントかもらえるので、それを利用してお試しで色んな機能を使ってみてください。
他にもダインや東カレデートなどは、紹介コードなどを利用することで一定期間すべての機能を無料で利用できます。
退会はいつでもできますか?
マッチングアプリには契約期間の縛りのようなものはなく、いつでも自分のタイミングで退会が可能です。
ただし、月の途中で退会したり、数ヵ月プランで契約して、はじめの1ヵ月で退会しても残額が返金されることはないので注意してください。
また、クレジットカードなどでの支払いを選択した場合、自動更新となっている場合もあります。
マッチングアプリの口コミやレビューを見てみると、退会の方法が分からない、分かりにくいというような内容のものもあります。事前に確認しておいてくださいね。
また、女性の場合、無料だと退会せずに放置してしまうかもしれませんが、写真やプロフィールがずっと残ってしまうので、必要ないと感じたら必ず大会の手続きをしましょう。
どの程度の期間で出会えますか?(何か月プランがおすすめですか?)
恋活や婚活など、出会いの目的によって多少の違いはありますが、3ヵ月~6ヵ月程度で素敵な異性と出会えている方が多いと言われています。
月額制のマッチングアプリだと、長期のプランを契約することで少し割安になるのでどのプランにしようか悩むかもしれませんが、3ヵ月を選んでおくと無難でしょう。
また、アプリによっては料金が安くなるクーポンや期間限定のキャンペーンを実施している場合もあるので、登録前に確認しておきましょう。
ブライダルネットは婚活がメインのマッチングアプリですが、はじめに年会費を支払ってしまえば2年目以降もずっと、結婚が決まるまで無料で利用することができるというプランもあります。
ゆっくり長期的に婚活をすすめていきたいという人にはおすすめです。
マッチングアプリのキャンペーンはどのようなものがありますか?
それぞれのマッチングアプリでさまざまなキャンペーンが用意されています。
例えばバレンタインやクリスマス、大型連休の前など、イベントの予定を埋めたい男女のために合わせた期間限定のキャンペーンなどがあります。
新しいアプリを登録するならこの時期を狙ってみてください。
他にも、ポイント制のアプリなどは週末や月末など、ポイントの購入がお得になるセールを実施しているものもあります。
紹介キャンペーンを利用すれば、課金する前にアプリ内の機能を利用できるマッチングアプリもあります。
これらをうまく利用できれば、料金も抑えられて効率良く出会いを探すことができます。
利用していないアプリの情報もたまにチェックしておきましょう!
マッチングアプリの料金比較/コスパのよいマッチングアプリまとめ
誰もが知っている有名なマッチングアプリから、婚活に特化していたり30代以上の方限定のものなど、さまざまなマッチングアプリの料金などの比較をしてみました。
基本的に男性は有料会員になる必要があるので、コスパの良さを求める方が多いですが、出会いの目的(恋活や婚活など)や使える機能、サービスなども料金と比較してみてから決めることが大切だと思います。
今は100以上のマッチングアプリがあるので、出会いの目的や年齢層、希望の条件など、自分に合ったものが必ずあると思います。
男性も会員登録までは無料でできる場合が多いので、無料で利用できる範囲の機能を少し利用してみてから課金するか決めてもいいですね。
他にもキャンペーンや紹介コードなど、お得に利用できることもあるので、気になるマッチングアプリがあればWEBサイトなど、こまめにチェックしてみてください。
この記事でもいくつかのマッチングアプリを紹介しているので、参考になれば嬉しいです。